■掲示板に戻る■ 全部 1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
 最新50
国道299
- 271: ふつうのひと : 2007/01/28 07:55
 -  皆さんに一つ質問です。 
 よく走り屋の中でも常連て言葉が良く出てくるけど、 
 常連て何なんでしょう。 
 常連=速い人ってイメージがあるのでしょうか? 
 僕のイメージは常連=ひまじんです。 
 出る杭は打たれるという諺があるように、走り屋の世界でも 
 その場所に普段現れないような車が走っていたとして、 
 常連に一言も挨拶しないで走っていたら、 
 どんなに速くて物凄い腕を持ったドライバーでも 
 「あいつなんだ?」とか「何ルールもしらねーで勝手に走ってんだ」 
 と敵意を抱かれることでしょう。 
 常連さんにはおもしろくないですよね。 
 いきなりやってきて自分ら煽られたりしたら。 
 けど、一般市民から見たらやってることは変わりません。 
 そこが潰れたら、そういう人たちのせいにして自分らに非があったとは 
 少しも思わないはずです。成長してない大人の証拠です。 
 キモオタが多いとか言ってますが車に関係ないと思いますし。 
 そういう意識で人をみる方ってナルシスト傾向が強いので、 
 世間一般から見て、周りから若干ひいた目で見られてる方が多いと思います。 
 自分を見つめ直してみてはいかがでしょうか? 
 
183KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50