■掲示板に戻る■ 全部 1-
101-
201-
 最新50
ロータリーエンジンについて語るスレ
- 1: やま : 2010/02/03 20:33
 -  次期RX-7も噂されているなか、ロータリーエンジンについて語りましょう! 
 - 2: ロータリーは! : 2010/02/03 23:58
 -  マツダ技術者の執念と涙の結晶だ! 
  
 ロータリーを差し置いてスポーツカー&コーナーリングは語れない!!! 
  
  
 - 3: ↑ : 2010/02/04 00:05
 -  エイトはなくね?時期ロータリーも期待できない。SA、FC、FDでロータリーは終わったんだよ。 
 - 4: ↑ : 2010/02/04 17:40
 -  エイトはない? 
 なにがない? 
  
  
 - 5: ↑ : 2010/02/04 18:54
 -  >>2が言うようにスポーツカーを語るのであればデザイン、ハンパな4枚ドア、FDより遅くなったラップタイム。ちょっとね…。 
 エンジンについてもNA化でパワーダウン、弱くなったアペックスシール。むしろレシプロで作って欲しかった。 
 気を悪くしたらごめんねー。 
 - 6: 元々 : 2010/02/04 19:00
 -  8はFDと路線が違うでしょ。 
 比べること自体がナンセンス。 
 - 7: ↑ : 2010/02/04 19:09
 -  次に発売される時は、ターボとNAの2種類を用意してほしな〜。 
  
 足回りとか、基本スペックは同じで、ターボとNAの違いくらいでね。 
 - 8: ↑ : 2010/02/04 19:25
 -  スレタイがロータリーエンジンだから比べちゃった汗 
 - 9: ↑ : 2010/02/04 23:26
 -  比べていいと思う。8は8、7は7だけど。8が半端な4枚とかいってるガキはセンスがないだけ。世界的にも8のコンセプト的にも優れた選択 
 - 10: ↑ : 2010/02/04 23:48
 -  レネシスは脆いからなー 
 - 11: ↑ : 2010/02/05 00:00
 -  ぃぃこと言うね〜! 
  
  
 確かに、RX-8は世界的に見ても評価はいいしね。 
  
  
 RX-8になって、購入者の幅も広がって、いろんな人にロータリーの魅力を感じてもらえる気がするな。 
  
  
 自分は、RX-8嫌いじゃないよ。 
 - 12: ↑ : 2010/02/05 00:02
 -  >9スポーツカーを語るうえで速さとデザインって重要じゃないの?エイトがスポーツカーだというならあれはナシ。 
 俺は「スポーツカー=ピュアスポーツ」のつもりで話してるからもしかしたら食い違うのかもね。 
 それと、世界的にはエイトはスポーツカーと認められてない。 
  
  
 - 13: 8は : 2010/02/05 00:03
 -  遅すぎる…一級のスポーツカーと呼べるか?実用性と運動性能の両立は難しいんだな。ましてNA…ロータリーからターボ取ったら良いトコが無い気がするぜ。 
 - 14: ↑ : 2010/02/05 00:09
 -  ぃぃこと言うね〜! 
 - 15: おねがいブルー : 2010/02/05 00:16
 -  さっき、RX-8について調べたんですけど、メーカー記載の、『ならし運転』が必要。 
  
 と書いてあったんですけどどんなことですか? 
  
 自分はRE乗りではないのですが、いつか乗りたいです。 
 - 16: ↑ : 2010/02/05 00:21
 -  1000キロくらいまで3000回転以下で走る。 
 負荷がかからないように、ゆっくり走ればいいよ。 
 それとどんな車やパーツにも慣らしはあるよ。 
 - 17: おねがいブルー : 2010/02/05 00:25
 -  ありがとうございます! 
  
 パーツにならしはあるのは知っていましたが、ロータリー独特のならしがあるのかなと思いまして。 
  
 自分は、小学生の頃に見たRX-7の衝撃は今でも忘れられません!あのデザインたまらん! 
 - 18: ↑ : 2010/02/05 05:33
 -  そんなこと言ったらピュアスポーツカーなんて世界でも限られるだろ。 
 日本で言えばシビックやインテもタイプRとはいえ所詮買い物車や格安デートカーの延長だし、シルビアやスカイラインGTRもおっさんセダンだし、86なんか豆腐屋の配達用だし。 
 - 19: ↑ : 2010/02/05 08:49
 -  7から8に乗り換えて、あまりの遅さにうんざり!いくらNAでもと思い、パワーチェックかけたら191馬力! 
 公表値とあまりにもかけ離れてた! 
  
 マツダのロータリー技術は伝承されてない! 
  
 - 20: それは : 2010/02/05 12:21
 -  カタログ数値はエンジン単体の出力だからね。 
 - 21: ↑ : 2010/02/05 12:24
 -  だから同じロータリーを語るにしてもセブンとエイトでは分けて考えるべき。エイトが良い車なのは認めるがスポーツカーとは認めない。 
 - 22: ↑ : 2010/02/05 12:25
 -  >18ちなみに国産でピュアスポーツはRX-7とNSXだけ。 
 - 23: あ : 2010/02/05 14:48
 -  豆腐屋配達用ワロタw 
 - 24: ん : 2010/02/05 16:05
 -  NSX??? 
  
 乗ったことないから想像つかん(-.-;) 
  
 SA、FC、FDと乗ってきたが、細かいこと抜きに7はサイコーに気持ちの良い車だ。 
  
  
 - 25: え? : 2010/02/05 20:38
 -  NSX乗った事無いの?俺的には直線あまり速いと感じなかった、コーナーは攻めてないのでわからないでつよ。 
 - 26: ↑ : 2010/02/05 20:54
 -  NAで280馬力なら普通は速いと思うんじゃないかな? ロータリーの280馬力とは訳が違うし、速いと感じないのに速い車が一番恐い 
 - 27: えー : 2010/02/05 21:23
 -  そういうピュアスポーツという意味ならロードスターもでしょ。パワーはないけどさあ 
 - 28: 26 : 2010/02/05 21:32
 -  ターボと違ってドンってパワーが出ないでしょ?それにV-TECK入るまでは… 
 - 29: ↑ : 2010/02/05 21:58
 -  NSXもFDもゲームやってればどんな動きかわかるよ。 
 今のゲームは車の細かい動きまでリアルに再現されているからね。 
 ちなみにFDよりNSXの方がコーナーは速いよ。 
 - 30: … : 2010/02/05 22:39
 -  ゲームって… 
  
  
 - 31: 本日の恥ずかしいレス : 2010/02/05 22:42
 -  29: ↑ : 2010/02/05 21:58 
     NSXもFDもゲームやってればどんな動きかわかるよ。 
     今のゲームは車の細かい動きまでリアルに再現されているからね。 
     ちなみにFDよりNSXの方がコーナーは速いよ。 
  
 - 32: ロードスター : 2010/02/05 22:54
 -  は一級のスポーツカーとは呼べないけど、多分そうだと思う。あんなに面白い車はなかなか無いよね。 
 - 33: ↑ : 2010/02/05 23:48
 -  GT4 
 - 34: 恥ずかしすぎるだろ : 2010/02/05 23:56
 -  GT4かPTAかなんかしらんけどそんなんで上手くなればせわないわWW 
 - 35: ? : 2010/02/06 03:29
 -  FTOとGTOはどうなるの? 
 - 36: ↑ : 2010/02/06 03:32
 -  上記の車は、なんの略? 
 - 37: ↑ : 2010/02/06 06:59
 -  ロードスターはNB乗ったけど、めっちゃ楽しい車。ただピュアスポーツとは言い難いよね。 
 ライトスポーツの部類。 
 S2000が微妙だよね。世界的なスポーツカーと比べるとパワーがなさすぎ。 
 R35はスペックそのままでリアエンジンのV8以上、後輪駆動にして欲しかった。もう少しひらべったいデザインで。 
 そしたらスーパーカーと呼べた。 
 GT4はゲームとはいえ馬鹿にできない。NSXがコーナー速いのは重量配分のせい。 
 >>36 
 GTO=SorimachiTakashi 
  
  
 - 38: やっぱり : 2010/02/06 10:46
 -  ランエボが一番 
 - 39: ランエボ? : 2010/02/06 11:54
 -  あれはピュアスポーツじゃないだろ? 
  
 四駆セダン、派手なボンネットと羽がなければ、ただのオッサン車じゃね? 
  
  
 - 40: ↑ : 2010/02/06 12:03
 -  あれはラリーカー 
 - 41: ↑ : 2010/02/06 21:11
 -  FTOとGTOを知らないってどんなガキだ 
 - 42: 29 : 2010/02/06 22:43
 -  今のゲームはリアルだよ? 
 君達より俺の方が知識もあるし、車の特性も良く分かっていると思うけど。 
 NSXはミッドシップだけあって、車の中心を軸として、回転するようにスライドする事ができるから、タイトコーナーも速い。 
 - 43: GTO : 2010/02/06 22:47
 -  言いたい事も言えないこんな世の中じゃ〜 
 ポイズン!! 
 - 44: 偉大教師鬼塚 : 2010/02/06 22:56
 -  儂の関係者? 
 - 45: ゲームは : 2010/02/06 23:06
 -  所詮ゲームでしかない。 
 ゲームでこなせても、リアルなドライビングをできる訳がない。 
 ゲームの話しを語りたいなら別の所へ(^0^)/ 
  
  
 - 46: イ農って : 2010/02/06 23:07
 -  何? 
 あと読み方も教えて 
 - 47: ↑ : 2010/02/06 23:13
 -  >45 
 でも車の特性は理解できるよ? 
 自分の車の挙動と、ゲーム内の同車種の動きはほとんど同じだし。 
 ちなみにゲームでもイニDとか湾岸ミッドナイトは全く別物。あれはただのゲーム。 
 バトルギアシリーズが一番リアルかな。 
 - 48: 波平 : 2010/02/07 02:06
 -  >46 
 【わし】って読むのよ。 
 - 49: ↑ : 2010/02/07 02:13
 -  車の特性は理解できないW 
 せめて役に立つかなってのはオーソドックスなライン取りの勉強くらいかな 
 - 50: ↑ : 2010/02/07 10:23
 -  >49 
 これだから素人は困るよ(´ー`) 
 今の時のゲームを知らないなんて。 
 痛い君に、宿題。 
 - 51: ↑ : 2010/02/07 12:11
 -  ゲームで上手い高校生とかに限って免許取ったら事故る 
 ってパターンが多い 
 - 52: ↑ : 2010/02/07 18:23
 -  ゲームが上手いのと、実際の運転が上手いのが違うことくらい、高校生でもわかるだろ? 
 馬鹿か? 
 - 53: おい : 2010/02/07 22:05
 -  ロータリーの話しはどうなった 
 - 54: その話は : 2010/02/07 22:14
 -  皆が脳タリーだから終わった 
 - 55: ↑ : 2010/02/07 22:37
 -  うまい事いうな笑 
 - 56: ↑ : 2010/02/07 23:55
 -  GTで練習したドライバーをニュルの耐久レースで走らせる企画をやってたな。 
 - 57: ↑ : 2010/02/08 01:36
 -  52は高校生だね 
  
 高校生の事軽く書いただけでそんなに目くじら立てるなよww 
  
 もし高校生じゃなきゃ精神が高校生だなwww 
  
  
 - 58: ↑ : 2010/02/08 10:16
 -  背伸びしたい年頃と言うことで、野放しにしてあげて 
 - 59: ↑ : 2010/02/08 12:54
 -  野放しはだめだ。きちんと大人がしつけしてやらなければ 
 - 60: ↑ : 2010/02/08 22:31
 -  出来の悪い人達にしつけられても、常識は身につけられないんじゃないか? 
 - 61: めんどくせぇ : 2010/02/08 22:47
 -  何でも良いんじゃね 
 - 62: ↑ : 2010/02/08 23:38
 -  うん。 
 じゃあ君は黙っててくれればいいよ。 
 最近の高校生はクズが増えた。 
 大学も全体的にレベルが下がっているし、 
 私立だったら、選ばなければどこかしら入学できる。 
 特に早稲田の落ちっぷりには正直ガッカリだね。 
 早慶と言われた時代が懐かしい。 
 - 63: おいおい : 2010/02/09 00:27
 -  話の話題が違くなってるぞ! 
  
  
  
  
 - 64: それは : 2010/02/09 05:59
 -  馬鹿なガキが鼻息荒くイキリ立ってるからだ! 
  
 だからロータリーの話しは少し休憩で馬鹿な糞ガキをしつけてやって。 
  
  
 - 65: ↑ : 2010/02/09 17:12
 -  君達のような頭の悪いと思われる人達ではしつけられないって大笑 
 ドキュソの子はドキュソってね大笑 
 - 66: ↑ : 2010/02/09 23:41
 -  〉65 
 君は文面での表現力が乏しいようだから、もう少し国語力を身につけましょう。 
  
  
 - 67: ちなみに : 2010/02/09 23:54
 -  ドキュソって何ですか?初めて聞いた言葉で分かりません。 
 - 68: どうかん : 2010/02/10 00:38
 -  俺も思った、何だそれ?日本語もまともに使えないんだな最近のガキは。免許もないようなやつはこの掲示板を見てないで本読んで漢字ドリルでもしなさい。 
 - 69: 65 : 2010/02/10 09:25
 -  >67>68 
 君達って本当に頭が悪いんだね笑 
 しかもドキュソが流行ったのは5年くらい前だよ? 
 最近の言葉がわからないって… 
 脳足らずなだけなんじゃないの? 
 人と関わらない生活をしてるから仕方ないか笑。 
 - 70: ↑ : 2010/02/10 10:02
 -  >65俺は客商売だから1日に100人以上と接しているが聞いた事ない。ホントに5年前に流行ったの?どこで?そもそも何語なの? 
 - 71: ↑ : 2010/02/10 11:59
 -  最近のガキはロータリーが好きなやついないよな 
 アニオタロリータ好きなやつ多いけど 
 - 72: ↑ : 2010/02/10 12:44
 -  >70 
 毎日100人以上を接待しているなんて、企業にこき使われて大変ですね。 
 早く出世して会話密度の濃い仕事をさせてもらえるといいですね。 
 ちなみに、接待では普通使わない言葉ですw 
 >71 
 あんまりうまくないw 
 - 73: 70 : 2010/02/10 12:49
 -  >72接待じゃなくて接客ね。仕事だし別に。 
 で、結局どこの言葉なの? 
 - 74: 72 : 2010/02/10 13:27
 -  >73 
 やっぱりなw 
 接待を接客と言い直してくると思った。変わらないよw 
 セントマレーシア原語だよ。 
 - 75: ↑ : 2010/02/10 13:36
 -  接待と接客はまるで違うじゃん汗。まぁそれはいいけどセントマレーシアですか?5年前にどこで流行ったんですか?あと意味は? 
 - 76: ↑ : 2010/02/10 13:58
 -  そりゃ言い直すよなぁ、笑いすぎて腹痛い 
  
 接待と接客、全く違うだろ。最近の子供ってひどいな、中学生くらいかな? 
 - 77: ↑ : 2010/02/10 14:16
 -  客をもてなすという意味で違いは無いと思うがw 
 - 78: ↑ : 2010/02/10 15:07
 -  いや、そこはどうでもいい。どこで流行ったかと意味が知りたい。 
 - 79: マジレスすると : 2010/02/10 16:49
 -  2ちゃんねる。 
 目撃ドキュンが由来。 
 - 80: パソコン用語か : 2010/02/10 16:56
 -  >69の、人と関わらない生活してるからとか関係ないんじゃん。 
 - 81: ↑ : 2010/02/10 17:12
 -  つまり69が人と関わらない生活してるからってわけか。 
  
 なんかちょっと可哀相なガキに見えてきた。 
 - 82: ↑ : 2010/02/10 18:37
 -  端から見たらオマエラ全員変わらないよ笑 
 - 83: つまんないから : 2010/02/10 18:47
 -  ロータリーの話ししよーぜー! 
 - 84: じゃ : 2010/02/10 21:21
 -  エンジンの寿命自慢大会を! 
 OH無しで何万km持たせた? 
 仕様やメンテのサイクルなんかも書いてもらえるとありがたいな。 
 - 85: ↑ : 2010/02/11 10:34
 -  ガキが逃げたW 
 - 86: ↑ : 2010/02/11 11:19
 -  ロータリーの300馬力とレシプロの300馬力ならレシプロの方が速いと思うのは俺だけ?トルクの問題かな。 
 - 87: ↑ : 2010/02/11 18:01
 -  トルクはレシプロの方があるから体感的に速く感じる 
 - 88: それは : 2010/02/11 18:57
 -  トルクが違うなら『体感的に』でなく、実際にレシプロの方が速いのでは? 
 ロータリーでいうパワーって、レシプロのパワーの二割引きくらいの換算の気がする。 
 - 89: それは…… : 2010/02/11 20:02
 -  チューニングの仕方や仕様で変わってくる。それがチューナーの腕の見せ所だろ? 
 - 90: ↑ : 2010/02/11 21:46
 -  トルク少なくても回転数と駆動ロスが少ないからプラスマイナスゼロでいいんじゃないか 
 - 91: そうだね : 2010/02/11 21:49
 -  軽いしね、やっぱ最高だよセブン 
 - 92: ↑ : 2010/02/11 22:40
 -  軽いことはどんなチューニングよりすごい効果あるよな 
 - 93: ↑ : 2010/02/11 23:28
 -  セブンこそ最高のスポーツカーだよな。GTみても未だに現役で毎年優勝争いしてるなんて他にない 
 - 94: 正に : 2010/02/12 00:18
 -  スポーツカーいやレーシングカーと言っても過言では無い。 
 - 95: ↑ : 2010/02/12 02:18
 -  >94それは言い過ぎ(笑)あくまでも乗用車だよ。でもセブンはかっこいいよね。 
 - 96: ↑ : 2010/02/12 03:00
 -  特にFCはサイコーw 
 - 97: ↑ : 2010/02/12 03:56
 -  FDの話をしてるんだけど。 
 - 98: ↑ : 2010/02/12 05:09
 -  FDの話しというかロータリーの話しね。俺もFCのがかっこいいと思う。 
 - 99: ↑ : 2010/02/12 07:37
 -  シャープなFCと 
 流線形なFD。 
 これは好みが別れるね。 
  
 どちらも全高の低さが際立つ。 
 - 100: ↑ : 2010/02/12 09:10
 -  FCのデザインはパクリだから話にならない 
 - 101: ↑ : 2010/02/12 09:19
 -  それ言ったらFDもコルベットの(ry 
 - 102: ↑ : 2010/02/12 09:21
 -  ぜんぜん違うでしょ、雰囲気が似てるのとパクりとはぜんぜん違う。サイズもパッケージも何もかも違うし。 
 - 103: ↑ : 2010/02/12 12:23
 -  でもアメリカじゃFDにC5コルベットの1型エンジン積んでるのもあるみたいよ。 
 - 104: ↑ : 2010/02/12 12:27
 -  それ、でもにならないと思うがW 
  
 アメリカ人って魔改造好きだよな 
 - 105: ↑ : 2010/02/12 12:38
 -  そのかわり適当だよな。動けば良い的な 
 - 106: ↑ : 2010/02/12 17:27
 -  パクリだろうとなんだろうとFCの方がかっこいいと思う。てか何の車をパクったの? 
 - 107: ↑ : 2010/02/12 17:32
 -  >106 
 ポルシェだよ。 
 只、FCのがシャープで洗練されてる。 
 個人的には世間で言われてる程、似てないと思う。 
 - 108: ↑ : 2010/02/12 17:42
 -  928?だっけ?FRでライトが丸いポルシェ?確かに似てない…。 
 - 109: ↑ : 2010/02/12 17:55
 -  なぜかFDはアニオタ率高いよなw 
 - 110: ↑ : 2010/02/12 18:26
 -  >109俺の周りにはいないぞ。109の周りはFDとか関係なしにアニオタが多いんじゃないのか? 
 - 111: 確かに : 2010/02/12 19:52
 -  知り合いにアニオタはいないな 
 - 112: ↑ : 2010/02/12 22:24
 -  アニオタはわからんが、デブとナルシストが多い気がする 
 - 113: ↑ : 2010/02/12 22:40
 -  確かにw 
 FDでイケメンは見たことないw 
  
  
 - 114: ナルシストは : 2010/02/12 23:45
 -  フェラーリの方が多い気がする。 
 - 115: あほ : 2010/02/13 00:03
 -  フェラーリはナルシストが許される車だからいいんだよ 
 FDでナルシストは何の価値も無いただのキモいやつ 
 - 116: 車で : 2010/02/13 00:32
 -  人を選ぶのか?おまえは?俺はフェラーリよりセブンの方が乗りやすいし速いと感じた。 
 - 117: 以外と : 2010/02/13 00:36
 -  人は車で判断できる 
 - 118: ↑ : 2010/02/13 03:38
 -  できるな。 
 手入れの行き届き具合、見た目だけかきっちり整備されてるか見た目も整備もいい加減か。 
  
 小さな傷や凹みは気にしてるかしてないか、ホイルのブレーキダストは小まめに洗ってるか、球切れはないか、無駄に車高落としたりキャンバーつけてないか、などなど 
 - 119: ↑ : 2010/02/13 08:00
 -  >118は細かい性格だと思われる。 
  
 - 120: 神経質な : 2010/02/13 12:42
 -  男は嫌われるよ! 
 - 121: ↑ : 2010/02/13 16:38
 -  やっぱりFDは自分がカッコイイと思い込んでいるナルが多いみたいね汗 
 - 122: ↑ : 2010/02/13 17:33
 -  FCは!? 
 - 123: ↑ : 2010/02/13 22:49
 -  フットボールクラブ 
  
 - 124: ↑ : 2010/02/13 22:56
 -  FDは? 
 - 125: ↑ : 2010/02/13 22:58
 -  おれも経験から言って汚い車のドライバーやメカニックは腕が悪いと思うな。というか整備の世界じゃ常識だけどな 
 - 126: ↑ : 2010/02/13 23:42
 -  >124 
 太ったデブ 
 >125 
 そりゃそうだ、バトルダメージは仕方ないけど汚れの放置とか水アカとか最悪 
 - 127: ↑ : 2010/02/14 02:40
 -  わかる!ウィンドウが汚いやつは絶対信じないW 
 - 128: まぁ : 2010/02/14 03:30
 -  人の事なんか気にしないで自分らがちゃんとしとけば良いんじゃね? 
  
 他なんか関係ないことだしな。 
  
  
 - 129: ↑ : 2010/02/14 04:22
 -  ばーーか 
  
 そういういい加減なやつが来ては次々事故って警察に目をつけられるってのが今までもあっただろ。だからそういうやつは来るなって話でみんな言ってるんだろ 
 - 130: ↑ : 2010/02/14 04:26
 -  車で人柄がわかるって話じゃなかったっけ 
 - 131: ↑ : 2010/02/14 04:33
 -  みんな話をすぐ忘れるから気にするなW 
 - 132: W : 2010/02/14 04:44
 -  否定できないからなんとも 
 - 133: 同意 : 2010/02/14 04:55
 -  ま、まともな整備ができてない車が遅いのは仕方ない 
 - 134: ↑ : 2010/02/14 05:07
 -  まあナルシストのは車が綺麗でも遅いがな 
 - 135: ↑ : 2010/02/14 08:32
 -  何か決め付けたがってる人居るみたいだけど、汚れてても速くて事故らない人居るよ。 
 - 136: ↑ : 2010/02/14 10:13
 -  一般的な傾向だよ。事故る事故らないは別として、人間性が知れる。 
 - 137: ここって… : 2010/02/14 12:06
 -  ロータリーを語るスレじゃなかったっけ? 
  
 主旨がズレてる上に、更にズレてる奴も居るし、人の事を平気でバカ呼ばわりする>129 
 どうこう言う前に、テメェがしっかりしとけ。 
 だいたい細かいこと言う奴にかぎって的外れな事をしてたり、メンテナンスを人任せにしてる奴が多い。 
 金さえ払ってればOKみたいな感じでな? 
  
  
 - 138: ↑ : 2010/02/14 12:18
 -  へーそうなんだ。 
 - 139: ↑ : 2010/02/14 12:34
 -  そうかもな? 
 - 140: ↑ : 2010/02/14 12:34
 -  そうかな 
 - 141: 自分で : 2010/02/14 12:38
 -  車触れない奴はいじるな。 
 - 142: ↑ : 2010/02/14 12:43
 -  おまえより腕の確かなプロに金払ってる。おまえの車より確実。シロウトが車触るな。 
 - 143: ↑ : 2010/02/14 14:47
 -  ディーラーでバシッとメンテしてるからとか?www 
 - 144: うける : 2010/02/14 14:55
 -  金払ってるとかうけるw 
  
 だから確実とかw 
  
 整備士学校で二級免許とった小僧整備士がプロとでもゆうのかwww 
  
 マジウケ腹いてぇwww 
  
  
 - 145: ↑ : 2010/02/14 15:21
 -  へーよかったね 
 - 146: ↑ : 2010/02/14 15:47
 -  ディーラーじゃないが144より信用できるw少なくとも店を選んでるし。 
 - 147: 自分で触れない奴ほど : 2010/02/14 21:21
 -  クレーム率高し。しかも大した事じゃない… 
 こっちはそんなに暇じゃねー!だから触れない奴はいじるな。ノーマルで乗ってろ。 
 - 148: ↑ : 2010/02/14 21:31
 -  はぁ?おまえみたいのはクレーム相手にヘコヘコしてろよ 
 - 149: ↑ : 2010/02/14 21:43
 -  お前か? 
 - 150: ↑ : 2010/02/14 21:47
 -  何が? 
 - 151: ↑ : 2010/02/14 22:51
 -  >147 に3000点 
  
 マジたいした知識の無い人は改造とかしないで、ノーマルで乗ってた方がいいよ。 
 ストレスと負担ばかりたまるから良いこと無いからね。 
  
  
 - 152: ↑ : 2010/02/14 22:58
 -  たいした知識って言うが、その線引きはどこ? 
 半端な知識で自分でやって危険が増すより負担が増す方がマシ。他人に迷惑かからないし。なぜお前らにとやかく言われなきゃならないんだ? 
 - 153: ↑ : 2010/02/14 23:10
 -  半端な知識だったらいじるなって言ってるだろ? 
 わかりますか? 
 - 154: 横槍 : 2010/02/15 00:21
 -  半端な知識とか書いてあるから聞くけどちゃんとした知識って何処までよ?ww 
  
 エンジン一人でエンジンのシール変えたりオーバーホール出来る位の知識じゃないとみんな半端な知識だよな 
  
 じゃあほとんどの奴が弄っちゃダメだなwww 
  
 ヘッポコイモロータリー乗りは仲間内でもケナしあいっと 
 - 155: ↑ : 2010/02/15 00:24
 -  確かに(笑) 
  
 たいして、知識もなく自分でさわって、わからないからショップなりディーラーに行って。 
  
 あまり知識がないから、店の人に聞かれても、パーツの名前が出てこなくて、あたふたする人って、たまにいるよね。 
  
 ちなみに私は整備士ではないです〜。 
 - 156: ↑ : 2010/02/15 00:29
 -  だから金払ってプロに頼む。最初から自分の知識や技術なんかアテにしてない。餅は餅屋って言うだろ。自分が信用したプロに頼む。全くおかしくないだろ。 
 - 157: ↑ : 2010/02/15 01:10
 -  ショップが何でも知ってて何でも出来ると思う奴は大抵要りもしないパーツつけらたりぼったくられて 
 壊れたら乗り方が悪いとか言われてエンジンオーバーホールを高い金払って遣るパターンだなww 
  
  
 - 158: 正に : 2010/02/15 01:14
 -  だから最初からノーマルで乗ってりゃそんな事は無い… 
 車はそんな単純じゃない。人間は不完全な生き物だから絶対は無い。プロ野球選手だってエラーやミスを犯す。 
 - 159: 半端な知識は : 2010/02/15 01:19
 -  >152に聞いてみよう? 
 - 160: ↑ : 2010/02/15 01:27
 -  っうか最低オイルの知識や夏に乗る時の知識が無いとロータリーは乗れないだろ 
  
 ショップに全て任せても乗り手が無知じゃ直ぐダメになる車だ 
  
 ショップに任せるとか言うレベルの奴なら壊れづらい車に乗ってな 
 - 161: 152だけど : 2010/02/15 01:38
 -  なにこのムチャ振り(笑) 
 ショップの人の方が俺よりも知識あるし、技術も経験もある。もしボラれてても、そんなの自分の見る目の問題と思う。俺にはショップを見る事しかできないからね。 
 で、何かの理由でボラれた事に気付いたら、もうそのショップには行かない。てかどんな分野でもそうじゃないの? 
 俺は自分で飯も作らないし車もいじらない。金払ってやってもらうし、不都合もない。いじる金が高いとか安いとかは俺の価値観であって他人には関係ない事。金額より安心感を優先してるからね。 
 分かる事は分かるし、分からない事は分からないよ。 
 だから分からない事には金払う。 
 プロが100%じゃないのに素人が手を出すなんて俺からしたら自殺行為。 
 - 162: 追伸 : 2010/02/15 01:44
 -  >160。アナタはオイルの知識はどこまであるの? 
 化学合成油と部分合成油と鉱物油と、最近じゃHVI規格なんてあるけど違いは? 
 規格自体も海外と日本では違うよね? 
 160はどれだけ理解してるの?それこそ正に半端な知識じゃないの? 
 ロータリー専用のオイルはレシプロ用と何が違うの? 
 トラ〇トとRE〇宮と、そもそもホントに違うの? 
  
 - 163: ↑ : 2010/02/15 01:46
 -  運転もプロに任せたら? 
  
 プロだって事故を起こす可能性有るし152じゃ事故起こす可能性高そうだ 
 - 164: ↑ : 2010/02/15 01:51
 -  それは誰にでも言えるんじゃない?ちなみに俺はフルチューン乗ってる。でも知識に関わらず自分ではいじらない。自分で安心して運転するために、いじるのはプロに任せてる。何かおかしい? 
  
 - 165: ↑ : 2010/02/15 02:11
 -  ポート削ったり、そのエンジン・タービンに合わせたA/Fや燃調のセッティングとか、適切なインジェクターの選択とかオイルの粘度とかお前ら分かるの? 
 俺はフルチューンで乗って4年目だけど今まで何のトラブルもない。 
 逆に他のみんなの仕様を聞きたいね。 
 特にロータリーはいじり方より走らせ方で壊れる方が多いと思う。いじる=壊れるなんて考えはチョットね…。 
 - 166: オレは、 : 2010/02/15 06:33
 -  ほとんどを自分でやってるよ。 
 9年前に2型のFDを中古で買ってから他人に整備を任せた事は無いかな。 
 エンジンOHは毎年やってるし、車検なんかも自分で持ってってるしね。 
  
 自分の愛車を把握できて無いのが嫌だからと言う理由なんだけど。 
 因みに大きなトラブルは一回も無い。 
  
  
 - 167: ↑ : 2010/02/15 07:31
 -  仕様や状態は分からないけど、俺からしたら毎年O/Hって時点でトラブルです汗 
 でも自分でできる環境と技術は羨ましい〜。 
 - 168: バーカ : 2010/02/15 12:45
 -  オーバーホールは点検も兼ねてるんだ。普通の人はお金かかるからやらないだけ… 
 何回やったっていいんだけど?無知って怖い。 
 - 169: ↑ : 2010/02/15 13:00
 -  168の車ってたいした事なさそう。何回やったっていいとか、ホントだ、無知って怖いね。 
 - 170: ↑ : 2010/02/15 13:34
 -  毎年やるのが良いのか悪いのかはどうでもいいが、OHをどのような手順でやっているのかわかり易く教えてもらえるかな? 
 - 171: ↑ : 2010/02/15 13:40
 -  ネジを外してバラす→逆の手順で組む 
 - 172: ↑ : 2010/02/15 13:50
 -  どこのネジからバラしていくんだい? 
 - 173: ↑ : 2010/02/15 13:58
 -  頭に決まってんだろ 
 - 174: ↑ : 2010/02/15 14:13
 -  ロータリーに頭はないだろ 
 - 175: 毎年の : 2010/02/15 17:31
 -  OHがトラブルなの? 
  
 年間走行距離が約四万でサーキットや峠何かを走り自分なりに、かなり酷使してると思ってるからOHするんだけど。 
 まあ、考え方は人それぞれって事で…。 
  
 因みにエンジン自体はノーマル。 
 給排気系とコンピュータを5型の物に交換。 
 足回りはアーム関係に車高調、ブレーキはパットだけ、 
  
  
  
 - 176: なんだ : 2010/02/15 17:35
 -  毎年っていう言い方が誤解を招くんだよ。毎年って言ったら普通は1万キロくらいを想像するべ? 
 1万キロでエンジン開けるなんて結構なポート研磨かどっかのトラブルって思うじゃん? 
 まぁ俺にとってO/Hは財布のトラブルだけど。 
 - 177: じゃあ : 2010/02/15 17:36
 -  9年前から36万キロ走ってんの? 
 - 178: そうだね : 2010/02/15 19:49
 -  もう少し走ってるかも! 
  
 ボディなんかも途中で修正機かけてスポット増ししたし、その辺も自分でやってるよ。 
 修正機は知り合いのとこで借りたけどね。 
 - 179: なんか : 2010/02/15 20:21
 -  >168と>178は別人みたいだな 
 - 180: ↑ : 2010/02/15 20:28
 -  バレた? 
 - 181: 一緒だけど? : 2010/02/15 21:52
 -  なんで? 
  
  
 - 182: ↑ : 2010/02/16 01:28
 -  また話しを反らす奴が居る。 
 - 183: だったら : 2010/02/16 10:13
 -  182がネタ振れよ 
 - 184: 182 : 2010/02/16 16:40
 -  きりたんぽ超うまくね? 
 - 185: 184 : 2010/02/16 18:12
 -  きりたんぽと浴衣美人!  
 - 186: ↑ : 2010/02/16 18:20
 -  浴衣をまくっておれのきりたんぽを(ry 
 - 187: あぁん : 2010/02/16 19:03
 -  そこはダメ〜なんて具合で、ヒッヒッフッ… 
 - 188: ロータリーに? : 2010/02/16 23:52
 -  NOSってどうなんだ? 
  
  
 - 189: あの : 2010/02/17 18:22
 -  エンジン単体で見るゴロッとした武骨なフォルム良いよな。 
 前にブリッヂポートにして乗ってたことあるけど、手のかかる奴で夜な夜な仲間といじくり廻してたな〜。 
 懐かしい、また乗りたくなった。 
  
  
 - 190: なら : 2010/02/26 11:38
 -  また乗ろうよ! 
 - 191: セットン : 2010/03/04 18:06
 -  次期RX-7は本当にでるんだろうか? 
 - 192: もしかしたら : 2010/03/04 19:07
 -  7じゃなくて9になるとかならないとか。 
 - 193: セブン : 2010/03/07 09:42
 -  またアペックス逝きました 
 - 194: ↑ : 2010/03/07 10:35
 -  ↑↑なんで? 
 - 195: ↑ : 2010/03/07 22:27
 -  ブローー 
 - 196: セブン : 2010/03/08 00:11
 -  圧縮が低いのでローターばらしたら悪魔の爪が....リビルトと言うのでオークションで購入して半年でブローかよ 
 もうオークションは信用なりませんね 
  
 - 197: ↑ : 2010/03/08 07:29
 -  そりゃ当たり前だ、自業自得 
 - 198: かず : 2010/03/08 12:24
 -  ペリって耐久性はどうなん? 
 - 199: ↑ : 2010/03/08 12:27
 -  悪いイメージ メンテとか扱い方にも気を遣いそうだしね 
 - 200: age : 2010/03/31 04:40
 -  age 
 - 201: ↑ : 2010/03/31 23:47
 -  リビルト品なら新品とほとんど変わらない性能・耐久性なので、偽リビルト品を掴まれましたな。 
 - 202: ↑ : 2010/04/01 00:51
 -  ディーラーでは偽リビルトも扱ってるのか 
  
 オイル漏れするわ、クラッチプレート逆に組むわ、ディーラーてそんなもんなんだな。オイル漏れを液ガス塗りたくって返してきた時は笑ったわ 
 - 203: ↑ : 2010/04/01 06:53
 -  そりゃ大外れだったな。 
 ただ、相手がディーラーなら強くいえば無償になるかもよ 
 - 204: おじさん : 2010/04/25 23:37
 -  2ピースアペで350PS〜400PS越えると途端にアペが反るよ。 
 メーカーで3Pはもう作ってないから、ショップの加工品使わないと 
 あっという間にブローする。 
 なので、メーカーリビルトアペは確実に2Pで組んでます。 
  
 RE+NOSについて 
 セッティングをうまくできればアリ 
 13Bペリ+NOS仕様で50PSのエクストラパワーを得られる 
 その際の注意点としては、RX−8のローターは使っちゃダメ。 
 輸出用の9.7かFD純正ローター辺りで組んでください。 
 ターボ+NOSはわからないので割愛。 
 - 205: (^w^) : 2010/11/27 11:27
 -  てめーらがなにほざこうがロータリーがどうなるわけじゃねぇんだよばーかキチガイ共 
 - 206: ↑ : 2010/11/27 13:03
 -  なぜ上げたし 
 - 207: ↑ : 2011/02/19 00:53
 -  FCの純正部品てまだ新品出るの? 
 - 208: ↑ : 2011/02/19 06:05
 -  >207出るのと出ないのがある 
 - 209: ↑ : 2011/05/02 19:14
 -  この前いかついSA22みた 
 - 210: ↑ : 2011/05/28 18:33
 -  ロリータエンジン 
 - 211: ↑ : 2011/05/28 22:24
 -  ロリコンエジソン 
 - 212: ↑ : 2011/05/28 22:26
 -  >210-211はいはい^^斬新で面白いでちゅね〜 
 - 213: ↑ : 2011/05/29 01:18
 -  2013年にRX9がハイブリットで発売の予定マツダ 
 - 214: ↑ : 2011/05/29 19:12
 -  787Bバンザイ 
 - 215: ↑ : 2011/06/16 02:08
 -  13Bペリフェラチオポート 
 - 216: ↑ : 2011/06/17 00:20
 -  ドーナツの穴に、キミなら何を入れる? 
 - 217: ↑ : 2011/06/17 00:42
 -  エキセントリックシャフトを入れてエキゾチック物質を噴射するかな、俺の場合。 
 - 218: げり : 2011/06/21 16:50
 -  エンジンブローでも高回転伸び伸び回るよ〜 
  
  
 - 219: ↑ : 2011/07/06 18:52
 -  いようっ!  
  
  
  
  
  
  
 コーナーシール飛んだぜっ!!!!!(-_-#) 
 - 220: ↑ : 2011/10/08 00:05
 -  生産終了だって 
 - 221: ↑ : 2011/12/15 04:09
 -  オニギリカムバック… 
 - 222: 8ローター : 2012/01/07 02:29
 -  2400馬力のマシンに期待 
 - 223: おまつ : 2012/03/16 17:08
 -  FDで377キロ出しましたよ!!! 
 - 224: わかば : 2012/03/28 21:44
 -  初心者には難しい車達だね 
 - 225: 大黒PA : 2012/05/06 12:51
 -  でピカピカの白APコスモ見た。初期と2代目が並んでたけどかっこよかったなー。マツダREの聡明期って言ったら大袈裟だけど、課題ばっかりのエンジンだからね。 
 - 226: ↑ : 2012/12/22 09:07
 -  関東でおすすめショップ教えてください〜 
 - 227: ↑ : 2012/12/22 10:30
 -  夢工房 
 - 228: RB : 2012/12/22 12:47
 -  関東アマサン関西フジタ 
 - 229: ↑ : 2012/12/22 13:08
 -  アマ→雑、態度悪い 
 フジタ→やたら前置きシングルタービンゴリ押し 
 パン→問題外 
 騎士→工賃高い割りに作業雑 
  
  
 - 230: 雷 : 2012/12/22 15:20
 -  安心のマツダディーラーへ 
 - 231: ↑ : 2012/12/22 17:23
 -  ブジタをゴリ押しするよ 
 - 232: ↑ : 2012/12/23 09:13
 -  パン屋最悪 
 特に社長と嫁 
 - 233: 4さま : 2012/12/24 00:58
 -  知名度だけで選ぶと最悪だよ 
 業界のいまの現状を考えればわかるけど 
 大きくなればなるほど騙さないと続けられない・・・。 
 - 234: ↑ : 2014/08/30 08:47
 -  関東でお客想いのいいショップないかね? 
 いいとこあったら教えてください 
 - 235: 赤FC : 2014/09/01 00:34
 -  圧縮測定まだ一回もしたことない、やっぱした方がいいんですかね〜 
 - 236: くらがり渓谷の : 2014/09/01 02:25
 -  行く途中のショップ 
 - 237: ↑ : 2014/09/03 17:39
 -  圧縮測定は定期的に測ったほうがいいよ 
  
 
27KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50