299二輪組
78:
酒
:2012/08/08 22:27
基本?っていうか、根幹は腕だな。色々といじってあるバイク見ても、タイヤの真ん中だけ磨耗していると、??って思う。ノーマルっぽくても、サイドが溶けていると、かっこよい。
79:
↑
:2012/08/08 22:50
タイヤを見ればどんな走りをしてるかある程度わかっちゃうよねー(・∀・)
80:
↑
:2012/08/08 22:52
分かる!
とくに周遊の連中のタイヤは肩まで溶けてる
299の連中のタイヤはセンターしか減ってない・・・
81:
↑
:2012/08/08 23:33
ところでおまいらストレートでどのくらい引っ張る?
俺は頑張ってもメーター読み220〜230cmくらいだった…
82:
↑
:2012/08/08 23:59
どこの直線ですかね?
トンネル?
それ以外は200cm野良ないですよ・・
83:
↑
:2012/08/09 02:13
溶ける溶けるってうるせーなあ(笑)
奥多摩は昼間、299は夜間、加えてスピードレンジの低い奥多摩のストップアンドゴーなら溶けて当たり前だろ(笑)
つーか今時のタイヤでスパコルかレーステック、003以外で溶けてたらただの空回りだよ
84:
a
:2012/08/09 02:32
調子乗ったガキ、サンクスでふかすなバーカ。
85:
あ
:2012/08/09 06:16
299でもほぼ端まで使えるぞ普通
>>80
は遅いやつしかみたことないだろ
86:
↑
:2012/08/09 08:18
>>85
だって遅いやつしかいないじゃん
87:
↑
:2012/08/09 08:28
83
奥多摩なら溶けて当たり前なの?
■査定・保険・見積
■
前のページ
■
次のページ
■
最初から読む
■
最新10件
■
返信する
■
スレッド一覧へ
■
↑TOPへ