■掲示板に戻る■ 全部 1-
 最新50
檜原 二ツ塚 梅ヶ谷  その他
- 1: pp : 2012/07/30 19:49
 -  奥多摩行かなくてもまだまたある峠。走ってる人いますか? 
  
 - 2: あ : 2012/07/30 22:37
 -  走ってますよ〜 
 - 3: か : 2012/07/30 23:02
 -  ドリですか?グリですか? 
 - 4: ↑ : 2012/07/31 12:51
 -  グリップです 
 - 5: ↑ : 2017/06/29 19:48
 -  奥多摩はOZとかいうカルト教団まがいのチームが席巻し 
 一般車を煽り倒し事故が多発! 
 まちがいなく終焉に向かっている。 
  
 奥多摩の次は定峰そしてココだ 
  
 - 6: ↑ : 2017/06/29 20:42
 -  奥多摩は避けた方が賢明。 
 己の技量がわかっていないのが反対車線に飛び込んできたり追突されたりと 
 金と時間をかけた珠玉の愛車を潰されちゃいますよ。 
 - 7: ↑ : 2017/06/29 21:43
 -  スピードではないなら何なのか 
 威嚇車両とはどのようなものなのか 
  
 疑問に一切答えずにホームページを閉鎖してしまう人たちに 
 ぶつけられたりしたら補償してもらえるかは疑問だ 
 - 8: ↑ : 2017/06/29 22:53
 -  安全第一を掲げたチームリーダーが他人を巻き込む事故を起こす。 
 そのチームがホームコースとする奥多摩で走ろうと思います? 
  
  
 - 9: ↑ : 2017/06/29 23:14
 -  >6 
 OZというチームの事ですね。わかります。 
 代表者が対向車に突っ込んだり、奥多摩の通がコースとする区間ではない場所で廃車にしたりと、 
 危険運転とはまさに代表の事ですね。 
 - 10: ↑ : 2017/06/30 00:52
 -  その危険な集団が奥多摩をホームコースとしてから 
 秩序がなくなり奥多摩は衰退の一途 
 走りのレベルは低なり語り屋が集まる 
 そして事故が多発という負の連鎖 
 - 11: ↑ : 2017/06/30 08:54
 -  事故が多発すると走り屋対策で特大の減速帯ができるだろうね。 
 各地の走り屋スポットに減速帯ができ衰退したが奥多摩は奇跡的に設置されなかったのに残念だね。 
 - 12: ↑ : 2017/06/30 14:24
 -  OZ代表という奴はピンクシビック 銀エボリューション  黒180のどれ? 
 - 13: ↑ : 2017/06/30 19:23
 -  減速帯ができたら奥多摩は終わり。 
  
  
 実質的には終わってるけどw 
 - 14: ↑ : 2017/06/30 20:38
 -  奥多摩では重大事故の発生場所に減速帯ができるというから 
 減速帯設置は時間の問題だよ。 
  
 減速帯を理由にして走らない語り屋が喜ぶかも。 
 - 15: ↑ : 2017/06/30 22:42
 -  奥多摩が潰れたら 
 ここで走るか 
 湖畔より上で走るか 
 いや定峰だろうな! 
 - 16: ↑ : 2017/06/30 23:44
 -  スピードてないやら威嚇車両やらと宗教じみた集団が凌駕する奥多摩なんぞに行けるかい 
 - 17: ↑ : 2017/07/01 19:06
 -  走行会やオフ会などで 
 間違っても 
 奥多摩をホームコースとして走っています! 
 などと言ってしまうと 
 距離を置かれますよ。 
 - 18: あ : 2017/07/01 19:44
 -  OSばかり名が上がるがPINという群れの語り屋も危険だ。 
 
9KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50