■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50

MR−S対S2000
1: サイボーグ坊ちゃんB : 2009/01/22 17:23
買うならどっちが良いのか?

2: : 2009/01/22 20:07
どう転んでもエス

3: : 2009/01/23 02:40
値段が違いますよ。

4: : 2009/01/24 17:22
はぁー惚れちゃう。

5: : 2009/01/27 17:38
くだらねー板たてるなよボケが!
釣り目的か?

6: : 2009/01/27 22:03
S2000イラネ、買うなあんな糞イニDオタのための糞車だ、イラネ

7: 文太 : 2009/01/28 21:46
なんも分かってねぇな。
糞はお前だ。

8: : 2009/01/28 22:31
No.6はMR−S海苔だな

9: : 2009/01/29 11:29
何で?

10: : 2009/01/29 13:22
MR−S板みてみな

11: 乗りてえ : 2009/01/31 08:43
S2000の試乗車を置いてあるディーラー 何処かないかな? 乗りてえ

12: : 2009/02/01 03:10
貧乏君は、レンタカーでも借りてろよ!まあそれでもMR−Sには、勝てるないがね

13: s2000 : 2009/02/01 19:53
ビンボー君MR-Sなんか借りるな
ださださ〜

14: : 2009/02/01 23:04
S2000もダサいランキングからすると下から数えるほうが早いよ!

15: MR−Sターボ改 : 2009/02/01 23:25
S2000と張り合いたいのう

16: MR-SLIGHTチューン : 2009/02/02 14:57
本当に張り合いたいっす。

17: s2000 : 2009/02/02 22:19
MR-Sなんか没

18: : 2009/02/03 12:20
でもさ〜。いろんな走行会行くとS2000多いけど(だいたい5〜8台)本気で速い人は1台か2台しかいない…。結局、S2000もオタ車じゃねぇ。

19: s2000 : 2009/02/04 16:15
オタ車で悪かったな



20: : 2009/02/05 02:10
おいおい!Sの事オタ車って痛車扱いのMR−S海苔がそれ言えねぇーだろ?笑

21: 結局 : 2009/02/05 02:11
クローズドボディーが出ないまま終了か…

22: ホンダのスポーツカーは : 2009/02/05 19:57
どの車種も形が格好悪い!

23: m(._.)m : 2009/02/06 13:13
>>19
オタ車って言ってごめんね。
>>20
あっ、ホントだ;ごめんね。

24: s2000 : 2009/02/06 15:34
別にいいけど・・・

25: : 2009/02/06 19:30
ありがとう。
MR-Sを痛車とか言われて…カッとして…言ってしまった…。
自分が言われて嫌なことは駄目って分かってるのに…本当にすみません。

26: さすが : 2009/02/06 19:57
S2000海苔はレスに気品がある!MR−S海苔の同板の野蛮な人達とは違うわい!

27: てか : 2009/02/06 21:01
MR-Sって ヨタ車じゃね〜かよ

比べんなよっ


28: s2000 : 2009/02/06 22:41
MR-Sだってかっこいいやんな?


29: : 2009/02/07 11:50
ロドスターも忘れないで

30: : 2009/02/07 18:38
所詮どちらもオープンカー
本気で作ってない証拠だね(笑)本気で作られた車には歯が立たない
ハードトップ着けても重いだけ〜
あまり効果ない

31: あ? : 2009/02/07 20:04
本気で創るとオープンには成らない?

何故だ〜(笑)?

32: : 2009/02/07 21:26
アホだなおめぇは 
剛性がなくなるからに決まってるだろ

33: : 2009/02/07 22:45
阿呆はお前だ↑
オープンは剛性がないだと?
何十年前の話してるの?専用で造られたボディーには、下手なクローズドより剛性あんだけどね〜知らんのお前だけだな〜

34: : 2009/02/08 04:09
ふふ・・・素人、もしくは熱烈な本田党(笑)

35: : 2009/02/08 05:19
いや、本当だ。
実際、クーペのリアハッチ開口部の方が大問題だ。

36: s2000 : 2009/02/08 11:44
↑ってさ〜どのタイプのロードスターが好きなん?
s2000は、リトラクタブルのロードスターが好きやな

37: よく考えな : 2009/02/08 15:47
S2000とS15スペックRをみなさい、同じぐらいの剛性と考えるならパワーも車重も一緒
なのにS15はターボという付属品が付いているのだよ、その分の重量を考えるとS2000が
いかに重いか、クローズドボディーの剛性がいかに優秀で、簡単に安価で剛性を得られるかご存
知ですか、

38: : 2009/02/08 15:51
キモキャラだなおまえ

39: Sなんて : 2009/02/08 16:10
見た目重視の雰囲気を楽しむオッサンしか乗ってないよね。たまに走ってる奴もいるけど、ほとんどが遅い奴ばっか(笑)

40: : 2009/02/08 18:16
本気でやるならS2000は補強しないとサーキットではダメダメだよ〜
S2000乗りならわかるはずだけど・・・わからない人はまだまだだね〜
まぁミニサーキットとか峠レベルならまだいいかもね

41: よく考えな : 2009/02/08 18:59
上の人はよく解ってるね、ホントに剛性足りないんだよ、関係会社じゃなけりゃ乗らないな
今は補強入れまくって、増えた分だけ軽量化して、快適装備なんて無いね、プラス150万
掛けたら良い車

42: はあ? : 2009/02/08 21:17
峠やミニサーキットならなんとかなるがGの高いコースには補強が必要って事?そんなのどんな国産車だって同じだろ


43: : 2009/02/08 22:06
まぁそうかも知んないけどちょっと意味が違うんだけどね〜
まぁ場所によるけど峠とかミニサーキットとかは低速のコーナーが多かったりするからさ
補強しすぎて重くするよりはほどほどにして軽量化してコーナーのボトムスピードを稼ぐ方向にした方が
脱出でかなりタイムを削れるから補強はそこまで必要ないと思うんだけどさ
ただ国際のサーキットとかスピードレンジが高いサーキットとかはGが掛かると踏めなかったり姿勢が落ち着かないとか
いろんな問題が出てくるんだよね〜 実際無補強のマシンで鈴鹿走ったことあるけど怖い怖い
安心して踏んでいけないわ〜(笑)
筑波スーパーラップのDVD見たらよくわかると思うけどみんな補強には抜かりないね
踏める車にするのに剛性は必要不可欠だと思うよ
ASMのS2000はかなり剛性がしっかりしてるしバランスがいいから姿勢も落ち着いてるね
オープンカーも昔と比べると多少剛性は上がったにしろ本気で攻めるとなると剛性はたりないね〜

44: : 2009/02/08 23:05
だから、他の車もそれは同じって事だよ、そもそも市販の車は、市販ラジアルのグリップレベルでしか、剛性も考えられてないのよ、そこへ衝突安全性などの関係で剛性とは違う補強も加わるから重くなるんだよ、S2000はまだレベルが高い方だよ、RやFDなんか最悪だね、

45: : 2009/02/08 23:13
それとサーキット仕様って言っても単なるタイムアタック用などで、ノーマルの倍以上のパーワートルクで入力かけたら、S15やFDなんか補強どころの騒ぎじゃ済まないよ、S2000はオープンでも別物だね、他にNSXと911位だよサーキットでもそこまで持つボディーは


46: : 2009/02/08 23:19
まあ>>43の素人さんも37の無知さんも所詮ビデオのサーキット企画なんか参考程度に見た方がいいよ、普通の人があんなに、金かけられないから、そこまで金掛けるなら911GT3かNSSX買った方が安く済むよマジで

47: ゆ〜よね〜 : 2009/02/08 23:25
筑波2000って十分ミニサーキットだろ
43の知識は雑誌の引用に過ぎない事は明白だ
笑える

48: : 2009/02/09 00:04
お前らNSXとかポルシェとかパーツがどれだけ高いのか知ってるのか?
適当な事言ってんじゃねーよ
あれこそどんだけ金かかることやら (笑)車体価格+改造費=割に合わない
それよりはR34いじったほうが安くて速い


58KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail:

since 2002/03/24
http://www.hashiriya.jp
http//hashiriya.jp



Script by Rainbow Channel