デイズ ハイウェイスターGターボは最高!
48:
阿久津
:2025/03/08 12:26
ラパンSSに乗っていた頃どハマりしていたオカルトチウニング。その中の1つに『銅粉末入りグリス』なるものを使っていたのだが
グリスとは言っても多少の水分が含まれておりコレが塗り込み対象部分への『錆び』を誘発していた事が分かったので
(スパークプラグの頭に塗っていたのだがコレが原因でプラグの頭&ダイレクトイグニッションのコイルばねが毎度サビサビになった。
ラパンはダイレクトコイルがグズグズに錆びてボキンと折れ失火状態となりエンジン不調になった) TMワークスの高額なDIコイルが
ワヤになった事もあり以後DIコイルだけは純正品を数年ごとに使い捨て感覚で運用していたが,ここ何年か銅粉末入りグリスの使用を
中止していたところ当たり前だがコイルの錆びの発生は皆無となり,あらためてデイズにもTMワークスのDIコイルを導入する事にした。
デイズには既にTMワークスのCDI(点火を強化する箱である)を導入しているのでDIコイルを追加する事で点火系は完成の域に達する
事になる。またそのうちインプレの書き込みもしていきたい。
■査定・保険・見積
■
前のページ
■
次のページ
■
最初から読む
■
最新10件
■
返信する
■
スレッド一覧へ
■
↑TOPへ