走り屋(ゥ称)に嫌われるスポコン達
162:パック:2007/07/11 01:59
そもそも、スポコンってのはアメリカの走り屋(言い方を変えればストリートレーサー)が始めたもの。

最初は大排気量のアメ車でレースやってたストリートレーサー達が、日本車がどんどん輸入されるにつれて日本車をベースにしたチューンドカーを作り始めた事が、いわゆるスポコン(スポーツ・コンパクト)という車文化を作り出すきっかけになった。

アメリカというお国柄もあってか、チューンだけじゃ無く、如何に目立つかというアプローチがスポコンにはあるが、結局目指す所は速く走るという事。

ドラッグや街中でのストリートレース、キャノンボールなどの様々なジャンルの走りが繰り広げられる。

日本の走り屋も、ドリフトだけじゃなく、ゼロヨンもやれば最高速もやる。

スポコンも走り屋も結局は目指す所は同じで如何に速く走るか、そういう自己満足の世界だと思う、だからどっちが良いとか悪いとかそういうのは無いと思うんだがな。

ただ、それをワイスピとか見た素人が安易にスポコンに走ったり、イニDとか見た素人が走り屋に走ったりとかするのは確かにウザイと思うな。

ましてや、それらを批判する素人とか居たら絶対に許せないな。

他人の自己満足に自分の意見を押しつける奴ほどムカつく奴は居ない。

■査定・保険・見積
前のページ
次のページ
最初から読む
最新10件
返信する
スレッド一覧へ
↑TOPへ