■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50

あの峠はどこ?
1: ロド黒 : 2006/08/26 22:14
オプション(立ち読み)に載ってたグリップの峠って
どこか知ってる人教えてください。

256: : 2007/09/14 15:01
wwww

257: : 2007/09/14 20:18
wwwwって何の意味だ?

258: : 2007/09/14 21:28
wwww

259: : 2007/09/14 21:31
走り屋の集まりはガキの集まり!夜な夜な出かけては近所迷惑!

260: : 2007/09/14 22:40
wwww

261: : 2007/09/15 01:44
うるせぇ ぼけ

262: : 2007/09/15 03:07
wwww

263: : 2007/09/17 10:30
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


264: : 2007/09/17 11:32
w書きすぎ
携帯で見るの大変だから
やめてくんない?

265: 空き缶 : 2007/09/17 22:17
学生気分だから許してあげてね(^-^)本当の学生だったりして…

266: : 2007/09/18 15:29
wwww

267: : 2007/09/22 14:31
大人は夜な夜なホテルに行ってはあえぐから近所迷惑!!

268: : 2007/09/22 22:18
wwww

269: あのさ : 2007/09/24 20:09
このスレッドには 真面目に走りを教えてくださる親切な方々がいらっしゃるんで・・・
↑の荒らしとか幼稚なことヤメてもらえない?

270: : 2007/09/24 20:49
うーん荒らして奴ら謝りなさい。わたくしもスイマセン

271: : 2007/09/24 21:56
wwww


272: 16歳のCB乗り : 2007/09/24 22:14
僕が思うにカップホルダーに水コップは、随分いい荷重移動・バランス
等の練習になると思います。頭文字Dはアレは無いとしても、イチガイ
には否定できない気がします。
あの土屋圭一は、ナビシートに牛乳ビンをやったみたらしいけど・・・

273: 土屋圭一 : 2007/09/24 23:01
けどなによ?

274: 16歳のCB乗り : 2007/09/24 23:11
え!本人ですか?

275: 土建屋圭市 : 2007/09/25 13:53
本人ですが何か?

276: : 2007/09/25 16:47
ジュースの空き缶にしとけ

277: www : 2007/09/28 00:00
ジュースの空き缶ですがなにか?

278: : 2007/09/28 21:47
峠小僧の走り屋くるま紹介!其の1やたらかたいバネ。其の二やたらうるさいマフラー。其の三やたら馬力馬力と言う奴其の四やたらキャンバやキャスター角にこだわった調整。其の五無意味なエアロ。その他もろもろ…

279: : 2007/09/30 15:41
図星!?

280: 尊氏コーポレーション : 2007/10/03 20:29
やはりな。

281: : 2007/10/03 20:51
やっぱ意味のない改造だ〜

282: 車は : 2007/10/04 23:57
ノーマルが1番。
改造するのはガキ。
ここにはそんなバカはいないだろ?

283: : 2007/10/05 19:47
俺は改造しないよ。(笑) チューンをするよ(^-^)

284: : 2007/10/05 20:22
出た〜〜〜〜。
テクも無いのに無意味に改造する厨出現。
走り屋をバカにされて黙っていられなかったのかなw

285: : 2007/10/05 20:31
あれ?チューンの意味しらない? 改造じゃないんだけどね。そのまま日本語にした意味だよ。

286: : 2007/10/05 21:20
ホントに笑えるな。
勝手に改造しとれ。ほほえましいよ。

287: : 2007/10/05 21:35
やっぱチューンを改造と思ってるバカがいるよ。チューンてのは調整するって意味なんだよ。ポンツケパーツなんかなくてもノーマル調整すりゃかなり変わるよ燃費も変わる。どこをどうするかわ考えろ。車も長く乗れるし20万キロなんて楽勝やね

288: まあまあ落ち着けよww : 2007/10/05 22:41
ほぅ、無駄にうるさいマフラーをつけたり、固いバネを入れるのが調整かね?
それとチューニング=調律な。バカでも分からんか?

289: あのさ : 2007/10/06 00:42
ノーマルはメーカーにとっては一番だけど、ユーザーにとって一番ってわけじゃないよ?
メーカーがコストやマーケットの問題で出来なかったことをやるのがお前らの大好きなチューンじゃないのか?

ノーマルが一番って言うやつはただのお人よし。

290: : 2007/10/06 07:05
俺ならまずオイル類から変える。多少変わるもんでね。マフラーにバネ?そんなもの交換しなくていい。

291: : 2007/10/06 07:14
ちなみに調整って言った俺はエンジンの調整だよ。これだけやれば速い車になるよ。足もノーマル、マフラーもノーマルエアロ→好みで好きにしろ

292: : 2007/10/07 07:17
オイルは純正が一番って言わないんだw
オイルだってエアロだって、タイヤだってメーカーの人間が膨大な時間と費用を費やした絶品なんじゃないの?

アンタの頭の中じゃどこに線が引いてあるんだい?

293: : 2007/10/07 07:32
OEMメーカーよりいい膨大な時間と費用つぎ込んで開発したメーカーの製品を使いたい。
エアロは(待ち乗り+αぐらいなら)純正でいいじゃん。

>タイヤだってメーカーの人間が膨大な時間と費用を費やした絶品なんじゃないの?

自動車メーカーが開発した訳じゃないだろ。
自分の好きなタイヤ履けばいい。

294: : 2007/10/07 08:43
線がどこにひいてある?そんなもないよ。自分で乗ってメーカーの手抜きを見つけるんだよ。結構あるよ車と会話してたら。

295: : 2007/10/07 16:49
足もノーマルって、話にならん。
エンジンいじるより、足いじるのが最初だろ。
まぁ、ノーマルの足で事足りる走りしか出来ていないのなら必要ないねプププ

296: : 2007/10/07 18:17
今のスポーツ系なら事足りるねぇ。昔に比べたら月とすっぽんだわ(笑)S15なんていじるとこなしじゃねぇか?やっぱいじるん?

297: : 2007/10/07 19:50
君のテクじゃノーマルの足回りで十分かもねププ
初心者ならいいんじゃない。たいしたスピード出せれないし、強いブレーキも踏めれないから
ノーマルで十分だネ。


298: ハァ : 2007/10/07 23:15
15なんぞブースト上げたらミッション死ぬ事もあるような車だからいじらないで速いと言えるなんて幸せだね

299: : 2007/10/08 11:11
ブーストあげる必要ねぇ。峠なんざ200ps20キロのトルクで上等!こんだけ無くても下りなら上等だけどね

300: : 2007/10/08 13:13
間違いない

301: : 2007/10/08 23:04
おまえらブレーキもノーマルで事足りるのか?
ラジエーターだって大きくしたいし。

それにノーマルは悪くいえば器用貧乏だから、ステージが決まってればそれに合わせるのが当たり前。

302: : 2007/10/08 23:21
この場合パワーはそれくらいでも充分楽しめるって言ってるんじゃない?

303: : 2007/10/09 18:06
そう言う事。ブレーキは純正加工。ロータは社外がいいかな?バネは純正の硬さでローダウン。法令ギリギリまで下げる。あと調整。エンジンはプラグ、ダイレクト変更。MDIを入れるくらい。マフラーは少しトルク上がるやつがいいね。これくらいで楽しめるよ。

304: 改造派 : 2007/10/09 19:44
なんでローダウンするの?純正のジオメトリー全然生かせないじゃん。
ブレーキは純正を加工した程度では焼け石に水だと思います。だいたいどういう加工をするつもりなの?

305: : 2007/10/09 22:10
バネは純正の硬さだから問題は無い。ローダウンはカーブを安定させるため。法令内だとデメリットははるかに少ない。ブレーキ加工ってもパッドを加工だね。パッドの面取りにスリットを三本入れる

306: : 2007/10/10 17:55
デチューンばっかだなw

307: : 2007/10/10 18:20
これでいいんだよ。でかいタービンやらなんやらつけて加速よくする事がチューンじゃないからね。ちゃんと上の部品つけるのには意味があるんだよ

308: ↑↑ : 2007/10/10 18:25
この場合ローターにスリットいれるって言ってるんじゃない?
ローダウンは安定を図るんじゃなくてヤッパリ見た目でしょ
やっぱちょっとくらい下げたいやん
気分でるし(笑)

309: あと : 2007/10/10 18:28
純正ショックじゃロールスピードが速すぎるからショックも換えたいとこだね
このくらいで充分楽しめますよぉ

310: : 2007/10/10 18:49
あぁーロータにスリット?パッドだよ。どこがデチューンなのかな?

311: : 2007/10/10 18:55
それとショックを変更はしない方がいいバネの硬さと、減衰力の関係でバランスが崩れるから。

312: ちょ…w : 2007/10/10 19:44
足なんざなんでも走れるけど、パッドはそうはいかねーよ。
スリットなん入れたって気休め程度の効果だぞ?

しかも車高落としてもバネレート変えなきゃいいって…
純正ってのは標準の車高で設計通りの動きになるようにアームの取り付け角度などが設定してあるんだぞ?
それを無視して純正のバランスの良さを語るなやw

313: : 2007/10/10 20:13
あら、法令内だとシャコタンにしてもトー調整くらいでキャンバやキャスタまでは気にしなくていいよ。なぜならタイヤが答えを出しているパッドは気休めかもしれないが効果はある。面取りは必ずしよう!

314: 見解の違い? : 2007/10/10 22:37
まあまあ。
文面からしてノーマル推進派の人はハードに走るんじゃなく、雰囲気を楽しむ程度の走りみたいだから、別に問題無いんじゃないの?

315: なんか : 2007/10/11 07:46
学校の教科書見て書いてるみたいだな(笑)
まぁ雰囲気を味わうならそれで充分だね

316: : 2007/10/11 12:32
教科書?ふーん俺は教科書みたいな文章書けるようになってきたのか…少し格が上がったんだな〜五年でこんなになるのか…素人時代とは比べものにならんな

317: : 2007/10/11 22:36
「ジオメトリー」を勉強して来い!
アライメントとは違うぞ。

318: : 2007/10/11 22:57
俺はジオメトリーなんか一言も言ってないんだけどね。アライメント変化ってのも。ちなみにジオメトリーって何物?

319: : 2007/10/12 21:38
シンメトリー?

320: : 2007/10/13 18:11
いやジオメトリーらしい。

321: : 2007/10/15 19:13
ジオメトリーって別に関係ないんやない?アライメント変化わかればそれでいいし

322: : 2007/10/16 19:56
ジオメオリージオメオリーと騒いでいた張本人は意味わからず発言してたのか?全くカキコしない…何が言いたいかわからん。素人さんの作り言葉だな

323: : 2007/10/17 22:56
お前ら本気か?
ジオメトリってのはサスのストロークに対するキャンバーやトーなんかの変化のしかただろ?
分かりやすくゆーと、ストラット形式でロアアームがバンザイしたとこからストロークしたら、キャンバーがポジ方向に変化してくだろ。

つまり車高を下げたらアームの角度が適正値から外れる→ノーマルの設計通りに動かない→ノーマルの良さは引き出せないってことを言ってんでしょ。

324: じゃ : 2007/10/18 01:28
それって車高ぺたぺたでロアアームとかにかますロールセンターアダプタとかで対策にならない?

325: : 2007/10/18 06:58
ふーん。ジオメトリーはわかった。早い話しがアライメント変化と全く同じ事だただ動いているか否かだけの違い。

326: : 2007/10/19 18:50
勝手に専門用語作るなよ〜。また走り屋御用達教科書に書いてあったかい(笑)

327: 空き缶 : 2007/11/02 22:30
再び搭乗!!

328: ジオン軍 : 2007/11/06 20:24
ザクV、バウを完成!

329: レンポー軍。 : 2007/11/09 18:26
61式戦車 完成!

330: : 2007/11/11 17:15
ガンダムか

331: : 2007/11/28 11:57
おまえもニュータイプか!

332: 空き缶 : 2007/12/18 18:27
勝手に専門用語作るなよ〜。また走り屋御用達教科書に書いてあったかい(笑)

333: イヒ : 2008/11/27 04:16
333 ゾロメ ゲトー

334: あひ : 2008/11/29 00:26
次のぞろ目は取らないほうがいいぞ、逝くからな

335: キサマ : 2009/09/11 02:12
ゆるさんぜよ

44KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail:

since 2002/03/24
http://www.hashiriya.jp
http//hashiriya.jp



Script by Rainbow Channel