■掲示板に戻る■ 全部 1-
 最新50
ドリフトやるには・・
- 1: ド、ドリル : 2007/02/04 03:50
 -  ノーマル車を買った場合、ドリフトできる車にするのには、 
 いくらかかるのですか?ノーマルのままやると、どこか壊れますよ 
 ね?? 
 - 2: いちご : 2007/02/04 03:53
 -  金なんかいらねーしノーマルだろーがATだろうが気合いでできるわ 
 - 3: 銀色 : 2007/02/04 09:16
 -  車にも、よると思いますよ。オープンタイプのロードスターとか、自分も乗ってますがMR−Sなんかは、剛性が低いので注ぎ込まないとマズイと自分は思います。S2000なんかはオープンタイプですがフレームがX(エックス)ボーンフレームなので剛性が高いみたいです 
  
 - 4:   : 2007/02/04 12:34
 -  ドリ車にするにはピンキリだけど中古デフアシマフラーで8万〜・・・あればあるだけ 
 ノーマルでやっても車両はあんま壊れんけど(オーバーヒートするかも)無理する走りでポシャル可能性高くなるよ 
 最初は詳しい人にすべて揃って安い中古ドリ車選んでもらっとけw 
  
  
 - 5: ド、ドリル : 2007/02/04 18:38
 -  今日、ショップで180SX見てきたんですけど、エンジン掛けさせてもらって、 
 最初はエアコン掛かってなかったのに、しばらくしたら勝手にエアコンが作動 
 したんですけど、壊れてるんですか? 
 - 6: 銀色 : 2007/02/04 21:18
 -  180SX好きなんですか? 
 - 7: ド、ドリル : 2007/02/05 01:31
 -  単純な理由で、見た目がかっこいいなと思って・・ 
 - 8: 銀色 : 2007/02/05 07:50
 -  自分が、かっこいいと思ったら、それにするべきですけど、エアコンが調子悪いんでわ、その180SXは、やめた方が良いと思いますよ 
 - 9:   : 2007/02/05 10:26
 -  180についてまったく知らんけどオートエアコンとかじゃなくて? 
 ちなみにエアコンがどうのとか走りに関係無い所を気にしてると低価格ではドリ車は手に入らんぞw 
 スポーツカーは詳しい人と一緒に買わないと痛い目あうでーw 
 - 10: ↑ : 2007/02/07 08:42
 -  ×スポーツカー 
 ○改造車 
 - 11: あ : 2007/02/07 15:23
 -  32タイプエムなら、フルノーマルでもドリしやすかったよ 
 個人的には、色々な意味で大変だけどロードスターがおすすめかな。 
 - 12: ハチロク乗り : 2007/02/07 21:52
 -  ロードスターはタイヤがあんま乗らないから、 
 一台で走りに行くのは辛い、山とか走行会やら。180SXは初めに選ぶ車種としてはスゴく良いと思うよ。ハチロクは本気で走ろうとするとかなりお金かかるから、オススメしたくないな〜。でも、乗り始めるとやめれんくなるけどね☆ 
   
 - 13: ハチロク乗り : 2007/02/07 21:56
 -  車種は何? 
 ホントそれによって変わってくるけど、ライトチューンとかドリフト仕様ってなってる車には何が装着されてるんか、一度調べてみると良いと思うよ(^-^)/ 
  
 - 14: 銀色 : 2007/02/08 07:35
 -  MR−Sは、まだ高いけど、リットル辺りNAなら14km走るから燃費は良い。けど馬力が140位しか無いから、たまに物足りなさを感じる。一切手を加えない状態のMR−SとインテRでゼロヨンをやった結果MR−Sの方が、やや速かった(MR−2には敗けた) 
 - 15: このスレは : 2007/02/08 12:10
 -  ドリフトの話じゃないの? 
  
  
 - 16: POLL,M : 2007/02/08 13:36
 -  公道でのドリフトはやめましょう。 
  そうですよね、ドリフトから話が離れていますよ。 
 スレ主さんの質問と違うなw   
  オレはドリフトはしないから、わかりません。 
 - 17: ロド乗り : 2007/02/08 22:33
 -  ロードスター、タイヤ4本はいけますよ☆ 
 峠で軽く遊ぶ位なら純正デフの入ってるSスペのグレード買えば、いじらないでもそこそこ楽しめます☆ 
 本格的に遊ぶならターボ車買った方が○ 
 NAで本格的にやると金かかる(;´Д`) 
 - 18:   : 2007/02/09 00:51
 -  デフはどんな車ににもあるわけだが 
 - 19: ロド乗り : 2007/02/09 01:12
 -  ビスカスとかトルセン 
 (;^_^A 
 - 20: 前 : 2007/02/09 03:00
 -  ロドスタ雨の日貸してもらったが純正からオーバーセッティングなのか喰わないタイヤならパワーなんか気にしなくていいくらいケツ出る。 
  
 金かけないならこれかなとは思う。 
  
 まず主の欲しい車見つけてその車の弱点を調べてみては? 
  
 車種によってはメンバー割れる可能性があるものもあるし… 
  
 - 21:   : 2007/02/09 05:13
 -  欲しいの買えばいいんだよ 
 一々聞くなカス 
  
 ママに聞いてこいや 
 - 22: ↑ : 2007/02/09 07:29
 -  ウゼーぞぽぽんた! 
 - 23: ゆん : 2007/02/09 19:05
 -  100チェ 
 - 24:   : 2007/02/10 16:41
 -  スレ主逃亡.. 
  
 - 25: タイプM : 2007/03/23 22:05
 -  ってハイキャスついてんじゃねーの? 
 ノーマルのままじゃ難しいだろ 
  
 常識的に考えて 
 - 26: ヒデブ : 2007/03/24 01:47
 -  ノーマルのロードスターに比べたらタイプMは、ノーマルのハイキャス有りもちろん純正ビスカスでも余裕だね 
 - 27: 32Mのり : 2007/03/27 06:12
 -  機械式LSDのハイキャスありでやってる初心者だけど ハイキャスあり無しはよくわからないけど ドリフトは普通に問題なくできますよ〜! 
 - 28: 納車待 : 2007/03/27 23:12
 -  LSDってのがないと、ドリフトがやりにくいんですよね? 
 なしでやると車に負担が掛かったりもするんですか? 
 買うと工賃含めていくらぐらいするんでしょうか? 
 最初はなしで練習した方がいいですかね? 
 質問攻めですいません・・ 
 - 29: 別に : 2007/03/28 01:51
 -  無しでもある程度までは出来る 
  
 やる気やに 
  
  
 - 30: 32Mのり : 2007/03/28 02:15
 -  >>28さん 
  
 LSDは無くても出来ますよ〜! 
 だけど、ちょっと友達がLSD無しでやってたけど 難しそうでした・・・ 
 - 31: 納車待 : 2007/03/29 22:51
 -  ありがとうございます。とりあえずなしでやってみます! 
 ところで、僕の買う車には触媒がないらしく直管らしいです。 
 バイクの直管みたいな音量だと、とてもじゃないけど街中を 
 走れません・・音量はいかほどですか?納車までに付けさせた 
 方がいいですかね? 
 - 32: 32Mのり : 2007/03/30 08:41
 -  てか直管で車検は通らないですょ…紙車検なら別だけど… 
 今年の4月からマフラー音規制が厳しくなるのかな? 
 とりあえず Kさつを気にしないなら…そのままで良いと思います! 
 住んでる地域にもよりますが 
  
 走りスポットなどは爆音車は嫌われるんで…後住民に迷惑だったり… 
 俺は直管すきやけど 
  
 でもオススメはしないで! 
 - 33: はぁ : 2007/03/31 11:08
 -  デフなしでドリなんてつまらんことやってるなよ!いまどきバカにされるぞ。 
 直管もやめれ!ウザイだけ、センスなし! 
 大昔の走り屋じゃないんだから 
 - 34: 納車待 : 2007/03/31 18:51
 -  音を聞いてきたんですけど、普通でした。 
 触媒はあってもなくても音量はそんな変わらないんですかね・・ 
 触媒ないと、車検通らないのと、臭いが悪くなると聞いたんですが、 
 他にもデメリットはありますか?燃費が悪くなるとか、エンジンに 
 よくないとか・・逆にメリットはあるんでしょうか? 
  
 - 35: ↑ : 2007/03/31 21:11
 -  少しは自分で調べれや。 
 - 36: は : 2007/03/31 23:22
 -  おい、35。日本語勉強してから出直しな    ┐(´〜`)┌ 
 - 37: 初心者とか分からない人には : 2007/04/01 03:17
 -  ちゃんと答えてあげようよ >>35 
  
 分からないから聞いてるのに調べるっておかしくね 
  
 此処で調べてるじゃん 
 - 38: ↑ : 2007/04/01 11:27
 -  『調べもしないで人に聞いてばかりいるからおぼえないんだ!語り屋になるんだ!』 
 なんて言いっこなしで教えてあげましょう(^-^) 
 - 39: 納車待 : 2007/04/01 13:44
 -  すいませんでした。ネットで調べも、光触媒やら化学なんたらとかいう 
 訳の分からん項目がでてきたので、ここで聞こうと思いました 
 - 40: ↑ : 2007/04/01 16:21
 -  挟まれ侍だな 
 - 41: シルバースカ : 2007/04/02 17:35
 -  触媒がないと排気抵抗がないから吹け上がり良くなる&パワーが上がる、デメリットは排気臭がきつい、燃費に関してはいちがいに言えないけど…俺の車は燃費いいよ! 
 - 42: 白すか : 2007/04/02 17:52
 -  32Mのりっす 
  
 どり車のるなら〜 
 燃費は気にしない事やね! 
  
 まぁ触ストは 
 自分的にはかなり 
 かわった気がします(笑) 
  
 燃費はかわらず!リッタ5〜7位じゃないかな(-_- 
 燃費運転で頑張るんだ! 
 - 43: 納車待 : 2007/04/02 19:00
 -  親切にどうもありがとうございます。燃費は気にしないようにします!! 
 納車までに、なしでいくか、付けるかを決めないといけないのですが、 
 どっちがおすすめでしょうか?触媒はずしてる人なんてそんなに 
 いないんでしょうか? 
  
 - 44: シルバースカ : 2007/04/02 20:40
 -  俺の車はストレートパイプ入ってるけど、音量は静かだに!まぁ…タイコ型のマフラーだから…直管じゃないしf^_^; 
 気になるんならキャタライザーでも入れたら? 
 - 45: 白すか : 2007/04/02 21:24
 -  どっかで触媒は無い方がいい!みたいな事は聞いたことありましたよ!音量を絞るならスポーツ触媒がいいのかな?純正触媒と触ストしかつけたこと無いからわからないけど… 
 後、直管は、やめたほうがいいね…基本夜走りに行くから帰宅時とか夜中だから 
  
 うるさいとちょっと…て、感じやね 
 - 46: 納車待 : 2007/04/03 01:28
 -  皆さんどうもです。別に音は静かなので、直管じゃないようです。 
 触媒なし=直管だと思ってました。。スレ見てる感じだと、触媒ないほうが 
 いい?みたいなので、なしでいこうと思います。 
 ありがとうございました!! 
 - 47: ゴア : 2007/04/03 13:58
 -  コラァ〜地球温暖化に協力しろ〜CO2排出するな!!触媒はつけろ〜 
 - 48: ↑ : 2007/04/03 16:05
 -  恥ずかしす 
 - 49: ↑↑ : 2007/04/04 17:01
 -  意味がわからないよ。 
 - 50: 撃 : 2007/04/04 21:25
 -  ちなみに触媒無くすと有る時に比べオーバーシュートが上がります、上がりすぎはあまりよくないかと 
 - 51: 納車待 : 2007/04/04 22:50
 -  調べてたら、メタル触媒ってのをみつけたのですが、車検通るし、 
 抜けよしで、環境にもやさしいと書いてあったんですが、蝕スト 
 より、こっちの方がいいんでしょうか? 
 - 52: ゴア : 2007/04/04 23:12
 -  ↑君のせいで地球環境が悪くなるんだよ!!自転車に乗る様に考え直しなさい!! 
 - 53: ↑ : 2007/04/05 00:04
 -  お前は自転車しか、乗らんの?後、地球温暖化に協力するの? 笑 
 - 54: ゴア : 2007/04/05 14:28
 -  ↑地球温暖化防止ね 
 - 55: 26乗り : 2007/04/05 18:22
 -  納車侍サン、僕の感想ですが、触媒ストレートなどの整備不良で、キップ切られるデメリットを考えると、メタルや純正触媒を入れといた方が良いすよ。 
  
 フルチューンエンジンじゃ無い限り、抜けもパワーもほとんど変わりませんから… 
 堂々とドリ車ライフを楽しみましょう〜(^O^) 
 - 56: 車もってない : 2007/04/05 22:59
 -  餓鬼どもがガヤガヤ荒らすな 
  
 まっ お前らが車乗れる頃には規制が厳しくなってるかもな 
 - 57: ↑ : 2007/04/06 00:20
 -  どこの化石ジジイだよ 
 - 58: ↑ : 2007/04/06 08:40
 -  バーカ  
 七月にマフラー規制で今のマフラー何てみんな駄目だわ 
 - 59: ↑ : 2007/04/06 10:48
 -  マジで? 
  
 - 60: 改正 : 2007/04/06 11:29
 -  今車に付いてるマフラーは現行の規制が適用される。7月以降に販売される新車、外品マフラーは新規制対象になる。 
 - 61: 平成20年以降 : 2007/04/07 06:17
 -  の現行車とききましたが…違うのかな 
 - 62: 見習いB : 2007/04/08 02:51
 -  今日1速で、回し気味で直進したのですが、急に車体がぐにゃぐにゃし、 
 コントロールが効かなくなりました。少ししたら、グリップが回復しましたが、 
 本気でびびりました。どういう理由でそうなったのでしょうか? 
 原因は水溜りでしょうかね?普段から水溜りを走るとめちゃくちゃハンドル 
 とられます。 
 - 63: 白すか : 2007/04/09 22:58
 -  それってただ 車が滑っただけじゃないんでしょうか・・・? 
 FFかFRかによって 
 動きが変わると思いますが・・・ 
 - 64: 見習いW : 2007/04/10 18:48
 -  解りますよ〜見習いBさん、あれメッチャビビリますよね〜。 
 
10KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50