■掲示板に戻る■ 全部 1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
エリミネーター 250t 愛好会
- 1: 地味変 : 2007/02/01 07:49
- 僕はエリミネーター250SEに乗ってます。
エリミネーターの250tのどれかに乗ってる方か好きな方は、ここで話そう!
- 975: かんち : 2016/07/26 03:46
- 溶接機ですが…
100v単相の物でMIG溶接機です。
半自動の物となります。
ワイヤーの送りをかなりゆっくりとしなければ上手くいかないみたいです。
取り敢えず点付けだけして、以前お世話になった鉄工所で溶接をさせて頂く事にします。
ちなみに、今日は今まで掛かってETCの取り付けを終えたところですwww
今から寝ます。
おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・
- 976: みつ : 2016/07/26 20:42
- 工業系の自営なので、道具には詳しいっす。溶接の専門工ではないっす。
にしても、半自動でしたか、
一定の物を量産したり、肉盛りしたりするのが主な用途なので、
細かい作業には向かないですねw
左手にニッパを持って毎度カットすればイケなくもないですが、
餅屋さんに持っていく。賢明っす。
本日、エンストしたのでおかしいな?!と思い、
燃料原因なのを予測できていたので、
タンクのON側のストレーナ詰まりかな?なんて見てみたら、
ストローがすごくながいんですね!
2Lぐらい残しのRESに切り替えにはびっくりでした。
- 977: かんち : 2016/07/27 23:41
- みつさん
エリミネーターの燃費は約20km/Lぐらいだから、2Lで約40km…
高速の給油所は概ね50kmだから…じゃ無いですかね。
私のエリミちゃんは満タン給油してから、約170kmちょっとでRESになっちゃうんですよね。
何だかなぁ…( ;´Д`)
エリミで来年、家内と北海道に行こうと画策してるんですが、ちょっぴり不安になってきました。
f^_^;)
- 978: ねぼすけ : 2016/07/28 21:16
- 詳しいのは羨ましい、、、
私は溶接に手が出せず、自由がききませんから(T_T)
かんちさん、エリミは使い方によると思いますよ
今の二本出し仕様で最高燃費は32
最低燃費は13笑
ずーーっと80キロ巡航してたら32でました、まぐれだと思いますが、ロンツーいけば20後半叩き出しますよ!
- 979: みつ : 2016/07/28 21:57
- 燃費の話、コイルをハイテンションに、ここまでは理解できるんすけど、
ググっていたら禁断のイグナイターを開けちゃう人が居るみたいっすw
電気詳しい人っていいっすね。現状の私にはハイテク過ぎてついてけねーっす><
先は長いですが、いつの日かチャレンジしてみたいっす!
- 980: かんち : 2016/07/28 23:11
- ねぼすけさん
カスタムして燃費が上がるのは理想ですよね。
いやはや、羨ましいです。
個人的には静かな排気音が好みなので、ノーマルの音量は嬉しい限りですw
みつさん
16V化や、ダイレクト配線など、皆さんいろいろ工夫されているようですが、私にはチンプンカンプンですw
ご理解されたら、私にも教えて下さいね。
p(^-^)q
- 981: ビル : 2016/08/03 22:19
- お久しぶりです、しばらく携帯壊れてました。。。
ジョーさん、フォーク下部といえばシリンダーとアウターを繋いでるボルトからかと思います。
あそこは少し厄介で一度バラして組むのがベストなんですが、ベストがあってベターがない作業になります。
外すにはネジロック剤が塗られているため、バーナーでロック剤を溶かしてボルトを緩めます。
組む時は特殊工具の「シリンダーを固定する棒」を使ってシリンダーを押し抑え、ロック剤を塗ったボルトを六角レンチで締めていきます。
特殊工具高いです。なので私はO/Hの時は木の棒をシリンダー上部と合うように削って使ってますが完全に抑えれない上に木が削れるために毎度作業前に削り直します。
が、完全に抑えれない=ボルトを完全に締めれないとなりますので毎度オイル漏れはそこからです。
オイル交換は上からでも下からでもオイルを抜いて入れれればいいですが、O/Hとなるとバイク屋に頼むのが間違いはないかと思います。
と言っても自分でやっても私の場合3年は持ちますので、次のO/Hまでにまた新しい手法を考えれば徐々に完成に近くなっていきます。
ただブレーキ近くですので慎重な作業は必要です。
- 982: ビル : 2016/08/03 22:46
- みつさん、パッキン高いですよね!
自分でフルO/Hした時、メタルまで変えたらパーツ代だけで10万くらいかかりました。
店に出したら万全なら数十万、使えるものは再利用で行く店なら自前より安く仕上がるかな?
どちらがいい店かは難しい問題ですが、次からは交換・再利用の見極めが出来る店に出そうかと思ってます。
ですが工場出荷には出せないバリ取りなどを体験出来たのはかなり勉強になりました。
かんちさん、私も仕事でアーク溶接を少しやります。
鉄対鉄でも膨張を考えなければならないのでフレーム溶接となるとガチガチにフレームを固定してからやらないと歪んだり。
他の溶接法は分かりませんが異種溶接はなかなか上手くいきません。
溶接はなかなか奥が深いです。
- 983: かんち : 2016/08/03 23:45
- ビルさん
携帯の故障はキツイですよね。
えっーと、バイク屋さんの作業では、フロントフォークをラッシングベルト(カーマで数百円)で縮めてボルトを外すのを見ていましたので、今も私は真似をしています。
因みに特殊工具を使用したことは一度もありません。
この方法が合っているかどうかは判りませんが、今のところ問題は無さそうなので、よろしければお試しください。
- 984: 亜羅志 : 2016/08/04 00:41
- バーカ!
- 985: ビル : 2016/08/05 01:08
- かんちさん、携帯仕事でも使っているので辛いです…が、無ければ無いで縛られるものが無いのでプライベートでは腕時計も外してまるで無人島にいるような自由な気分を味わえました笑
フォークの件ですが、縮めてボルトを外すのは初めて聞く手法ですね!
連れ回りしないんですか?
私のやり方だとバーナーで炙った後、両足裸足でインナーを力一杯伸ばし、片手でアウター掴んでもう片手で六角レンチで緩める方法。
極端に言うと腕ひしぎ十字固めの様な体勢です。
良ければその方法教えて欲しいです!
- 986: かんち : 2016/08/05 12:55
- ビルさん
えっ〜とですね…
1、ハンドルと前輪にラッシングベルトを掛けます。
(この時、メーター類に損傷を与えないか注意する)
2、乗車状態でも、フロント側にいても、どちらでも構いませんが、フォークを縮めた状態でラッシングベルトを引っ張ってフォークが伸びないように固定します。
(この時、内部のバネが縮んだ状態で、内側から圧力が掛かっています)
3、この状態の時にアウターの下部からボルトを外します。
文才が無いので上手く表現できませんが、これで解りますかね?
ボルト装着時はこの逆でOK!
余談ですが、私はこの最下部のボルトには緩み防止剤は塗ったことはありません。
オンロード車よりも、オフロード車の方が遥かに多く乗りましたが、緩んだりオイル漏れがあった事は一度も無かったので、ネジロック?等はこの部分は使用しません。
(エンデューロ、モトクロス、トライアルと一通りやりました)
たまたまかも知れませんが、私が通ったショップでも使っていなかったので、問題無いんじゃ無いかなぁ…
私のエリミネーター250LXですが、フォークを縮めなくても外れましたし、ボルトの装着も普通にできました。
何が違うかは判りませんが…f^_^;)
GN125も所有してますが、こちらもフォークを縮めなくても、取り外しも取り付けもできました。
何が正解で、何が間違っているのか素人なので断言できませんが、今の所オイル漏れなどの問題ありません。
- 987: かんち : 2016/08/05 13:02
- 追加
ビルさんのカキコを見て…
多分、内部的圧力?は、逆なんじゃ無いでしょうか?
よく読んでみましたら、バネの力を抜いているような状態で外そうとしているように感じます。
逆に、バネの力を与えて押さえてしまう状態って判るかなぁ?
「逆も又、真なり」なーんちゃってw
( ´ ▽ ` )ノ
- 988: ビル : 2016/08/08 00:41
- かんちさん
ありがとうございます理解できました!
最後のカキコミにあるように私のやり方はインナーチューブを外した後、無負荷の状態で最下部のボルトを外すやり方です。
ですので特殊工具のような棒でシリンダーを押してオイルロックピースを抑えないと取れないんですね。
同じ作業、同じ理屈なのに見方によってここまで手順が違うとは驚きです。確かにそのやり方なら特殊工具はいらないですね。
ところで、オイルはいつ頃抜いてますか?
オイル抜いてラッシングしてホイール外して最下部のボルトを緩めるでOKでしょうか?
- 989: かんち : 2016/08/08 03:49
- ビルさん
私のやり方は素人整備なので、正解かどうかはわかりませんが…
1、タイヤやフェンダーが付いている状態の時に、フォークのアウター最下部のボルトを緩めます。
(ただし、緩めるだけ、概ね半回転〜1回転まで)
この時、緩めれない時は、体重を掛けてフォークを縮めてラッシングベルトで留める。
(普通は、縮めなくても緩めるのですが…)
2、タイヤ及びフェンダーを外し、アッパー及びロアーブラケットを緩めて、インナーチューブの頭が1cmぐらいブラケットから出るように動かす。
(俗に言う「突き出し」状態にする)
3、一旦、インナーチューブをアッパーもしくはロアーのブラケットにてボルト止めする。
4、トップのボルトを外す。
(ボルトを外す時にバネにより蓋が飛ばないように注意する)
私はこの時、自作の工具を使います。
因みに、SEとLXでは構造が違うようです。
5、オイルが抜けたら、小さめのマイナスドライバーでダストシールを外します。
6、更に、オイルシールを外しますが、事の時、インナーチューブを勢いよくアウターと反対方向にトントンと引っ張ると、オイルシールも同時に外れます。
7、これで、ほぼ全バラにできていると思います。
8、後は、バネの長さを確認したり、スライドメタル等を確認して異常がなければ逆の手順で組んでいきます。
かなり大雑把ですが、お分かり頂けたでしょうか?
因みに、アウターの最下部のボルトを閉めてからオイルはいれてくださいね。
f(^_^;
私は良く閉め忘れて、オイルをいれてダラダラに流して慌てるオッチョコチョイです。
(>_<)
本当は、目の前で説明しながらやると判りやすいのですが…
- 990: ビル : 2016/08/08 12:46
- 間違えました、外す時は頭のナット緩めてインナーチューブとアウターを逆に引っ張った状態で最下部のボルトを緩める。(取れない時は特殊工具の代用の自作棒を突っ込んで外す)
組む時はオイルロックピース、インナーチューブ、シリンダーを入れて自作棒を使って締める。
でした。
かんちさん、SEの最下部のボルトってシャフト抜かずに緩めるれるんですか?!
ほんとに文だと難しいですね(^^;;
- 991: かんち : 2016/08/08 14:09
- ビルさん
シャフト?
えっーと、最下部のボルトは緩めれますよ。
フォーク自体を車体から離して単体にしても、上蓋を外してない状態ならホイールをとめるシャフトの穴にドライバー等を差し込んで回らないようにすれば、外れます。
私がブログでもやってたら写真や動画でお見せするんですが…
お近くにお住まいなら、手取り足取りお伝えする事が可能なんですがね…
(>_<)
- 992: かんち : 2016/08/08 21:47
- あぁ、今日実物見て意味が解りました。
シャフトは抜かなければレンチが入りませんね。
(^^;)
タイヤやフェンダーを外した状態でもブレーキキャリパーを留める穴にドライバーなどを突っ込んで、回り止めとして回せばOK!
ちなみに、私は愛知県在住ですが、ビルさんはどちらですか?
お近くなら、お会いして話した方が解りやすいのですが…
- 993: ビル : 2016/08/09 01:19
- 私は神奈川ですので少し離れてますね(^^;;
中のシリンダーとアウター最下部のボルト(メーカーによって呼び方が変わるかもしれませんがアレンボルトという六角ボルト)が連れ回りしてしまうんで、アウターとインナーチューブを逆に引っ張りシリンダーを固定して緩めてます。
書いてて思いついたんですが、シリンダーの上部を削って一文字の掘りを作れば毎度毎度棒を削らなくても長い平鉄板いれれば苦労しないかな?
どうしても緩まない時はドリルで頭とばしちゃうんですけどね笑
シリンダーもアルミでは無いし強度の問題は無いでしょうし、スプリングとの当たりが出てれば鉄カスもでないだろうと思いますがやってみないと分からないですね(^^;;
お互いの作業手順なんて見比べたら面白そうですね!
ちなみにインナーやらアウターやらが回ってしまう時には私はコブラレンチ使ってます。
- 994: かんち : 2016/08/09 10:32
- ビルさん
神奈川ですか、都会ですね。
私は愛知県の西部の田舎ですw周りは田んぼだらけwww
ところで、ビルさんの文を読んでて思ったのですが…
多分、私の発想は、フォーク内のバネで供回りするであろう部品を押さえて下部のボルトを回す…という形になっているんだと思います。
正直、プロじゃないので、どれが正しいのか判りませんが…
f(^_^;
今度、フォークをバラす機会がありましたら、試してみてください。
逆転の発想が意外な結果に繋がるかも知れませんよ。
(^^)/
- 995: ビル : 2016/08/10 00:46
- かんちさん
ですね、バネでシリンダーを抑える考えは理解しました!
要は連れ回りしないように何かで抑えれればこちらの勝ちという感じですね(^^)!
この件前々から気になっていたんですよ、街のバイク屋がみんな特殊工具持ってるわけ無いよな〜と。
ウィンカー球交換からエンジンO/Hまで自分でやるので我流が多いため、こういう話が出来るのは非常にありがたいです!
- 996: ビル : 2016/08/10 00:59
- ちなみに私、数年前まで備忘録として整備ブログをやっていたんですが作業の度に写メを撮る煩わしさもあり辞めました。
写真ばっかり撮るから作業時間がかかるし文書くのも面倒いし、、、
といいつつ一番の理由は観覧者が少なかったことですが笑
フォークO/HやエンジンO/Hは手が油まみれになるので鬼門です(^^;;
- 997: 亜羅志 : 2016/08/10 01:18
- ブリブリブリブリブリブリ
- 998: かんち : 2016/08/10 02:12
- ビルさん
ご理解頂けたようで何よりです。( ´ ▽ ` )ノ
私も分からない事は、ここで教えて頂いたりしてますが、エンジン関係は私にとってはハードルが高すぎます。
なので、クラッチを交換したビルさんを羨ましく思います。
あっ、そうそうクラッチプレートの値打ちなのって、どこで買われました?
交換にチャレンジしてみようかなぁと思いまして…
m(_ _)m
- 999: ビル : 2016/08/11 00:19
- エリミのクラッチ板は交換していなかったような…
もししていたらヤフオクでエンジン丸々買った時にしていたかもしれません。
他社種では2年前に交換しましたがAmazonが一番安かったのでそちらで新品購入して個人交換です。
エリミのエンジンはマイナーチェンジは加えられてますが現行ニンジャでも使われているので、クラッチ板が同じなら安く手に入れられるところは多いはずですよ!
エリミで確実に交換したのはクラッチハウジングですが、あれは確かアネーロがギヤ数も同じものだったのでヤフオクで中古購入ですね。
カワサキは共通部品多いのかダメ元で頼んでみると意外に合うものがあったり。
そんなわけで淡い期待をして落札したけど付かなかったパーツが押入れに沢山眠ってます笑
- 1000: ビル : 2016/08/11 00:30
- ギヤ数→ギヤの丁数ですね。
カワサキのホームページからパーツリストが見れるので色々と便利ですよ!
- 1001: 1001 : Over 1000 Thread
- ∧∧
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚) もう書けねぇよゴルァ
UU ̄U U
336KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50