■掲示板に戻る■ 全部 1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
 最新50
正丸峠
- 32: マジレススマソ : 2007/02/21 12:59
 -  まぁ埼玉はようわからんが〜 
 スポットには、ギャラリーにもギャラリーのルールがある。 
 ギャラリーの多く集まる有名ドリスポットなんかなら、 
 ギャラリー同士かなり細かく取り決めしてるから、 
 走る方も安心して攻められるし、 
 スポット閉鎖の直接原因になるような社会問題を回避できる。 
 過去に潰れたスポットは、走り屋よりもギャラリーに原因があったという経緯から、 
 今生き残っているスポットでは、そこの管理がしっかり行き届いているよ。 
 当然、やりたい放題の無法地帯化してるスポットもあるが、 
 すぐ潰れて、潰れたら他へ行く、を繰り返している。 
 その方が敷居が低い分、多くの走り屋が集まるがアタマが悪い分レベルも低い。 
 普通はギャラリーなどのいない、グリップスポットで走りを見学したい場合は、 
 走り屋の隣に乗せてもらうというのが原則だ。 
 追走なら先行の走りも見学できるし、何よりも運転を体で感じることができる。 
 どちらにせよ迂闊にコースに入るのは一番のマナー違反! 
 スポットのそういう空気を読めずに、 
 走り屋スポットの周りを勝手にウロチョロしている連中がスポットストーカー。 
 平気でコースには入って行くヮ、走り屋がそっと通過するとしている民家ゾーンは踏んでくるヮ、 
 走り屋スポットを邪魔して徘徊している。 
 なぜ他の走り屋と合わせられないか? 
 その答えは簡単、スポットストーカーになる奴は、本質が真性ヲタで! 
 キモヲタが車や走り屋漫画に影響を受けただけなので、 
 初心者から先輩達に教えを受けて走りを身につけるということができないし、 
 そのくせ自尊心だけは強いから、プライドが自分自身のヘタレを認めることができない。 
 基本的にそういう奴はヒキコモだから車から降りることもできない。 
 だから覗いてきたことを、こういうネットやブログにアップして、 
 自分のヘタレを忘れて脳内で走り屋になりきっている。 
 それがスポットストーカーだね。 
 
102KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50