■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

スターレットに乗ってる人集まれ!【2】
1: 新人EP : 2009/11/29 21:40
新人EPです。
すみませんでした。私が、つまらない話でスレッドを終了させてしまいました。これからも宜しくお願いします!
m(_ _)m

182: グラタボ : 2010/03/26 12:48
この方法は、時々ダートなどでハードな走りする時に使うらしいです。
やり過ぎは良くないと思いますけどね。(^_^;)僕はワークス乗ってる時にPIAAの14インチ7Jに、165−55履かせてました。
鬼のように引っ張りタイヤで見た目は好きだったんですけど、車幅から左右4cm近くはみ出てました。その頃近所でお巡りさんがすごい取り締まりで3回追いかけられて辞めました(^_^;)。だからちょっとだけ引っ張ったタイヤでどんなもんか試してみたかったんですよね〜(≧∇≦)

183: グラン : 2010/03/26 18:06
グラタボさん
7Jに165−55は凄いです!
よく外れませんでしたね〜!
その経験があるのならちょっと引っ張ったタイヤを試してみたくなりますね(^^)
機会があったらインプレお願いしますね(^o^)

184: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/03/27 09:00
おはようございます(^-^)/

私は、71の時は、6Jのホイールに、175-60-14を履かせでました。当時はジムカーナをやってたのでコーナーリング中の横剛性が上がった記憶がありますf^_^;
偏平率も若干変わりますよねf^_^;

今回は、6Jに185だから余り標準と変わらないですかね〜f^_^;

グラタボさんの言う様にフロントだけでも良いタイヤ履いてみたくなりました〜f^_^;

185: グラタボ : 2010/03/31 12:48
久々に登場です!夏タイヤ入れました〜!ついでに車高調も。
夏タイヤは195−50−15。フロントにポテンザのRE01だったかな…リヤはダンロップのディレッツァのなんとか…名前忘れました(^_^;)
どちらもあんまり山無くなってきてますが、やはりグリップが全然違います!
車高調はTRD。バネレートは前後8kgです。

ただひとつ問題が…スターレットは車高を下げるとリヤの下がりが左右で微妙に斜めになります。それでリヤ右タイヤが跳ねた時にフェンダーに当たりまくり!次の休みまで時間ないから我慢して、対処しなければ。。
ラテラルロッドあるんですが、自分で付けれるかなぁ…(・_・;)皆さんは下げた時タイヤ擦りませんでしたか〜??

時間見つけてブログに載せますね〜(^_^)v

186: グラン : 2010/03/31 22:51
グラタボさん

夏タイヤでグリップバッチリですね(^O^)フロントはRE01ですか〜(^^)憧れのタイヤですよ〜(^^)
リアはフロントよりグリップが落ちるならDZ101ですね〜!
交換の時はRE01を考えてますのでグリップがどれ程違う物なのかインプレをお願いします(^O^)
ローダウンによるタイヤのズレですが、我が家はノーマルサイズのせいなのか、ホイールのオフセットの関係なのか当たりませんよ〜!


187: グラン : 2010/04/01 08:45
グラタボさん

又々連スレ失礼します。
ラテラルロッド交換ですが、車種が違ってもFFなら同じやり方ですので『ラテラルロッド交換』で検索した方が解りやすいページが有りますので参考にして下さい。
ただ、安全の為に油圧ジャッキと三角馬は必ず使用して下さいね!

188: グラタボ : 2010/04/03 12:18
グランさん親切にありがとうございます♪明日天気が良ければ決行します!

ところで相談なんですが、半クラで発進した瞬間だけフロントの足回りか、駆動系の部分か、ゴトッと一回音がするんですよね〜。

その時以外は音もないですし、走りに全く違和感はありません。音がする時も、音だけで違和感はないです。

なんなんですかね〜(^_^;)

189: グラン : 2010/04/03 18:22
グラタボさん

繋がる瞬間の音ですか?
駆動がかかった時に出るのならドライブシャフトのバックラッシュ?
フロントを持ち上げて左右のタイヤをフリーにして片側を固定して反対側のタイヤを手で回してガタが有るようなら修理工場に見てもらった方が良いですね!
気になるようでしたらガタが無くても音の原因を調べてらうと良いですよ!

190: グラタボ : 2010/04/03 19:18
そうですA半クラからギアが繋がる瞬間です!
そういえば前のEPでも、グランさんが言うような方法でチェックしたことがありました。前のもガタ来てましたね〜(^_^;)

修理すると、結構かかりますよね〜(ρ_;)明日作業と同時に見てみます!グランさんの知識にはほんとに助かります(>_<)

191: グラン : 2010/04/03 22:57
グラタボさん

ガタにもドライブシャフト部のスバイダーベアリングのヘタリ、デフのバックラッシュ等の原因がありますが、ドライブシャフトにも元々多少の遊びは有りますからあまり大きくなければ異常はありませんよ!


192: グラタボ : 2010/04/04 22:51
グランさんに教えていただいた通りにやってみましたが、異常は見つかりませんでした!ガタも無く、至って正常です(^_^)vただ、音がこれからも続くようならやはり詳しく調べたいと思います。

他にしたことはブログに載せました!ちなみにちょっと「みんカラ」にもブログ作ってみました〜(^_^;)同じグラタボでやってます(゜∀゜;ノ)ノ

193: グラン : 2010/04/05 01:16
グラタボさん
みんカラ見ました〜(^O^)
登録をしていないのでメッセージは送れませんでしたがブックマークしましたよ(^^)v
ラテラルロッドは走っては調整、又走っては調整で大変でしたね!
でも、長さが決まればタイヤも擦らずにバッチリですね(^O^)v
夏タイヤで足も決まって、エアロも付けて攻め込み開始ですね〜(^O^)

194: グラタボ : 2010/04/05 20:30
グランさんありがとうございます!これから少しずつ走れたらいいなぁと思ってます♪でもちょっと車高下げすぎたかなぁ…とも思うので、もう少し上げるかもしれません笑

グランさんのEPまだですかね〜(ρ_;)

195: グラン : 2010/04/05 21:24
車高を下げ過ぎてせっかくのエアロを割ったらショックですからね(>_<)
気持ちの良い高さに合わせて下さいね(^O^)
EPは…
早く戻ってきてほしいですけど、流石に修理工場に毎週顔を出すのもね〜f^_^;
グッとこらえておとなしく待つ事にしました。

196: グラタボ : 2010/04/06 22:29
グランさんコメントもありがとうございます!休みの日に根気よくセッティングしていきたいと思います♪

グランさんのもほんとに早く戻ってきて欲しいですね〜(ρ_;)僕も待ち遠しいです(-.-;)

197: グラン : 2010/04/07 00:30
グラタボさん

ありがとうございます(^^)

戻ってこないとなかなかコメントが書けないんですよね〜(>_<)
グラタボさんや新人EPさんのカキコミが楽しみですから盛り上げて下さいね〜(^O^)/

198: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/04/07 00:41
こんばんは('-'*)

毎日皆さんのレス楽しみにしてます(^^)
毎日仕事でバタバタしてしまいなかなかカキコできず・・・(>_<)

いよいよ走りのシーズン到来ですね〜!
ホントにグランさんのEPが早く帰って来て欲しいですね〜f^_^;

グラタボさんのEP!ホイールの色が自分好みでカッコイイです(^^)



199: グラン : 2010/04/08 00:30
新人EPさん

今の時代で仕事が忙しいのは良い事ですよね(^O^)/
バリバリ頑張りましょう(^^)
そして楽しみも(^O^)v
私も早くEPに乗りたいですね〜!
こんなに長いなら買い替えた方が良かったかな〜?
なんて思ってしまいますf^_^;


200: グラタボ : 2010/04/09 12:25
昨日会社に入ってきた9年のEP91グランツァSのMTに乗りましたよ〜!
18万キロで、足回り変えてないので完全にショック抜けてましたけど、NAもけっこうおもしろいですね(≧∇≦)
やっぱりスターレットっていいですわ〜♪代車にもかかわらず、昼間から信号でゼロ発進のホイルスピン!!おんぼろスターレットで注目あびてきました( ̄∀ ̄)笑

201: グラン : 2010/04/12 23:28
グラタボさん
グラSですか(^O^)
NAのスムーズなパワーフィールって良いですよね〜(^O^)v
足回りがフニャフニャでも楽しめますよね〜(^O^)/


202: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/04/17 01:02
こんばんは('-'*)

なんと(>_<)
栃木は、いま雪が降ってます(@_@)

しかもEPの屋根には既に1センチ以上も(@_@)

ありえません(>_<)

全国的に冷え込んでるとの事、皆様風邪などひかないようにしてくださいねf^_^;

さんざん悩んだ結果、価格と個人的な好み(思い込み)で、ネオバを4本買ってしまいました(^^)v

サイズは、185-60-14で外径は変わってしまいますが・・・
天候の関係で来週末までお預けですが、インプレします(^^)v

グランさん

その後どうでしょう?
うずうずしちゃいますよねf^_^;

グラタボさん

レカロの視線の低さにだいぶ慣れました(^^)

やっぱり最高ですね〜(^^)

203: グラン : 2010/04/17 09:20
新人EPさん
ネオバですか〜(^^)
やりましたね〜(^O^)/
レカロとのコンビでめちゃめちゃ早くなるだろうな〜(^O^)
是非インプレをお願いしますね(^O^)
ワクワクしますね〜p(^^)q

我が家のEPはゴールデンウィーク中かゴールデンウィーク明けくらいになりそうです!
早く乗りたいな〜(^O^)

204: グラタボ : 2010/04/18 00:21
新人EPさん、お久しぶりですね〜!なんだか嬉しいです♪ネオバにしちゃいましたかぁ( ̄∀ ̄)恐ろしくグリップしますよ!!バケットも慣れるとあの高さじゃないと落ち着かなくなりますよね(>_<)いよいよ、シーズンがきましたね〜(≧ε≦)


グランさん、あと少しの辛抱ですね!グランさん復活後のインプレ、すご〜く楽しみにしております(≧ヘ≦)

僕のほうはというと、グランさんのご指摘どうり、ホイルチェンジも検討しながら、どうしてもあのオレンジの奇抜なホイルを諦めきれず、対応策を仕事しながら毎日考えております。
そして、安かったのでキャンバーボルトにもチャレンジしてみることにしました。キャンバーつけばコーナリング性能もアップしたりして〜なんて安易に考えております(^_^;)
リヤも爪折り不十分な所があるので、明日再チャレンジしてみます。早く全開で走りたいです(ρ°∩°)

205: グラン : 2010/04/19 22:27
グラタボさん
ツメ折りは成功しましたか?(^^)
フェンダー部に傷を付けないように気をつけて下さいね!
フロントはキャンバーボルトの変更でハの字をかかせる作戦ですか?
タイヤの変摩耗が有りますがコーナリング重視の調整にも使われるようですね!
フェンダー緩衝が回避出来たらいよいよ全開走行ですね(^O^)
インプレをお願いしますね(^O^)/


206: : 2010/04/19 23:16
こんばんは〜

皆さん色々楽しんでるようですね〜
スターレット良いですよね。


207: グラン : 2010/04/20 00:48
亀さん
お久しぶりです(^O^)
スターレットは良い車ですよ〜(^^)
修理中の今、もし他の車を考えるとしたら…。
なんて考えてもこのクラスではスターレットを越える車は考えられませんよ〜(^O^)/


208: グラン : 2010/04/21 23:23
連スレ失礼します。

いよいよ修理に入りました(^O^)
今日は休みだったのでフレーム修正を見ていましたが職人技ですね〜(^^)
今月中の納車が期待できます(^O^)/
ブログに修理中の写真もアップしたので良かったら見て下さい(^O^)

209: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/04/24 05:44
亀さん(^-^)/

お久しぶりです!

亀さんのインプレでネオバが欲しくなっちゃいました!

いよいよ今日履き替えします(^^)v

ついでに先週の休みにホイール塗り替えもしました。

完成したら、ブログに載せてみますね(^^)

グラタボさん

雪が降る、寒い春ですね〜(>_<)

でもホントに、もうすぐですよね〜(^^)
セッティング頑張ってくださいね(^-^)/
グランさん

連休前には、直ってほしいですね〜f^_^;
自分も復活が待ち遠しいですよ〜f^_^;

210: グラン : 2010/04/24 12:45
新人EPさん

あれから2ヶ月、やっとです(^O^)/
戻ってきたら即効で書き込みますね〜(^O^)v

211: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/05/03 06:28
グランさん

また、山に行ってきました(^-^)/

今回は、友人のアドバイスでリアストラットバーを外してみましたf^_^;

バッチリでした(^^)v
バーを付けてから、こういう物だと諦めかけていた、唐突なリアのスライド・・・(>_<)

やはりボディはねじれますが、リアタイヤが程よく踏ん張るようになりました。
いつも行く山では、リアストラットバーは不要みたいです!
減衰調整は、フロントが2、リアが1で走りましたが十分みたいです。次回から調整しながらセッティングしてみますf^_^;

212: グラン : 2010/05/03 14:32
新人EPさん

下り急勾配のヘアピンカーブでは剛性が高過いと唐突にリアが出てしまうんですね〜!
ボディーのねじれがタイヤのグリップを助けるんですね(^O^)

サスセッティングもフロント2のリア1ですか!
フロントダイブを抑えてリアを跳ねさせずにタイヤのグリップを稼ぐセッティングですね(^O^)
参考になります(^O^)v


213: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/05/03 18:13
ショック(>_<)

昨晩のドライブで、タイヤの特性をほぼつかみ、ブレーキの当たり付けとヤキイレも完了し、ストラットバーも外し、調子良く下り坂のヘアピンカーブを旋回中に、右後ろから「バキッ!」とボディの溶接が剥がれるような異音がしました。
今日、早速点検してみると・・・・
アッパーマウントがちぎれていました〜(>_<)
部品さがさないと・・・(ToT)


214: グラン : 2010/05/04 00:38
新人EPさん

TRDではアッパーサポートと言うんですね。部品番号48750-EP851でパーツで出るようです。
取り外し、取り付けにはスプリングコンプレッサー(コイルスプリングを縮める物)が必要だと思います。
アッパーマウントについて少し調べてみましたがゴムのへたり、潰れ、ボディー取り付け部分の亀裂等々があるようです。
それにしてもネオバを装着した新人EPさんの走りの凄さが解りますね!


215: グラタボ : 2010/05/05 10:10
久しぶりの登場です!新人EPさん、かなり熱い走りをしてらっしゃいますね〜(>_<)
車がねじれるほうが良い場合もあるんですね!参考になります\(^ー^)/
僕の方は昨日、ミッション交換を自宅前で挑戦しました!初めてばかりで苦労しました(^_^;)
朝9時〜夜9時までかかってようやく完成しました!!
内容は、LSDが入ったのと、TRDのメタルクラッチ、軽量フライホイルが入りました。
クラッチはかなり重くなりました(ρ°∩°)
前回で曲がると、LSDの効果でコーナー中もめちゃくちゃグリップしますし、立ち上がりもタイヤがまったく無駄なく食いついて、驚異的な進化です。
ただフロントタイヤが一緒に回るだけであんなにも変化が生じるとは…

これからが非常に楽しみです( ̄∀ ̄)

216: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/05/05 10:44
グラタボさん
お久しぶりです!
やりましたね(^^)v
LSD!!!!(^^)v

自分も付けたいんですけど工賃に躊躇して今一歩悩んでましたf^_^;
4ヶ所馬かけで作業したのですか?
手順を是非、ご伝授お願いしますf^_^;

やる気がでました〜f^_^;

217: グラン : 2010/05/05 16:01
グラタボさん

お久しぶりです(^O^)
自分でLSDとフライホイール&クラッチを交換したんですか〜!
やりましたね〜(^O^)
LSDの効果は凄いと聞いてはいますがグラタボさんのコメントだと予想以上のようですね(^O^)
LSDは何を選びましたか?(^^)

218: グラタボ : 2010/05/05 19:41
LSDもTRDですよ(>_<)

まだ強化クラッチに慣れなくてエンストが多いです(^_^;)笑

新人EPさん、ミッションはフロントにウマ2ヶ所でいけましたよ!まずフロントタイヤ外して、中心の30oナットを外します。
それでドライブシャフトを抜いて、左右ともブレーキやらを全部外して、ミッションオイル全部抜きます。
ミッションにくっついている配線やら他と付いているナットやらを外して、ミッションに刺さっているドライブシャフトをタイヤレバーなどであおって抜きます。
あとはミッションとエンジンが付いているナットを外せば降りますよ〜!
ミッションはけっこう重いですけど、ジャッキでもいけますし、人間ジャッキでも十分いけましたよ!

まぁおおざっぱにいうとそんな感じです(^_^;)
わかりずらくてすいません( ̄○ ̄;)

219: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/05/07 00:30
グラタボさん

ご伝授ありがとうございますm(_ _)m

十分ですよ〜(^O^)

車体の下に潜ってミッションの重さとかナットの脱着とか、力入るのかなぁって自信がありませんでしたf^_^;

マフラー交換で錆びて焼き付いたボルトを外すのに、とても苦労しましたので・・・f^_^;

部品代だけで済むなら頑張って貯金します(^^)v

ありがとうございますm(_ _)m

220: グラン : 2010/05/07 10:40
グラタボさん
新人EPさん

皆さん自分でやるとは凄いですね〜(^O^)
我が家の無印良品(ショップの社長いわく)強化メタルクラッチはハイパワー仕様ではないのかも知れませんが、少し重くなったのと多少のジャダーが出ますが繋がりは気にならない程度です!
メーカーにより違うんですね〜!

PS.
ようやく今夜納車となります(^O^)/
こちらは雨で夜には止むようですが路面はウエットですから気をつけながら久しぶりのEPでドライブしてきます(^O^)/


221: グラタボ : 2010/05/07 12:18
新人EPさん、意外とできるもんですよ!タイヤレバーがあるとかなり良いです!あおらないと取れないものも多いので(>_<)
あと、作業は2人のほうが絶対いいです♪

グランさんおめでとうございます!!きっとEPのパワーに最初は驚くでしょうね♪インプレ待ってますね(≧∇≦)
強化クラッチ、僕のは最初は重さにびっくりしましたが、普通車よりちょっと重いくらいですね〜♪繋がりも純正と比べると格段に良くなってます!
とにかく、今日は気をつけて楽しんでくださいね\(^ー^)/

222: グラン : 2010/05/08 01:09
グラタボさん

ありがとうございます(^O^)
納車後そのままドライブをしてきました(^O^)v
やっぱりEPは良いですね〜(^^)
加速フィールもハンリングも気持ち良いです(^O^)/
ただ、久しぶりの足の固さに笑っちゃいましたf^_^;
諦めずに直して良かったです(^O^)

これからもEPのお付き合いをよろしくお願いしますね(^O^)/

223: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/05/15 17:20
こんにちは(^-^*)/

グランさんのEPも復活したし(^^)

走りのシーズンにも突入したし(^^)

良いことずくめですね〜(^^)v

自分の愛車も今日、アッパーマウント左右交換完了しました。
早速試してみたいセッティングで今晩ドライブしてみます!(^-^)/

224: グラタボ : 2010/05/15 22:58
こんばんは!二人のブログは見てるのですがコメントできずにすみません(┳◇┳)

グランさんもボンピン付いていよいよ全快走行できますね!!
新人EPさんもかなり走りに磨きがかかってるみたいですごいと思います(>_<)

そういえば、車税来ましたね〜(^_^;)37900円。重加税で高くなってますし…安給料の私にはちょっと大変です(ToT)7月は車検だし…可愛いEPを維持するために頑張ります!

ところで、最近なんだか燃費が悪いと思ってそれとなくエンジンルームを見たら…なんと!アイドリングセンサーのカプラーの配線が根本からちぎれている!!どうやら劣化していたみたいです(^_^;)

ちょうど職場の工場に潰れた82の廃車があったので、カプラー部分をちょうだいして治しました♪

皆さんも、時々エンジンルームの配線チェックしてみてくださいね 笑

225: グラン : 2010/05/17 23:13
新人EPさん

夜の冷え込みが無くなる頃にはバッチリセッティングが決まりそうですね(^O^)v
全開走行はジェットコースターのようでしょうね〜(^O^)

グラタボさん

配線はなかなか気付きませんよね〜(>_<)
それにしても工場に82とは…
仕事は整備関係でしょうか?
その82は部品取り用として取っておきたいですね〜(^O^)

226: グラタボ : 2010/05/21 00:50
僕は中古車やさんの店頭のピットで美装したりポリッシャーかけたり鉄粉取ったりちょっとしたキズ隠したり。あとはナビ、スターター、バックカメラ、オーディオなどの取り付け等をやってますよ♪
そこの会社が自社工場も持ってて事故車なども入ってくるんですよね♪
82は顔面丸つぶれで入ってきて、前オーナーがパーツけっこう持ってくので、使える部分は少ないです…( ̄○ ̄;)

でもしばらくは保管されるそうなので、今のうちにいろいろとちょうだいしておきます( ̄∀ ̄)

227: グラン : 2010/05/22 01:00
グラタボさん
納得です(^O^)
サービスマンなんですね〜(^O^)v

私は本日ETCを取り付けました!
オークションで買うと安いんですよね〜(^O^)
EPは車載器を隠す場所が無いのでグローブボックスの天面に逆さまに付けましたよ〜(^^)
グラタボさんの仕事の『仮装』ですね(^O^)v

228: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/05/23 11:45
こんにちは(^-^*)/

グラタボさん

やはりお仕事は車関係でしたね(^^)v

解体車が、色々入ってくるのは、ある意味楽しみですね(^^)
グランさん

ETC付けちゃったんですね〜(@_@)

休日の高速割引を考えると、やっぱり欲しいですね〜f^_^;

ちなみに、おいくらで?

今日は、娘のバスケの遠征の送り迎えで女房と車交換しましたf^_^;

ステップワゴンは、送迎にも便利ですね(^^)v

229: グラン : 2010/05/23 23:46
新人EPさん

三菱重工製の現行モデルでショップで9800円の物をオークションで「セットアップ」「送料」「代引き手数料」込みで7515円でしたよ(^O^)/

ステップワゴンはそこそこ走るし、なかなか使える良い車ですよね〜(^O^)v

230: グラタボ : 2010/05/24 19:42
ETC良いですね〜!さすがグランさん、しっかり見えない場所に隠しましたね♪あれたまにお客さんが自分で取り付けして来るんですが、すごいことになってますよ(^_^;)

ステップワゴンは乗りやすいですよね♪EPと違って視線が高くて交通状況も読みやすいですしね!

231: グラン : 2010/05/24 22:48
グラタボさん
ETCはなるべくなら見えないようにした方が良いと聞いたので隠し場所で悩んだ揚句グローブボックスの天板部を見付けました(^O^)
いざ取り付け出したらグローブボックスが閉まらない(>_<)
天板の傾斜のままだと後ろが当たるんですよ〜f^_^;
プラ板を加工して傾斜を作って何とか取り付け出来ました(^O^)
配線はACCはオーディオから分岐させて、アースはコンソールの柱です(^O^)
後々のコンソールやグローブボックス取り外し作業を考慮して配線は長目にしておきました(^O^)



232: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/05/25 10:48
グランさん
グラタボさん

こんにちは(^-^*)/

ETCは、隠しても反応するんですねf^_^;
知りませんでした(>_<)
ステップワゴンには、いかにも付いてますとばかりに、ダッシュボードの上に付いてますf^_^;

お二人のおかげで、また勉強になりましたm(_ _)m

233: グラタボ : 2010/05/25 11:58
グランさん、考え抜かれてますね〜♪さすがです(>_<)

新人EPさんこんにちは!ETCは主に2タイプあって、グランさんが付けたのはたぶん本体とアンテナが別で、アンテナをフロントガラスかダッシュの上に付けるタイプだと思います♪

新人EPさんのは、本体とアンテナが一体型なんだと思いますよ!なのでダッシュに直接置くタイプですね(>_<)

ちなみに関係ないですが、最近知ったので報告します。82より91のミッションのほうが若干クロスぎみだそうです!笑

91ミッションにしようかな〜笑

234: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/05/25 15:53
グラタボさん
こんにちは(^-^*)/

そうだったんですね〜f^_^;
またまた勉強になりましたm(_ _)m

付けるなら絶対に、グランさんのタイプですね〜(^^)v

ありがとうございます(^-^)/

235: グラン : 2010/05/26 00:09
新人EPさん
グラタボさん

グラタボさんの言う通り私が付けたETCはアンテナ分離型です(^^)
アンテナはフロントガラスのルームミラーの近くに両面で付けてコードを天井内張りの中に押し込み、フロントピラーの内張りの中を通してダッシュボードの中に引き込みました!

会社で話しをしていたら、ETCを使わないのにエンジンをかける度に「カードが…」と言ってうるさいのでETCの配線の途中にスイッチを付けて高速を走る時だけ電源を入れるようにしてる!なんて人も居ましたよ(^^)

82と91でミッションも違うんですね〜!
グラタボさんのEPの進化が楽しみですね〜(^O^)/


236: グラン : 2010/06/04 00:43
練スレ失礼します

我が家のEPにもやっとHIDが付きました〜(^O^)
35W、4300Kですが、これ程明るいとは…
いくらハイワットのハロゲンでも比較にならない程明るいですね〜(^O^)v



237: グラン : 2010/06/04 21:10
又々連スレ失礼しますm(__)m
明日は250km走って御殿場に行きます(^O^)
今はただただワクワクしています(^O^)
仕事から帰って来てEPを洗いました(^O^)
タイヤもローテーションしちゃいました(^O^)
天気も良さそうで最高のドライブです(^O^)/

238: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/06/10 23:43
こんばんは(^-^*)/

先日グランさんと、ドライブした後に色々考えちゃいましたf^_^;

OHの部品も、ほぼ揃ってはいるのですがちょっと延期して、ショックアブソーバを取り替えたいと思いますf^_^;

グランさんの、EPに乗った時に同じ足回りとは思えず・・・
やっぱり楽しく走りたい!を優先したくなりましたf^_^;

極め付けは、LSDなんですけど(^^)

グラタボさんのインプレ聞くと興奮しちゃいますf^_^;



239: グラン : 2010/06/11 08:47
新人EPさん
アブソーバーの交換でコーナーの感じが変わると思います!
是非交換して下さい(^O^)
又々ドライビングに磨きがかかっちゃいますね〜(^O^)v


240: グラタボ : 2010/06/11 12:07
先日は二人とも楽しめたみたいで良かったですね〜♪

新人EPさん、ショックですか〜(>_<)グランさんと同じということはTRDの車高調でしょうか??
同じ足回りなのにそれだけ違うというのはどうしてでしょう(>_<)

241: メタボ爺 ◆5npA8cdAaQ : 2010/06/11 14:51
皆さん、はじめましてm(__)m
こちらにいらっしゃるグランさんのお噂を聞き、やってまいりました。メタボ爺と申します。
私はスターレット乗りではありませんので板違いかとは思いますが、しばらくお邪魔させて下さい。

ハンネのとおりのジジイですが走る事が好きで、いまだに近くの山に出没しております。
主に東三河ですが時々三ヶ日辺りにも足をのばしております。

現在は山を攻められるような車には乗っておりませんが、それなりに手を入れて楽しんでます。

三人さんのお話によるとグランさんは素晴らしい走りをなさるそうですね。
機会がありましたら一度拝見したいです。

長くなり申し訳ありません。

242: グラン : 2010/06/12 00:35
グラタボさん

新人EPさんに変わって私の代弁ですいませんm(__)m
新人EPさんの右リアのアブソーバーが抜けているようなので交換と言う事なんです!後ろから見ててもリアがフワフワする感じがしてました(T_T)


メタボ爺さん

初めまして。
噂を聞いて…との事ですが、私は全然ですよ(>_<)
息子の車で自分なりに楽しむ程度です。
極めて攻め込んでる方からしてみたら邪魔カー扱いだと思いますf^_^;
ただ、自分なりに走っても峠は気持ち良いですよね(^O^)


243: メタボ爺 ◆5npA8cdAaQ : 2010/06/12 11:00
>グランさん
お返事ありがとうございます。

息子さんの車で?
息子さんも走られてるんですか?

親子で楽しめるなんていいですね。息子さんに色々教えたりしてるんでしょうね。羨ましいです。

我が家の息子は全然興味が無いようで少々寂しいです。
こればっかりは無理強いは出来ないですからね。




244: グラン : 2010/06/12 12:22
メタボ爺さん

息子共々走り屋の域には到底届いてませんが教えると言うより一緒に勉強してる感じですね(^O^)
我が家の息子は小さい頃から車好きで私としては喜んでます(^O^)

245: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/06/13 22:38
こんばんは(^-^*)/

東海地方まで梅雨入りみたいですね(>_<)

明日は関東地方まで梅雨入りとか(>_<)

暫くの間は、少し我慢の時期ですかね〜f^_^;

昨晩は、娘とドライブに出掛けたのですが、コンディションが最高で・・・

梅雨入り前の最後のチャンスと思い、一回帰宅して娘を降ろしてまた山に出掛けちゃいました〜!

皆さんは、タイヤの空気圧ってどの位にしてますかf^_^;

参考までに、昨晩は前後共2.2`にしてみました(^^)v



246: グラン : 2010/06/13 23:31
新人EPさん
こちらは昼頃から雨が降り出しました。

雨は無理をせずに走りは諦めですね(T_T)
空気圧は先日は高速走行を視野に入れて2.3で揃えました(^O^)普段は2.2くらいですよ(^O^)

247: メタボ爺 ◆5npA8cdAaQ : 2010/06/14 09:55
新人EPさん
こちらでもよろしくお願いしますm(__)m
娘さんとドライブなさるなんて羨ましいですねー。


>グランさん
親子で走り好きって憧れてしまいますよ。
そういえば先日、甥っ子がドリフトしたいって言ってました。最近の若い子は派手なドリフトの方に興味が行くんでしょうかね?


タイヤの空気圧は現在は冷間時に2.3で揃えています。ちなみに指定圧はF2.3R2.2という変わった車です。




248: グラン : 2010/06/14 11:08
メタボ爺さん

息子の友達もドリフトとジムカーナで分かれてます!
皆、中学生の頃から車好きで、イニシャルDやバトルギアと言うゲームに嵌まってました(^O^)
先日の土曜の昼間に時間が出来たので息子とドライブがてら三ヶ根周辺を走りました(^O^)
三ヶ根はあじさい祭で一般車が居たので一度抜けただけですが周辺の凹凸の無い区間で少し遊んて来ましたよ(^O^)v

249: メタボ爺 ◆5npA8cdAaQ : 2010/06/14 19:25
グランさん

三ヶ根山は以前走りに行った事はあるんですが、コースが全く分からないです。確かヘアピンが多かったですよね。
たまに三河湾スカイラインまでは行くんですけどね。

私は山を走るのは夜だけなんで、普段はめちゃくちゃ安全運転です(^-^)v




250: グラン : 2010/06/14 22:54
メタボ爺さん

三ヶ根は三河湾に比べると道幅が狭くてストレートが少なくタイトなコーナーが多いですね!
私もたまに行くだけですからコーナーは覚えていませんよ(>_<)
カーナビでどんなコーナーか、その先はどうかを見て進入してますf^_^;


251: グラン : 2010/06/18 09:06
足回りからキシミ音が出ていたのでジャッキアップしてスプリングの上下、アブソーバー、スタビ、アームのブッシュに潤滑剤WD-40をスプレーしました!
キシミ音が止まり快適です(^O^)v
乗るだけではなく、メンテナンスは目視出来る意味も含めて必要ですね(^O^)

252: グラタボ : 2010/06/19 18:53
お久しぶりです(゜∀゜)ノ
最近は若い人がなかなか車好き少ないですよね〜(>_<)ドリフトとかゼロヨンならまだ多いのですが、峠仕様が特に少ないです(ToT)

ところで、久しぶりに楽天ブログ更新したので、良かったら見てみてくださいね笑

253: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/06/20 01:25
こんばんは(^-^*)/

グラタボさん
お久しぶりです(^-^*)/

レカロは絶好調です(^^)v

確かに若い方は、少なくなっちゃいました(>_<)

会社の後輩に21歳のスイフト乗りがいます(^^)

何回か一緒に走った事がありますが元気ですよ〜(^^)v

貴重な存在です(^^)
さすがに、メキメキ速くなってますf^_^;

グランさん

こちらではお久しぶりになっちゃいましたm(_ _)m

WD-40ってゴムとかウレタンでも大丈夫なんですか?

自分も試してみたいですf^_^;



254: グラン : 2010/06/20 01:43
グラタボさん

ブログを見ましたよ〜(^O^)
FCインタークーラー良いですね〜(^O^)
あまり加工せずに取り付けできましたか?
青いホースもカッコイイし、エンジンルームもドレスアップですね(^O^)
そして、なによりトルクアップは良いですよね〜(^O^)/
又々走る楽しみが上がりましたね(^O^)v


新人EPさん

WD-40は良いと思いますよ(^O^)
でも、スプレーですからどうしても溶剤が入ってます!
溶剤がゴム等を傷めるので改めて買うのでしたらスプレー式よりポンプ式の溶剤の入ってない物をお勧めします。

255: グラタボ : 2010/06/20 08:26
新人EPさん、グランさんコメントありがとうございます♪

FCインタークラーは、僕のはFC後期の方が容量が大きいので後期を付けました!
ですが、後期だと写真に写っている青ホースの取り付けパイプの部分が四角いので、ハンマーなどでだいたい丸くして付けましたよ♪

インタークラーは2000円くらいで買えるので、改造費はかなり安く済みますよ(^ー^)

ちなみに皆さんはプラグコードなどは変えてますか??

256: グラン : 2010/06/20 18:41
グラタボさん

インタークーラーも変えたい気持ちは有りますが我が家のEPはコンピューターを書き換えなければならないのでほぼ諦め状態ですf^_^;
プラグコードはノーマルのままです(^^)
CPUの取説にプラグコードはノーマルで使用して下さいと記載してありましたがウルトラコードやブルーコードは良いですね〜(^O^)v


257: グラン : 2010/06/24 09:18
又々連スレ失礼します。
タイヤ屋の友人と会ったのでポテンザとネオバの話した所、ポテンザの現行はRE11ですがグランツァVの標準サイズの185/55/14は現在もRE01のパターンで新品販売しているそうです。
又、ネオバなら新人EPさんの装着している185/60/14になるそうです。
と言うのも、スターレットの別グレードのタイヤからのサイズ変更で計算すると60偏平で行けるはずとの事でオーバーサイズにはならないようです(^O^)v
今のDZ101が使えなくなったら次はネオバかな〜?(^O^)
それにしても、タイヤ屋ではエコタイトばかりでハイグリップタイヤの話しをしたのは久しぶりらしいです(>_<)
やはり若者の車離れなんですね〜(T_T)

258: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/06/26 15:33
こんにちは(^-^*)/

梅雨空が続くなか、ストレスが溜まりっぱなしです(>_<)

でも一つ楽しみができました(^^)

中古ですが、10000キロ位使用の車高調をゲットしました〜!
交換したら早速走ってみてインプレします(^^)v



259: グラン : 2010/06/26 20:15
新人EPさん

ホント、梅雨はストレス貯まりますね〜(>_<)
車高調は何処のメーカーのでしょうか?
楽しみですね〜(^O^)/

260: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/06/27 09:58
グランさん
おはようございます(^-^)/
メーカーは、
バーディークラブのジュニアスペック?とかいうものです。良いか悪いか全然わかりませんが、減衰調整とフロントキャンバーの調整が付いてるみたいです(^^)バネレートは、フロント6`のリア5`ですからTRDより若干柔らかめですかね〜f^_^;
リアストラットバーと絡めて始めから色々試してみたいです。
グランさんとドライブの後、リアのピッチングが酷くなっちゃいました〜(>_<)

261: グラン : 2010/06/28 00:05
新人EPさん

やはりアブソーバーの抜けは走りに大きな影響が出ますね(T_T)
減衰調整とフロントキャンバーの調整が付いてるのは良いですね〜(^O^)
新人EPさんのホームコースは足回りを過酷な程酷使しますから調整の幅が広がるのは良いですね〜(^O^)v
踏ん張る足でヘアピンを駆け抜けて下さいね〜(^O^)/

262: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/07/03 08:19
おはようございます(^-^)/
今日は、休みです(^^)
ショックアブソーバー交換します!

263: グラン : 2010/07/03 21:26
新人EPさん

バッチリ決まりましたか?(^O^)
リアの踏ん張りが出来てコーナースピードが上がりますね〜(^O^)v

264: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/07/03 22:35
グランさん
こんばんは(^-^*)/
リアの車高に合わせてフロントも落としてみたら、MAXの低さになってしまいましたf^_^;
見た目はカッコ良いですけど段差が恐いです(>_<)
タイヤをピレリーに戻して車の特性をもう一度確認してみますf^_^;
グランさんのEPに乗った時と同じ位リアのダンピング落ち着いてます(^^)v
今から、下の娘が付き合ってくれるのでゆっくりドライブしてきます(^-^)/

265: グラン : 2010/07/04 03:56
新人EPさん

ドライブはいかがでしたか?
リアがしっかりすると車の挙動が安定しますよね(^O^)v

車高は見た目と走行の融合点を見付けるのが大変かも知れないですが頑張って下さいね(^O^)/

266: 元走り屋 : 2010/07/10 12:10
KP懐かしいなぁ
昔よくハチロクとかとバトルしたなぁ

267: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/07/10 23:52
こんばんは(^-^*)/
元走り屋さん
初めてましてm(_ _)m

昔のスターレットのお話しいっぱい聞かせてくださいね〜(^-^)/

今晩も、いつもの山にドライブに来てますf^_^;

自宅を出る時は、雨だったのですぐに帰るつもりでしたが・・・・
何と!山は晴れていました(^^)
今日は、リアストラットバーを付けて走ってるのですが新しいリアサスペンションと併せてとても良い感じです(^^)v

タイヤは、ピレリーP6000で、ネオバ程のグリップ力は有りませんが良い感じで走れます(^^)

いつもスピンしちゃうカーブもバンバン行けちゃいます(^^)v

楽しむには、充分なタイヤに変身しちゃいました〜f^_^;

今までのショックの抜けの影響を実感しました〜f^_^;

次は、ネオバに履き替えて全開!楽しみます(^^)v



268: グラン : 2010/07/11 09:55
元走り屋さん初めまして。
元走り屋さんはKP乗りだったんですね(^O^)
最近はライトウエイトのFRスポーツが無いのが残念ですね。
でも、峠に行くとどんな車でもついついアクセルを踏んでしまいますよ(^O^)


新人EPさん

足回りは調子良さそうですね〜(^O^)
いよいよタイヤの性能を引き出しましたね(^O^)
ピレリーのグリップが上がったならネオバだと鬼グリップで楽しみすね〜(^O^)
我が家も明日ネオバに履き変えますよ(^O^)
新人EPさんと同じ185/60/14です(^O^)v


269: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/07/11 12:40
グランさん
こんにちは(^-^*)/
ネオバになっちゃうんですね〜(^^)
ブレーキと加速の違いがすぐに体感出来ると思います(^^)v

自分の方も、車体の跳ねが少なくなった分のネオバのグリップ力凄い楽しみですよ〜(^-^)/


270: グラン : 2010/07/11 13:33
新人EPさん

DZ101が無くなってからと思ってたんですが、息子が最近先輩達とちょくちょく山に行くので、助手席に乗せてもらったりしてネオバを体感して変える事に決めたそうです(^^)
正直、私が楽しみかも…(^O^)

271: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/07/11 17:29
グランさん
息子さんの気持ちは、元に戻ってるようですね〜(^^)
どんどん走って色々な体験をして欲しいですね〜(^^)


グランさんの気持ち良く解りますf^_^;

昨晩実感しましたが本当にネオバは良いです!

272: グラン : 2010/07/11 21:13
新人EPさん

実は縦方向のグリップアップも期待しています(^O^)
加速時のホイルスピンの為にブーコンのゲインで制御してますからもう少し解放できたら…(^O^)
ワクワクしますね〜(^O^)v

273: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/07/11 22:51
グランさん
縦方向のグリップ力!
期待できますよ〜!
自分のEPでも、ピレリと比べたらグイグイ引っ張ります(^^)v
グランさんのEPは、フラットなトルクですから、ピーキーなノーマルよりかなりホイールスピンが、軽減されるのでは?
ん〜f^_^;
自分までワクワクしてきました(^^)

インプレ楽しみにしてますね(^-^)/


274: グラン : 2010/07/12 17:41
新人EPさん

先程ネオバAD07を装着してきました(^O^)
街中と新品って事も有ってそこまで攻める走りはしていませんが交差点でフロントが一度鳴きました!
でも、接地感が有りますね〜(^O^)
一皮剥けた時に期待が膨らみます(^O^)

275: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/07/18 05:00
おはようございます(^-^)/
ネオバで、ドライブしてきました(^^)v
・・・けど、山は夕立の後らしく、ハーフウェット(>_<)でしたf^_^;
ブレーキの効きが良くなったのですが、先日下げた、車高のおかげでマフラーとフェンダーが擦るようになっちゃいました〜(>_<)
今日少し上げて再チャレンジしてきます(^^)v

276: グラン : 2010/07/18 23:48
新人EPさん

車高は低いとカッコイイですけど擦るのはマズイですね〜(>_<)

決まるまで微妙な調整の繰り返しですね!

我が家もタイヤサイズが大きくなったのでフェンダーとの干渉がどうか…
明日は久しぶりに息子と休みが揃うので昼間に走りに行ってみます(^O^)/

277: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/07/19 01:25
またまた来ちゃいました〜f^_^;
今日は、3a上げてみました!
フェンダーとタイヤの隙間は、指3本位で約5aです(^^)
昨日擦ったギャップも、フェンダーとの干渉も無くなりました(^^)v

グランさん
ちなみに、昨晩は2a弱でヘアピンカーブでフェンダーと干渉してしまいましたf^_^;
参考になれば幸いです(^^ゞ

ネオバ!
食いつきますけど失速させないように走らないとf^_^;

まだまだ未熟ですね〜(ToT)

278: 新人EP ◆GKPST/gGoM : 2010/07/19 04:08
グランさん
只今帰宅しました〜(^^ゞ
色々試してみたんですけど、下りのヘアピンカーブで頭が入った時にアクセルオンにしてアンダー気味にするとターボラグが少なくなるみたいでしたf^_^;

アンダーの滑り出しもネオバならではでコントロールしやすい範囲ですf^_^;

中速コーナーは、グリップ力のおかげで2速で無理矢理車体を引っ張らなくても3速で行けちゃう所もありました(^^)

左足ブレーキも試しましたが下手っぴ〜で駄目でしたf^_^;

いい感じで、走れるようになりましたよ(^^)v

また、一緒に走りたいです(^-^)/


279: グラン : 2010/07/19 09:41
新人EPさん

ありがとうございます(^O^)/
我が家がフロントで3cm強くらいです!
まだ攻めてないですが擦るかな〜?(>_<)
ネオバは食いつく分、失速も有るんですね〜f^_^;
他にも色々試しましたね〜p(^^)q参考になります(^O^)v

新人EPさんが感じを掴んだとなると早いでしょうね〜(^O^)

是非又一緒に走りたいですね〜(^O^)/

280: グラン : 2010/07/19 20:07
進入EPさん

本日ネオバで初峠に行ってきました(^O^)/
下りで90度以上のコーナーだとフロントタイヤハウスのインナーにタイヤが擦ります(>_<)フェンダーでは無いのでタイヤが切れる事はなさそうなのでこのまま様子を見てみます(^O^)
ネオバは鬼グリップと言うより適度に滑る…?滑ると言うか…、食ってはいるんですよね!
表現が下手ですいませんm(__)m
でも、確実にコーナー速度は上がってると思います(^O^)
又々山が楽しみになりました(^O^)/

281: グラン : 2010/07/20 12:04
ありゃ!

新人EPさんを進入EPさんにしてしまいました(>_<)
すいませんm(__)m

234KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail:

since 2002/03/24
http://www.hashiriya.jp
http//hashiriya.jp



Script by Rainbow Channel