■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

ミラ乗りの人A
1: スポコン : 2008/01/04 23:29
ミラ乗りの人たちで情報交換や初代ミラから現行ミラまでみんなで盛り上げていきましょう(^O^)/

318: ぽっしーの : 2008/05/28 21:11
そうなんですか
( ̄口 ̄)
アバRさん羨ましいです(>_<)
強化エンジンマウントは良いですよ!
ミッションの入りが良くなると聞きました(^-^)/


319: アバR : 2008/05/29 10:21
古い車ですからね〜(´・ω・`)

近頃スピードを上げていくとフロント側からゴゥーっと異音が…(>_<)

ドライブシャフトも交換したばっかハブベアリングも交換済み…
ミッション?デフ(純正)?かな?

ミッションのオーバーホールも視野にいれないと(´・ω・`)



320: ダブルXもどき : 2008/05/29 19:14
うーんデフのほうかなぁ〜ミッションo/hするならデフもo/hするといいよ。まぁ一体物だから正確にはトランスアクスルなんだけどね…

321: アバR : 2008/05/29 20:00
ダブルXXもどきさんありがとうございます。
車検の時にディーラーの人と相談して交換するかO/Hするか決めます。(_ _)

322: アバR : 2008/05/29 20:32
リアスタビライザーが本日到着(´∀`)


さっそく付けようとしたらアバRにはフレームにメスのネジ山が存在しない(ToT)

以前L5のフロアコンソールを取り付けた時はネジ山があったんですが、アバRにはそこにもネジ山が存在しません。

アバR?アバンツァートには必要ない所のネジ山は削除されてるのかな?

323: ぽっしーの : 2008/05/29 22:02
リヤスタビ頼んだんですね!
車体の製造段階から違うみたいですね(-"-;)
なんとか付けられそうですか(?_?)
自分は最近テクニカのショートストロークのリヤショックを付けました(^-^)/
良い感じです(>_<)

324: アバR : 2008/05/29 22:25
ぽっしーのさんいいですな(´∀`)

ショートストロークのショックなら固くて短いバネ付けても遊びがないからセッティングの幅が増えますね〜(*^_^*)

リアスタビはブラケットが取り付けれない状態なんで(´・ω・`)

溶接かな(´Д`)

325: 島美人 : 2008/05/29 22:59
リアスタビいいですね〜♪ポン付けとはいかないですか(´Д`;)溶接でも付けれたら走りにどう影響するか教えて下さい♪ うちはバーディークラブの車高調つけました♪ しっとりしなやかだけどギシギシ音に悩まされとります(´Д`;)

326: アバR : 2008/05/30 07:39
了解です(≧Д≦)ゞ

トーコンアームを除去しないと付かないんで純正のボルトナットを解体屋からゲットしてこないと(´・ω・`)

バーディークラブいいですね〜(*^_^*)

シルビアの時に付けてました。

さてバーディーのL5系車高調はリアも調整できる様になってるんですよね?

車高を変えたい時良さそうですね(^-^)

327: 島美人 : 2008/05/30 07:56
アバンツァートRだからつかないというわけですか(´Д`;) トーコンアームも役にたってんだかよくわからないですね(^-^;
バーディーはリア車高変えられますけどショックの長さが短くて調整幅は少ないです(´Д`;)

328: ダブルXもどき : 2008/05/30 10:23
スタビの付く場所がちがうのかも…ディーラーで確認してみては?違う場所では効果はないと思うのだが…

329: アバR : 2008/05/30 12:38
取り付け場所は合ってますよ。


元々は200の専用設定なんで元々ネジ山が無いのかもしれません。

330: 島美人 : 2008/05/30 13:45
ということはL2のセミトレアームを持ってくるってことですか??(°д°;)

331: アバR : 2008/05/30 14:14
え〜 リアスタビは左右のアーム、L5アバR専用のトーコントロールアームの取り付け穴に付ける様になってます。

トーコンアームを外してみましたがボルトとトーコンアームが外れないし長いから純正のトーコン無しのボルトが必要かなと?


332: 島美人 : 2008/05/30 15:00
なるほど〜♪ ちと取付けはめんどくさいですね(^-^; しかしそれを取り付けた後は安定したコーナリングがまってますね(^∀^)ノ


333: アバR : 2008/05/30 15:21
だといいんですけどね(´∀`)

こつこつ修理とパーツ取り付けでシャッキリしていくのが快感です(*^_^*)



334: ダブルXもどき : 2008/05/30 18:32
なるほどぉ〜話の概要は良くわかったよ(笑)ボルトの件は純正じゃなくても焼き入りのボルトで大丈夫だよ。スプリングワッシャをかまして。ブッシュの取り付けは溶接じゃないとつかないか…

335: 島美人 : 2008/05/30 18:45
穴さえあればネジタップでネジ切れるとは思うんですけどね(^-^; 溶接がベターでしょうね♪

336: ダブルXもどき : 2008/05/30 19:36
溶接ってもシャーシに穴開けてナットを溶接するんだよ。本格的にするなら、シャーシを切って、それにあう鉄板を用意する。寸法を測って穴を開けてナットを溶接。後は鉄板を溶接して、チッピングを塗る。

337: ダブルXもどき : 2008/05/30 19:41
鉄板を溶接する時ナットはシャーシの中に隠れるようにすると純正みたいになるよ。チッピングの前に錆止めと、シリコン(シリコンは溶接した跡に)を塗ってチッピングを塗ると、錆びにくくなるよ。

338: 島美人 : 2008/05/30 20:15
やはり車の板厚では溶接すると穴が開いてしまうのでしょうか(^-^;

339: ダブルXもどき : 2008/05/30 21:59
鉄の溶接には二種類あるよ。ガス溶接とアーク溶接が。鉄板の厚みで言うと1.5ミリ以下ならガス溶接がいいでしょう。

340: 島美人 : 2008/05/31 13:05
スタビを太くした時はデメリットあるんでしょうか?? 横転しやすくなると聞いた事があるんですけど…(°д°;)

341: ダブルXもどき : 2008/05/31 18:22
確かにそれはあり得るかも。一応スプリングだからねスタビも。

342: クロカン : 2008/06/01 10:45
オフロードで足の動く範囲が狭まる。
まぁミラで悪路は行かないと思うけど

343: ダブルXもどき : 2008/06/01 22:22
スタビはスプリングってのわからなかったかなぁ?スタビは捻り棒って言うんだけど、コイルスプリングやリーフスプリングの代わりに、トーションバースプリングってのがある。これは只の鋼棒で、鋼棒が捻れる事によりスプリングの役目を果たしている。

344: それが : 2008/06/02 12:28
悪路で邪魔になる

345: 島美人 : 2008/06/02 12:41
どちらかに連れて浮いちゃうんでしょうねぇ…

346: ぽっしーの : 2008/06/05 18:23
アバRさんその後リヤスタビはどんな感じになってますか
(?_?)
自分はエアコンのコンプレッサーが逝ってしまいました
(ノ_・。)
使ってないのが原因だと思います。

347: プリーチャー : 2008/06/05 21:08
皆さん今晩は。お久しぶりです。前に足廻りの相談をさせていただきましたプリーチャーです。あれから色々とあって、返事もろくに打てませんでした絵文字しかし、ツレからの譲り物ですが足を入れました。KYBの黄色いヤツでレース用のショックらしいです。

348: アバR : 2008/06/06 10:15
ぽっしーのさんコンプレッサーが逝くとは…ご愁傷様です(´・ω・`)
暑くなる時期ですんで痛い出費になりますね。

リアスタビは先週解体屋にボルトを取りに行ったら閉まってたんで明日行きなおして取り付けにかかるつもりです。

この頃、変摩耗がヒドいんでトーを計ってみたら8mm(左右4mm)もトーアウトになってました(∋_∈)

足を弄ってさぼってた報いです(´Д⊂)

349: ぽっしーの : 2008/06/06 12:49
コンプレッサーは買うお金ないからこの際取り外します
Y(>_<、)Y
夏は我慢します(T_T)
かなりトーアウトでしたねf^_^;
足周りは大事ですね!

350: アバR : 2008/06/06 14:58
ぽっしーのさんマジで取り外すんですか!?(゜Д゜)

漢ですね〜(笑)

自分は黒だからエアコンは必需品です。

351: ぽっしーの : 2008/06/06 19:44
アバRさん自分も黒ですよ(・ω・)/

気合いで乗り切ります(*^-^)b

352: ミラ乗り : 2008/06/07 12:33
突然すいませんがミラL500S(NA)に乗っている者です。

L500Sに流用できるマフラーってありますか?
あれば車種教えて下さい。

353: アバR : 2008/06/08 18:16
L500Sに乗ってた時はマフラーはL5系のターボ用を使ってました。多分ターボ用しか出て無いのでサイレンサー等を入れてヌケを押さえるのがよろしいかと…

L200系とはステーが違いますが付きます。
L600系は多分ポン付けです。

354: 島美人 : 2008/06/09 01:34
旧規格のオプティもいけると思いますよ(*^▽^*)/

355: アバR : 2008/06/10 07:59
やっとこさリアスタビ付きました( ̄∀ ̄)

ターンイン時の沈み込みが緩くなりコーナー中の安定感が増しました。



356: 島美人 : 2008/06/10 11:33
よかったですね〜♪リアが出やすくなったとはありますか??

357: アバR : 2008/06/10 12:29
まだ単品で山に流しにいった程度なんでわかりません(>_<)

週末にでも走りに行くと思うんで、それからです(´・ω・`)


358: : 2008/06/10 16:17
>357
もしよろしければ、用意する部品、作業手順などお教えいただけますか?
自分も502Sにリアスタビを装着してみたいもので(~_~;)

359: ぽっしーの : 2008/06/11 07:37
アバRさん良かったですね(*^-^)b
羨ましいな〜
自分も自作しようかな(^〜^)
走りに行ったらレポート聞かせてくださいね(^-^)/

360: アバR : 2008/06/11 07:51
リアスタビの件ですが部品センターなりディーラーでL200の後期アバンツァートRのリアスタビと言えば引けます。
参考までに部品代を23856円でした。
L200用ですんで、ブラケットの取り付けが面倒です。

361: アバR : 2008/06/16 10:22
さぁ!あんまりアテにしたらいけないレポートです(笑)
いつもの峠にシビックと走りに行って走ってみた感想は、すこぶる安定してコーナー曲がれます。
いままで自分的には、曲がる時リアだけが外に沈み込む感じで気持ち悪かったのが少なくなり安心して踏める様になりました。
リアの限界が上がった感じで以前よりアンダー気味です。


362: ぽっしーの : 2008/06/16 12:32
アバRさんかなり良いレポートですよ
(*^-^)b
リヤスタビ付けるとそうなるんですね。メモしておかないとです(`・ω・´)

363: アバR : 2008/06/16 12:46
ぽっしーのさんアリガトです(*^_^*)

さすがにシビックには太刀打ち出来ませんでした(ΤДΤ)

腕を磨かなければ(・ω・)

364: 島美人 : 2008/06/16 13:21
ミラはロールセンターが高いようなのでスタビは有効かもですね♪120馬力くらい出さないと峠でシビックには厳しいんじゃないでしょうか(^^; コーナーはなんとかなっても直線が…(^-^;

365: アバR : 2008/06/16 15:09
そうですね〜100psは超えてないと太刀打ち出来ませんね(´・ω・`)
ただでさえシビックはファイナル変えてギアをクロス、LSD入りなんで無理です。

366: 島美人 : 2008/06/16 16:45
ん〜VTEC入ってからすごい勢いで離される想像ができちゃいますね(´Д`;) 勝つにはJC仕様くらいにしないと ですね(汗)
けどJBの伸びるフィールはVTECに負けないくらい気持ちいいですよね♪

367: 島美人 : 2008/06/16 16:45
ん〜VTEC入ってからすごい勢いで離される想像ができちゃいますね(´Д`;) 勝つにはJC仕様くらいにしないと ですね(汗)
けどJBの伸びるフィールはVTECに負けないくらい気持ちいいですよね♪

368: ダブルXもどき : 2008/06/16 17:58
VTECはいいよぉ〜!うふふ(^o^)軽のターボ並みに(笑)

369: アバR : 2008/06/16 19:05
ホント軽に乗ってるとシビックでも「ターボかよ!」って位加速しますね〜(´・ω・`)

370: 島美人 : 2008/06/16 20:21
たしかに(^-^; 伸びはスタタボより速かったですよ(^-^; 立ち上がりはターボが速いですけどVTECってのびるのびる(笑)

371: ぽっしーの : 2008/06/17 12:33
自分は四駆だからかな(?_?)
上の、のびがそんなに良くない気がします。
けどコーナーの立ち上がりが良いですね(・ω・)/

372: サイボーグじぃちゃんG : 2008/06/17 17:54
四駆はどうしてもねぇ〜おんなじ馬力でも加速感は感じられなくなるよ

373: ぽっしーの : 2008/06/17 18:32
やっぱりそうですよね〜
馬を増やさないとですかね(-"-;)

374: ダブルXもどき : 2008/06/17 18:49
結果そうなるよね〜馬に頑張って貰いましょう。何十頭ふやすのかな?

375: ぽっしーの : 2008/06/17 18:57
まだどれくらい増やすかは検討中です
f^_^;
それより消耗品を換えないとかもしれないです。

376: : 2008/06/18 02:09
馬増やすよりもまず心のリミッターを外しましょ

377: あらし : 2008/06/18 12:48
確かに心のリミッターは大事ですよねー(^^ゞ

378: ぽっしーの : 2008/06/24 23:38
最近だれもカキコしないね(^_^;)

379: アバR : 2008/06/25 08:15
確かに…(ΤДΤ)

380: 島美人 : 2008/06/25 10:56
けどチェックはいれてるみたいで(笑)

381: アバR : 2008/06/25 12:39
みんなミラにゾッコンですね( ̄∀ ̄)ノ

382: ぽっしーの : 2008/06/25 18:16
そうですね(^-^)/
友達とかに乗り替えればとか言われますけど、する予定は有りません(*^-^)b


383: アバR : 2008/06/26 10:04
そういや皆さんオイルキャッチタンクって付けてます?

ブローバイが多いから付けてたんですが、安物やったんで本体アルミ ニップル?取り付けがプラやったんで壊れました(爆)

384: ダブルXもどき : 2008/06/26 10:08
キャッチタンクつけてないからエアクリーナーボックスは油まみれ

385: ぽっしーの : 2008/06/26 12:32
キャッチタンク付けて無いです(^-^)
そんなにブローバイ多いですか?
F6とかに比べると少ないみたいだからいらないと思ってました(>_<)

386: 島美人 : 2008/06/26 17:47
ぽっしーのさんと同感です(☆_☆)

387: アバR : 2008/06/26 18:57
あれ?マジですか(汗)
ダブルXもどきさんみたくエアクリまではビタビタにならないけど、インテークパイプやインタークーラーはちょとヒドい状態です(´・ω・`)

キャッチタンク付けてた時は二か月位で満タンになってました。


388: 島美人 : 2008/06/26 19:30
うちはそんな出ないですね(^-^; やわらかいオイルとか??

389: ぽっしーの : 2008/06/26 19:33
アバRさんそんなにですか(((゜д゜;)))
2ヶ月で…
自分のがちょっと心配になってきました。

390: アバR : 2008/06/26 20:17
オイルは10W-30です。
安物ですけど走っても油温がそんなに上がらないからイイかなっと(^_^;)

ちなみに10万K超えた位です。

391: ダブルXもどき : 2008/06/26 21:35
俺のは譲って貰った時には、既に遅し…だった。フィラーキャップ開けるとヘドロが付き始めていた…。今はヘドロはついてないよん。けどカムシャフト、カバー辺りは黄ばんでいる。

392: 島美人 : 2008/06/26 22:05
そんなにやわらかい感じではないですね(^-^; もしかしてエステルオイルですか??

393: アバR : 2008/06/26 22:27
エステルオイル?(´・ω・`)

すいません知識不足で分かりません(_ _)

使ってるのはスピードマスターの100%科学合成の奴です。

394: 島美人 : 2008/06/26 22:40
100パーセントオイルって段々粘度が下がってくるので要注意ですよ(^-^;特にエステル基油は…
3000キロで交換してるなら大丈夫だと思いますけど♪

395: アバR : 2008/06/26 23:21
基本は3000Kで交換してますが負荷かけて走り回った時や油温の上りが いつもより早い時に替えてます(^∀^)b

396: 島美人 : 2008/06/26 23:28
でしたらオイル自体が原因ではなさそうですね(^-^;


397: アバR : 2008/06/27 01:05
ん〜(´・ω・`)

やっぱオカシイんですかね〜
オイル上がり&下がりも無く燃費もいいから調子イイエンジンと思ってました。

398: ダブルXもどき : 2008/06/27 18:39
オイル入れすぎたら、エアエレメント側に吹き返すよ。2.5リッターは入れすぎだよ。

399: アバR : 2008/06/27 19:32
オイルゲージの中程まで入れてますよ(´∀`)


400: ぽっしーの : 2008/06/27 19:49
自分は3入れてますf^_^;
特に何とも無いですが…


401: 島美人 : 2008/06/27 20:20
ブローバイってやっぱりピストンリングの摩耗が原因なんでしょうか…

402: アバR : 2008/06/27 20:57
でしょうね〜(´・ω・`)

オーバーホールより載せ替えた方が安いんですかね〜?

403: 島美人 : 2008/06/27 21:12
載せ変えが安いですけどブローバイごときでそこまで考えなくても(^-^;

404: ダブルXもどき : 2008/06/27 21:57
見た目が小汚いよねぇ〜…。あっ!しまった!!俺のミラはみんなのミラより型遅れだったんだ…
(=_=;)

405: 島美人 : 2008/06/27 22:14
基本はそんなに変わらないですよね(^-^;

406: アバR : 2008/07/01 15:25
みんなのミラはこだわってる所ある?

ダイハツは純正オプションが多いんで片っ端から集めてます(´∀`)

失敗だったのはフットレスト(T_T)

407: ぽっしーの : 2008/07/01 18:38
自分は前期の四駆がダメになってしまったから今度は後期の四駆を買って前期のFバンパー、Rバンパー、リヤハッチを移植したことかな(・ω・)/
後ラジオアンテナをワゴンR用を加工して付けたぐらい
(^_^;)


408: アバR : 2008/07/01 19:12
ぽっしーのさんこだわってますね〜(^∀^)

後期は好き嫌い別れますよね(´・ω・`)


409: ぽっしーの : 2008/07/01 19:35
きっかけは後期のFバンパーがボロだったからなんです
(^_^;)
アバRさんフットレストで失敗とは何ですか?
気になります!

410: アバR : 2008/07/02 07:54
フットレスト…
付けてみると足下狭くて、クラッチ操作してる時引かかったり(ΤДΤ)
危ないんでのけちゃいました(‐o-)

ATならイイと(*^_^*)

411: ぽっしーの : 2008/07/02 12:37
なるほど(#^-^#)
だからミラはフットレスト付いてないのか!
アバRさん他にレアなオプションって何持ってますか?

412: アバR : 2008/07/02 15:12
レア?(´・ω・`)
ん〜 2DINのBOX付きのフロアコンソールとか?
サイドブレーキの所まできてます。

よく見るのは2DINのBOXのみの奴なんで珍しいかなっと…(>_<)

後はワイパースピードコントローラ
オートエアコンキット位でしょうか(^-^)



413: ぽっしーの : 2008/07/02 18:02
色々持ってますね!
ワイパースピードコントローラーは魅力的ですね!
後自分が知ってるのはペダルカバーって言うのかな?あれにclubMIRAってロゴが入ってるのを見たことあります('-^*)/

414: ダブルXもどき : 2008/07/02 19:29
フォグランプが黄色レンズでハロゲンなんてのは激レア?俺の200後期バンパーについてる。

415: アバR : 2008/07/02 20:13
ぽっしーのさん確かにペダルカバーでミラってありますね(´∀`)
良くムーブのは見ますがミラは少ないですよね。


ダブルXもどきさんL5系でノーマルバンパー(アバンツァートバンパーで無い)にフォグは見た事ありますが、L2系は見た事ないです(´・ω・`)



416: ダブルXもどき : 2008/07/02 21:59
やはりレア物だった(^o^)TR-XXの後期で同じフォグランプ位置に装着。見た目はフォグランプ自体ウインカーレンズより飛び出てます。楕円形のフォグ。バンパーは加工してフォグランプカバーもついてました。カバーってもバンパー加工部を隠すだけやけど

417: アバR : 2008/07/03 15:16
L200のリアバンパーのバックフォグ?が羨ましい。

なんでL500は反射板になったんだろ(´・ω・`)

159KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail:

since 2002/03/24
http://www.hashiriya.jp
http//hashiriya.jp



Script by Rainbow Channel