GTOスレって?
40:PONTA:2009/01/04 13:54
中期はエンジン・駆動系・ブレーキ、が小改良してあるみたい。
ブレーキは現状不満ないし、エンジンも静粛性が上がっているみたいだけど、アイドリングのときは、ゲトラグから「シャラシャラ」音出るから、仕方ないしね(2回載せ変えたけど、出るときは出る)。
駆動系は、どうなんだろね。ペラシャフトが変更になっているみたいだけど、よくわからないな〜。
実際、中古車のGTOのモノコックってどうなんだろ?

41::2009/01/04 16:52
ゲトラクは確かに音と不正確なシフトポジションが気になるね、中古のボディーで狙うならおとなしめに走ってるNAのボディーのがいいかな、
インチアップしてる分中期はCP側の駆動制御が違うと思うんだけど、実際はどうなんだろうね?
42:PONTA:2009/01/04 20:57
中期からは、CPが変更になっているみたいだけど、大きくは変わってないみたい。
エンジンの制御が若干違うみたいだけど、駆動系制御は、同じっぽいね。インチアップを偏平で相殺してるから、速度センサーの誤差修正程度みたい。
ところでAT用のモノコックを、ツインターボ車に使えるのかな?
Z16Aどうしなら行けるかな?
43::2009/01/05 02:40
モノコック自体は変らないはずだよ、基本メインフレームやサイドシルの溶接やピボット部のスポットもランエボ見たいに差別化は特にないと思うんだけど、昔中期ターボの7万キロの個体乗ったけどそれでも全然ヤレてなかった位だから、
44:PONTA:2009/01/05 23:29
モノコック交換も費用掛かりそう。
コツコツと今の車体に手を入れていった方がよさそう。
今の車体も下回り後部の錆が気になるだけだし。
夏までには、下回りを終わらせたいな〜。
45::2009/01/06 18:10
そうだね夏までに下周りもリフレッシュ出来るといいね、足周りリフレッシュするとEgのフィールも上がったように感じるからね。
46:しかし:2009/01/08 00:52
本気で仕上げるとあの車重の車でも激速になるのがGTOの良さだ。

47:らっきーまん:2009/05/02 22:31
すみません 悩んでいます
実は先日 GTOの18インチ後期型ホイールを 手に入れました。インチアップしたかったので うれしか
ったです。それで 245/45R18というタイヤをネットで購入して装着しました。あるショップを出て車を走らせたら
 フロントから ズーーーっていう音と共に ゴムの焼けたにおいが プーン。車を止めて 覗くと 

48::2009/05/03 01:57
何とも言えないけど、タイヤ交換するしか方法ないと思うけど、

49:らっきーまん:2009/05/03 05:50
そーっすかね?やっぱり
■査定・保険・見積
前のページ
次のページ
最初から読む
最新10件
返信する
スレッド一覧へ
↑TOPへ