バッテリー上がり
31:アンチじいちゃん:2008/04/10 14:35
個人的意見ですが、ハンダ付けは折れ曲がる所や引っ張る所では仇となる事もあります
ハンダで固めるとハンダの無くなった所に力が掛かりちぎれ易くなる事もありますので...
用途によっては避けた方が良いかもしれません。
対策は折れ曲がりやすい所に収縮チューブ等で保護してやる事かな?<よく忘れるけど

32:21.23:2008/04/10 17:10
31さん、ですね。
それに、ハンダはコードの銅線には、なんとなく付きにくいような気がします。気のせいですかね?(^^;)
使ってる半田の品質が粗悪なだけですかね?
33:サイボーグじぃちゃんG:2008/04/10 18:13
よく温めてハンダつけないとつかないよ〜導線の下側にコテを当てて温め、上側からハンダを当てると導線に染み込んでいく。これがハンダ付けだ。クソ盛りになるようではマダマダ。
34:アンチじいちゃん:2008/04/10 19:26
31ですが21.23さんではないですよ〜
21.23さんの方が知識豊富だと思います
私は↑のじぃちゃんが嫌いです(個人的意見ですがw)
35:あの〜:2008/05/08 19:47
FRのみなさんは冬の間車を冬眠させる人もいると思うんですけどバッテリーつけたまま冬の間冬眠させてもいんですか?
36:サイボーグじぃちゃんG:2008/05/08 19:50
ええよ〜ただセルが回るかどうかはしらんが
37:え!!:2008/05/08 20:46
みなさんはどうしてますか?
38::2008/05/09 00:32
最近、じいちゃんにだれもまじめにからんでないw
やたらめったら書くからだなぁ
39:起爆水:2008/05/09 02:36
>35さんは雪国の人でしょうか?
雪なんて降って積もったとしても2日程度だから、冬なんて気にしたことが無いすね。てゆうか、エンジンにとっては逆にいい季節で馬力アップが体感出来るから、冬は大好きです。
車を冬眠させるって、何日乗らないんですか?
マイナスターミナルを外したくない理由があるのでしたら、1万くらいで専用の充電機を買って、たまに充電してあげたらどうですかソーラー充電機ってゆう手もありますが、5.6千円のヤツを1個付けたところであまりアテになりません。
40:雪国です!:2008/05/09 12:33
冬眠にはいろいろやることあるんですね(笑)
返信ありがとうございました!!参考にしていきます!
■査定・保険・見積
前のページ
次のページ
最初から読む
最新10件
返信する
スレッド一覧へ
↑TOPへ