■掲示板に戻る■ 全部 1-
 最新50
イニD好きの集まりスレ
- 1: 湾岸です : 2007/12/28 04:44
 -  車が好きな人 
 みんなではなしませんか 
 いろいろあったようですが楽しく語り合いませんか 
 荒らし行為はやめてください 
  
 さっそくですがハチロクって今の車に走りで 
 対抗できる現役派 
 さすがに無理だろ派みなさん 
 どちらですか漫画にもよくでて早いと思われてると 
 思いますけど性能は馬力が強いわけでもないし 
 やっぱりコーナリングでの旋回性能がいいから 
 からですかね 
 よくよく考えるとこの条件を、みたした 
 車はほかにもありますよね 
 だからこの車がはやった分けってなんですかね 
 でもこの車にはなんか魅力がありますよね 
 でも自分のこのみではないです 
 - 2: 湾岸です : 2007/12/28 04:47
 -  もうひとつ 
 イニD好きじゃなくてもいいです 
 車のネタならなんでもありです 
 どんどんかきこんでください 
 おねがいしまーす 
 - 3: いきなり : 2007/12/28 08:28
 -  岡島哲也ってしってるかいみんな 
 クレスタ乗りでいろんなスポットに現れる 
 東京湾岸最速クレスタ乗り 
 かっこいいよね 
 有名だから知ってるよね 
 - 4: 湾岸です : 2007/12/28 08:32
 -  悩みがあるんですが 
 誰か聞いてください 
 - 5: 聞かなくてもいいです : 2007/12/29 00:50
 -  最近の車って太り気味でわないかと 
 日本の道路ってそんな広いわけでわないので、 
 もう少しスポーツカー作ったほうがいいとおもいませんか 
 - 6: 読んで損なしです : 2007/12/29 01:09
 -  知ってる人の方が多いと思いますが 
 スープラ、シルビアが復活するんですよ 
 だけどかっこ悪いです。 
 さらに 
 GTーR恒例のスペックXなんと馬力が500を 
 越す可能性あるらしく期待できそうです。 
 ポルシェより速い説はもうくずれたらしい 
 筑波サーキットでのタイムは1分3秒 
 けど911ターボは速かった 
 日産頑張れ 
  
 - 7: 読んで損なしです : 2007/12/29 01:11
 -  書き忘れ 
 1分3秒は本気のタイムでわないです 
 まだまだ秘めた可能性有りです 
 - 8: 復活というか : 2007/12/30 01:48
 -  後継でしょ?名前は変わるだろう 
 - 9: まだ : 2008/01/03 01:13
 -  さだかでわないので 
 シルビアがまた作られるということ 
 名前はわからないということ、このことから 
 ここには、シルビアと書かせてもらってます。 
  
 - 10: さらに : 2008/01/03 01:23
 -  シルビア後継車のデザインは05年東京モーターショーに 
 日産が出展したフォーリア 
 05年デトロイトショーにでたコンパクトFRスポーツアージ 
 がもとになる様子です。 
  
 価格は220万内 
 エンジンは直噴ターボ225Ps 
 これは現段階のデータです。 
 これが実現するのは、いま日産が開発中の新型エンジンが鍵をにぎるらしい。 
 - 11: 現在 : 2008/01/05 01:57
 -  07年は各社がスポーツ系統の車に力を、いれてたね 
 日産はR35をつくりかなり注目されたし 
 三菱はランエボXやギャランとかに 
 後継車がぞくぞく作られる予定ができたり 
 トヨタが売り上げ世界bPになったり 
 いろいろありましたね 
 トヨタは個人的にスポーツカーを作れない会社とおもっています 
 スポーツカーから逃げている感じがします。 
 (トヨタ好きのひとがいたらすみますん) 
 だが、レクサスがあります。いつもレクサスのFシリーズには 
 驚きます。 
  
  
 - 12: イオタくん : 2008/01/05 02:53
 -  僕は、C5コルベットZ06がすきです。 
  
 ちなみに、TD06タービンも好きだよ。 
 なぜならば、キットで買っても40万だいと安いからだ 
 新品でね、それだけだよ。 
 - 13: ↑ : 2008/01/05 16:55
 -  工場で未発表の試作車走ってるよ〜 
 激アツでしょ〜ホンダもトヨタもニッサンも出入りするからコソコソ見てるよ〜 
 車好きが回りに居ないから話す所無くてつまんないけど(:_;) 
 - 14: イオタくん : 2008/01/05 19:23
 -  試作車ですかーー激アツですねーー(笑) 
 - 15: GT : 2008/01/05 20:28
 -  聞いてください 
 いろいろな車雑誌をみると、GT−R・35に対して 
 厳しすぎるたしかに、ス−パーカーにはまだ及ばないが、 
 性能はいいとおもう。 
 ダメな所は、ス−パーカーなのに2シーターじゃないとか 
 軽量のために、テレスコが手動とかいろいろ 
 雑誌に書いてありまして、自分が言いたいことは 
 5年ぶりに復活したのに、なにをそこまでいうのか 
 みんな、GT−Rになにか別のものをもとめているのか 
  
 結論、街乗りは硬いとか、車重が重くフロントにバランスが 
 傾いてるとか、全部忘れてこの車は最高だと思う。 
  
 あえていうなら、777万円ならもう少しオプションを 
 予告前とは、違う形でサプライズしてくれればなおいい。 
 - 16: てか : 2008/01/07 15:15
 -  770万だろ。 
  
 間違えてるよ。 
 - 17: いや : 2008/01/07 17:04
 -  いまだけだよ、この値段は憧れるけど手が出ない(悲) 
  
 - 18: なんか : 2008/01/15 01:13
 -  R35ってなんか、チュウナーにとっては、かなり腹が立ちます 
 某雑誌には、エンジンアッセンブリーの値段が320万 
 他には、トランスアクスル157万(プロペラシャフトは含まない)。 
 意外なのはタイヤ20インチ鍛造アルミホイールの値段が、14万 
  
 結論的に、保障問題で騒がれていて 
 へたにイジルとエンジンが壊れて値段320万これは 
 明らかに、イジるなと言ってるようなもの 
  
 320万・・・・・なぜそうなる 
 ありえませんよ・・この値段 
  
 皆さんどうおもいますか 
 - 19: ↑ : 2008/01/15 01:21
 -  安い車じゃないからねぇ。 
  
 - 20: 5084 : 2008/01/15 04:10
 -  320万ってありえないね 
 たしか日産指定のハイパフォーマンスセンターでメンテナンスを 
 受けなければ保証の対象にしないとか 
 販売方法とか管理方法にたいしては良いイメージがわかない 
  
 ちなみに、R32から34まではRE26DETTエンジンの値段は75万から82万円 
 (34と35のN1仕様エンジンは82万円) 
 客観的に見ても適正価格だと思う。 
 どんなに高くても320万はないよタカスギ 
 でも、速いのは認めるスペックVが最高のベース車うーーーーん渋い 
 - 21: 5084 : 2008/01/15 04:15
 -  思ったんだけど、ここってタイトルがイニD好き集まりスレって全然集まってないね 
 逆にマニアックな車業界の話が多いね(笑)。 
 - 22: 5084 : 2008/01/15 05:05
 -  19≫ 
 かなり車に詳しいそうな感じがありますね。 
 なんか車を全体的にわかってそう業界のこととかなんか車関係の仕事しているんですか 
 もしよかったら教えてください。 
 - 23: 19 : 2008/01/15 14:04
 -  対象がミニバンを買う様な収入層では無い。 
  
 メーカーのプライドとしてはスーパーカーとしての位置付け。 
  
 フェラーリ乗った事有る人なら解るが、あれこれイジらない。維持に手間が掛かかり楽しい。 
  
 そう言う楽しみ方をする車であって、320万を出せない人が安易にチューニングする車ではない。 
  
 - 24: 5084 : 2008/01/16 00:26
 -  うーーーんなんかスーパーカーとしての位置づけならばGT-Rの称号はいらない 
 だぶんR35を買う人は、いままでのGT-R好きが多いと思う 
  
 で、誰もスーパーカーとしての登場を待っていたわけじゃないと思うんだよね 
 それに、なぜスカイラインの名をとったのか 
 そこから考えると日産は初めからポルシェ対抗のスーパーカーを製作するために 
 GT-Rの称号を使ったって言う感じがする。 
  
 昔はそんな車じゃなかったはず、自分はGT−Rブランドは34までと思っています。 
  
 - 25: ↑ : 2008/01/16 01:14
 -  ん〜。 
 そうかもしれんが、やっぱりRの発端からスーパーカーね意識は有ったはず。 
  
 今要約叶えれたと俺は解釈する。 
 始めから相手はポルシェだったし。 
 - 26: 5084 : 2008/01/16 01:49
 -  そうですか 
 けど、デザインが悪いような気がします(スーパーカーとしては) 
 どうでしょうか 
  
  
 - 27: 5084 : 2008/01/16 02:16
 -  35がチューニングが困難と知りショックを受けた方たちは、少なくはないと思うので 
  
 そこに追加ダメージでアッセンブリー320万円これは痛いと思います。 
  
 確かに安易にいじる車ではないですが、いままでのGT−Rはチューニングは絶対のイメージが 
  
 あったので、メーカーは多少のサプライズがあってもいいと思う。 
  
 そうすれば不安が無くなりもっといろんな人から、いつか欲しいなと思われるんじゃないですかね。 
  
 車は作って自己満足するものでは無いと思いますが。ながくなりすみません 
  
 最後に、これはGT−Rを否定しているわけではないです。 
  
  
 - 28: ん〜 : 2008/01/16 03:04
 -  確かに。デザインはスーパーカーの定番ではないな。 
 しかし、それはGT-Rの箱としてのイメージを残したと思いたい。 
 NSXの様に1500万いってないだけ善く頑張った。 
  
 - 29: ↑ : 2008/01/16 03:23
 -  ショックを受けたのは買えない人。 
  
 そもそも買える人は対して気にしてないはず。 
 だってお金が有るんだから。 
  
  
 - 30: ↑ : 2008/01/16 03:26
 -  スーパーカーはメンテをしっかりしようと思えば軽の新車買える位直ぐいるし。 
  
 800万は高いぜ!田舎の家が買える。 
 もうこれはスーパーカーでもいいって。 
  
 例えるならセルシオに乗ってチューンはしないだろ?せいぜいホイール。そんな車なんだよ。 
  
  
 - 31: 5084 : 2008/01/16 07:27
 -  いやもっとなにか期待しているところが少なからずあったはず 
 だが480馬力というハイパフォーマンスのおかげ。 
 - 32: 5084 : 2008/01/16 07:30
 -  値段はこれから高くなるはず、もしスーパーカーなのであればこんなに安いものはない 
  
 - 33: ↑ : 2008/01/16 13:56
 -  それは間違いない。 
 高くなるし今は安い(スーパーカーとしては) 
 まだまだ上記には当て嵌まらない所が多いが、理念は低コストでスーパーカーをぶち抜く、だから本当の意味でのスーパーカーだと言える。 
  
 意味無く高くしようと思えばどんだけでも行けるんだし、実際ポルシェも800で売れないか?と言うならやりようは有るはず。スペックそのままで。 
 - 34: プイフイ : 2008/01/16 16:59
 -  GTR参戦で今年のGTはどうなるのか楽しみだ。 
 - 35: 5084 : 2008/01/16 23:45
 -  33≫ポルシェは昔から伝統のある浅いものじゃないからこその、値段 
 911ターボは値段が1900万はする。 
 いままでのイメージが庶民的すぎてスーパーカーと名乗れるのか 
 自分はランエボXのほう好きだな 
 ずっとかえずに作っていたからこその速さがある。 
 しかも値段が安いときた 
 この車のほうがスーパーカーといえるのではないでしょうか。 
 復活車にいきなりスーパーカーって 
 なんかおかしい気がします。 
 - 36: 5084 : 2008/01/16 23:48
 -  34≫かなり期待できますね。とにかくベース車両としては今までにない速さがありますからね。 
 - 37: 5084 : 2008/01/17 06:05
 -  最近気になることがあるんですが、NSX後継車の計画はどこまで進んでいるのでしょうか 
  
 もうひとつは、RX−7が新型になりデビューするとRX−8が製造終了するということで 
 はたしてマツダは8を超える車が作れるのでしょうか 
  
 16Xエンジンは今までどうりNAでいくのでしょうか、きになります。 
 - 38: Z : 2008/01/18 02:11
 -  デザインは8をコンセプトにして製作で、エンジンは16]をデチューンしたものになるんじゃないかね 
 NAとターボを1つにするとかいう噂があるけどどうでしょうか。 
  
 
17KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50