■掲示板に戻る■ 全部 1-
101-
201-
301-
 最新50
予備軍達の為のくるまソ問コーナー!
- 1: 元予備軍 : 2004/10/03 13:46
- これから走り屋になる子達のわからないことをジャンジャンソ問してくれ。
 
 
- 157: なますか : 2004/11/24 11:25
- スカのフロントヘビーが手助けしてくれて突っ込みも限界があります。
 その為クラッチも蹴りまくりだし排気音以外は良いトコ無しですね。
 エンジン載せ替えも考えましたが載せ替えの費用を考えるとボディもブツけまくりでボロいので安いタイプM買ってパーツ移植の方が良いですから…
 
 
- 158: チューナー : 2004/11/24 11:54
- チューニングして乗りやすく速く走りたいならやはりトータルバランスを考える事…
 パワーばかり求めて踏み切るないのも意味が無い。
 ノーマルタービンのままカム交換してギア比をイジって低中速重視なんて仕様は扱いやすく速いと思う。
 
 
- 159: 小星 : 2004/11/24 22:36
- >>ビート乗りさん
 オープンって予想以上に大変なんですねぇ・・お金も結構かかりそうっすね〜
 剛性アップならばやっぱり屋根を付けるんでしょうか?
 
 >>156さん
 なるほどなるほど・・じっくり練習して足りないと思う部分をチューンするってことっすか。的確な感じでいいっすねぇ。
 俺は200馬力もあればかなり十分と思うのですが・・やっぱり乗ってたらパワーたりねぇ・・って思うんですかね〜。
 上手くなりたいですから・・ガスとタイヤ重視で金つぎ込みますかね。
 
 >>なますかさん
 その話を聞いてると辛すぎそうですねぇ・・・スカのNAは・・
 そういわれてみたらエンジン乗せ換えより新たな車買うほうが頭良い選択ですね。スカのタイプMの安い奴でもパーツ移植するんなら良い車になるでしょうし!
 う〜ん・・スカイライン熱いですね!悩む・・
 
 >>チューナーさん
 速さを求めるならばそうなりますかぁ。何かチューンの極意って感じが漂ってますね・・かっこええ・・
 カム交換、ギア比を変えるのは結構金がかかりそうですが。。R32とかならどんぐらいかかるでしょうか?
 
 
 俺は買う時LSDが付いてなかったら半年ぐらいたってからつけようかなって思ってるんですが、付けるには早すぎますかね〜?
 上級者向けってイメージがあってなんだかすぐに付けていいものかどうかわからなくて。。。
 
 
- 160: なますか : 2004/11/25 03:19
- デフが上級パーツだなんて事はないですよ。
 デフだけは何よりも先に入れた方が良いと思えるパーツです。
 ビスカスと機械式を比べると車の動きやトラクションの掛かり方等まったく違った物になります。NA車乗った日なんかにゃとてもデフ無しでは辛いですよ。
 初めお金が無く購入できないのであれば安上がりなビスカス強化でもして乗った方が上達すると思いますが…
 
 
- 161: 小星 : 2004/11/25 21:49
- ビスカス強化っすか・・何かあちこちで良くないって聞きますねぇ・・
 うーん。。S13かR32を10万ぐらい余裕もって買って、少したってからLSDいれますかね!
 そこからドリの練習開始です!
 
 なますかさんもサーキット頑張ってくださいね!
 
 
- 162: へたれロードスター乗り。 : 2004/11/25 22:26
- やっぱりオープンは剛性不足とタイヤの積載本数の少なさがネック
 だとは思いますね。。
 でもサーキット等を走行するのであれば6P以上のロールゲージを組んだり
 すると思うのでそれでだいぶよくなるとは思いますよ。
 あと1.6と1.8の違いはデフケースの大きさが1.8の方が
 大きいのと馬力もNA型ですが1.8は130馬力あるんで
 ファイナル交換等でだいぶ扱いやすい車になると思います。
 ロードスターは重量が軽いのでタイヤの減りも遅くて
 峠とかではそんなにタイヤ交換せずにすむので楽は楽ですよ。
 
 
- 163: へたれロードスター乗り。 : 2004/11/25 22:28
- ↑に付け足して。。
 デフケースが大きいとデフブローの可能性が減るのと
 1.8用にファイナルギヤとLSDの社外品が多く出ているので
 組み合わせやすいです。
 
 
- 164: チューナー : 2004/11/26 02:34
- ビスカス強化は言うほど悪くはないよ。
 デフロック位までシムを入れたら壊れやすくなるが純正デフだからオイル交換も機械式ほど気にしなくて良い。
 
 
- 165: 小星 : 2004/11/26 22:24
- その話を聞いているとロードスターもいいなぁ・・って思えてきます。
 費用も安く、S13とかよりもたくさん走りこめるし・・
 外見を俺の満足いく仕様にするまで結構金かかりますが・・
 ヤフオク等で比較的安くパーツって手に入りますか?
 一応落としたいパーツは固定式ヘッドライトとか角ばったリトラのライトですけど・・
 
 ビスカス強化・・ミッション等がぼろぼろになるとばかり思ってましたよ・・
 ビスカス強化はノーマル状態よりもドリがしやすくなるんですか〜?
 あんまりデフ関係の事わからんのですよね・・
 
 
- 166: へたれロードスター乗り。 : 2004/11/28 03:09
- ロードスターの外観はライト類ですと結構値段が出てしまいますよ。。。
 自分の場合は外観はまったくいまのところノーマルですし。。
 それ以外でしたら割とパーツはあると思うのでいじりやすいと思いますよ。
 
 ビスカス強化ってのは僕もいまいちわかりませんが
 強化するときにデフを開けるのでしたら
 そのまま社外にしたほうがあとあと面倒ではなくないのでしょうか?
 
 
- 167: チューナーさんへ : 2004/11/28 10:34
- ビスカス強化のシム増しってのが良く解りません。どのようにするのか教えて頂けないでしょうか?ビスカスって確かシリコンオイルの繊断抵抗でトルクを伝えてましたよね。たぶんそのシムを増やすんですよね?何だか大変な作業のような気がしますが…。金額はどのくらいでしょうか?
 
 
- 168: 小星→sin☆ : 2004/11/28 19:27
- ハンドルネーム変えました〜。
 
 >>ヘたれロードスター乗りさん
 ノーマルでも十分良いんですけれども・・角目の方がかっこいいんですよね・・180とかのリトラ流用無理ですかね?
 外観の俺の理想は角目リトラにジュビライドフルエアロに4点式ロールバーと大きめのリアスポですね〜。・・どんだけ金かかるやら( ̄ー ̄;
 ロードスターの1.8リッターも馬力増えてていいんですけれども・・
 やっぱり1.6リッターの方を買うでしょうなぁ・・安いですし(^^ゞ
 安く買えれば即LSD入れたり頑張って角目リトラ探してつけたりできますし・・楽しそう・・
 ロードスター意識しだしたら気になりますな〜!他の車とは一味違う良さが・・オープンもすごく楽しそう・・
 
 
- 169: へたれロードスター乗り。 : 2004/11/29 18:42
- ロードスターで1.6でも速い方はたくさんいますよー。
 自分はドリとグリと両方やってますけど。。
 ドリをメインでやるのでしたやはり1.8のほうがデフのブローの可能性が減るのでいいと思います。自分が山で走るときは
 ドリ用タイヤをトランクに1本と助手席に1本という感じです。
 sin☆さんは最終的にはFCに乗るとなるとメインは
 グリップ系なのでしょうか?
 
 
- 170: sin☆ : 2004/11/29 22:17
- >>へたれロードスター乗りさん
 
 うーん・・・・FCで速く走りたいですし、そう考えればグリップっすかねぇ・・
 でもドリでバシッと決めたいのもありますねぇ・・
 どっちかっていうとなりたい方はやっぱ峠でちょっと名を上げれるぐらい速くなりたいですね〜。と考えればグリップ?
 
 1.8・・コミコミで50万ぐらいのがあれば優先的に買うことにします。
 2本タイヤつめれば案外上等じゃないっすか?
 
 ロードスター買ったらチューニングの工程はどんな順がおすすめでしょうか?
 俺が考えているのはマフラー→エアクリ→LSD→車高調って感じですけど・・
 やっぱりリフレッシュ作業やボディ補強が先っすかね〜・・
 
 
- 171: へたれロードスター乗り。 : 2004/11/30 18:15
- 基本的にリフレッシュをしていく方向のほうがよいと思いますよ。
 @LSD交換(ついでにファイナルを変更しよう!)
 A車高調(社外の純正タイプ+直巻スプリングでもよいし!)
 Bロールゲージ(お好みで6Pか4Pを)を付けないとサーキットは走れません。
 Cバケットこれもないとサーキットは走れません。
 D4P以上のシートベルトもサーキット走行では必要!
 Bからはないとサーキットが走れないんで早めにつけたほうがいいと思います。
 これだけはじめに用意してその後強化ブッシュに交換に進んでいくとよいと思いますよ。ブッシュはお金があれば最初のほうがいいですけどね。
 マフラー、エアクリは後でもよいし エアクリは純正交換タイプでも
 だいぶ効果があるから安い純正交換タイプではじめはいいと思います。
 マフラーはお好みでお金に余裕ができたら交換でいいと思うし。
 そのときはエキマニと触媒も交換できたらいいけどね〜。。
 
 
- 172: チューナー : 2004/12/01 13:48
- ビスカス強化は自分で組む事ができれば1・2万もあれば確実にできるよ
 デフを一度ばらしてデフ内部のギア等の一番外側にシムを一枚か二枚入れるだけの簡単作業だよ
 ショップ等に頼むなら機械式を買った方が良いよ
 
 
- 173: sin☆ : 2004/12/01 20:37
- >>へたれロードスター乗りさん
 かな〜り参考になります!ありがとうございます ペコリ(o_ _)o))
 とりあえず・・4点のロールゲージ付けるようにしましょうかね・・
 付けなきゃ横転したら死にますよね・・(-_-;)
 ブッシュ交換って高いっすよね・・・大体10万以上はしますよね?
 
 ん〜、すぐにブッシュ交換するために結構安めのロードスター買うか、ブッシュ交換後回しでコミコミ50万前後あたりのロードスター買うかどっちの方が良い選択でしょうか?
 
 
- 174: へたれロードスター乗り。 : 2004/12/01 21:00
- 自分の場合はコミコミ50万の車体を選んで
 ブッシュ交換をそのときに頼んでローンを組んだよ。
 やっぱり車体は安いやつはそれなりに傷んでるから
 修復歴なしの高年式のやつを予算内でさがしたほうが
 いいと思う。(これはどの中古車でも同じね)
 あとは現車を見て多少の下回りのヒットはしょうがないので目をつぶることかな。
 中古車は1〜2月中頃が安いのでそのときに購入がお勧め
 ディーラーとかだとね。(2月末までの販売実績が決算に関係してくるみたいだから。3月にいってもあんまり意味ないはず。。 違ったらごめんなさい。)
 僕の場合は叩き売りに近いぐらいの値段だったし。H6 Sスペシャル38万
 コミコミ50万と窓のゴム枠一式交換だったかな。
 H7年式を来年の2月に狙って買えば安いかも。。
 ロードスターはSスペシャルってのがスポーツグレードね。
 
 
- 175: チューナー : 2004/12/01 23:09
- そんなにやる位ならスカイライン辺りを見つけた方が良くないか?
 
 
- 176: sin☆ : 2004/12/02 12:29
- >>へたれロードスター乗りさん
 なるほどなるほど・・1〜2月購入っすか・・
 免許取れるのが3月中旬になるっすから・・その場合は先に購入ですか・・
 ・・なんか色々めんどくさい事になりそう(笑
 ディーラーではなく普通の中古車屋でも1〜2月が安いですかね(・_・?)
 H6で38万て・・良いですねぇ〜!羨ましい・・
 へたれロードスター乗りさんは購入してからどんなトラブルがありました?
 参考までに・・(^^;
 
 >>チューナーさん
 でもスカイラインとかでもブッシュとか色々消耗してるとこは消耗してるんで結局後々の維持などを考えればロードスターの方が安くすんで良いんではないでしょうか・・?
 ロードスターならスカイライン等よりもボディの歪みとかがある車両の割合が少なそうですし・・
 
 
- 177: チューナー : 2004/12/02 19:02
- 2ドアのスカであれば4ドアより軽いし適度なパワー2台目を決めるのに良い車種でもある為だです。
 車が重いと思えばシルビアやFC
 パワーがいらないと思えばNA
 パワーが足りないと思えばエンジン載せ換え等
 ホイールベースも短すぎず長すぎず扱いやすくお勧めできる部分は多々あります
 テクが無いうちから17・18インチなんてホイール履いて高いタイヤ買うなんて事は無いでしょうし…
 中古/新品/流用パーツ/廃タイヤの豊富さも利点でしょう
 ショップとかも見つかりやすいと思いますし
 ロードスターが悪い車だとは思わないケド…本当に好きでないと乗ってられないと思うが…
 年間の収入に限度があるのであれば無駄にお金使えないでしょうし…
 常に最悪の事態も想定した場合スカの方が良いと思います。
 
 
- 178: チューナー : 2004/12/02 21:29
- ちなみにこんな裏技もあります。
 簡易ブーストコントローラーの作り方
 エアーコンプレッサー用のコックを使用
 コックとニップル2つをシリコンホース(車用)とタイラップ数本とシールテープを用意
 ニップルにシールテープを巻いてコックの両端に接続しホースとタイラップを使ってタービンのアクチュエーターに繋がる負圧ホースを延長し間にコックを付けるだけでOK!
 コックでブースト圧を調節できるのでブーストメーター確認しながら実走セッティング
 
 
- 179: へたれロードスター乗り。 : 2004/12/02 23:05
- そうですね。スカイラインはいいと思いますよ。
 パワーもあってドリフトの角度の維持もしやすいですし。
 自分の場合はライトウェイトスポーツのNA。FRってので
 探していたらハチロクからの乗り換えだったのでロードスターに
 なったというわけですが。
 車の乗り方。腕を上げたいのであればロードスターが
 結構素直な走りをするのでよいとは思いますが
 スカイライン、シルビア(S14前期)あたりと比べられると
 つらい部分は多々ありますね。
 sin☆さんが乗りたい車が一番ですが。よく考えて購入してください。
 中古車は基本的に年明けから2月末までがやすいと思います。
 ロードスターの場合はシーズンオフなので特にやすくなってますけど。。
 
 
- 180: へたれロードスター乗り。 : 2004/12/02 23:09
- で、自分が乗り始めで壊れた部分はウォーターポンプと
 水周りのホース類でした。(無料修理)
 前のオーナーが回す人ではなかった可能性が高いのですが。
 ブレーキのパットも交換時期がすぐきましたけどこれはしょうがないですね。
 ディーラーの場合には保障期限内であれば大体無料で修理してくれますよ。
 
 
- 181: sin☆ : 2004/12/03 11:37
- なるほどなるほど・・確かにスカも良いとは思います・・
 けども最近車を見ててスカやシルに乗ることよりもロードスターに乗っている事の方を想像した方が、楽しそうなんですよ。
 あくまで乗ったことないから確信は無いですけれども・・
 中古パーツがスカとかよりも少ないのは痛いっすけども・・希少車じゃないからそこそこパーツもあるでしょうし・・ロードスター専門ショップもあるからなんとかなると思うんすけども。
 あと腕も上げたいですから、たくさん走り込みしたいですから収入が少ない今はある程度燃費が必要ですし、ロードスターだったら14・15インチのタイヤで十分ですからタイヤ代も安くすみますし・・
 やはり色々条件考えているとロードスターが一番自分にぴったりな感じです。色々調べていたら少し工夫してやればかっこよくなって、それを実行してみたいと思ってますし・・
 
 >>チューナーさん
 いい裏技ですねぇ!ターボ車乗ったらぜひ実行してみます♪
 
 >>へたれロードスター乗りさん
 ディーラー購入いいですねぇ・・・
 最近ロードスターディーラーで探しても全然少ないんですよね・・しかもほとんど全部高っ・・・
 俺が中古車を買うところでも直してくれるとよいですがねぇ・・・
 
 
- 182: へたれロードスター乗り。 : 2004/12/03 13:13
- sin☆さん。一度ディーラーにいってみてください。
 カーセンサーやらグーにのってない車両とかもあるみたいなんで
 販売の担当の方に相談されたらよいかもしれませんね。
 まだ購入までには時間もありますし。中古車は生ものと一緒で
 いつ入るか、いつ売れてしまうかはその時々ですよ〜。。
 
 
- 183: チューナー : 2004/12/03 17:27
- 燃費はロードスターでもスカでもちょっとしか変わらないと思うよ。
 タイヤも常に新品タイヤを買うなら話は別だけど15・16インチの方が中古タイヤとか見つかりやすいよ。細いタイヤを履く訳じゃないだろうし
 どちらの車も古い車には違いない分中古パーツが見つかりやすい方が良いと思う。
 
 
- 184: sin☆ : 2004/12/03 21:31
- >>へたれロードスター乗りさん
 了解っす〜。1月の半ばぐらいからちょっと覗いてみる事にします。
 まさに運ですねぇ・・なんとかなったらいいですが( ̄ー ̄;
 
 >>チューナーさん
 燃費スカが7〜8でロードスターが9〜10ぐらいと思ってますが・・
 2キロも変われば結構なもんとおもうんですけれども・・
 想像よりもスカの燃費って良いんでしょうか?
 タイヤは大抵中古で済まそうと思ってるのでそう聞いたらあまり問題はなさそうっすね〜。
 あと保険調べたら月に大体2000円ちょいロードスターの方が安いかったんですよ。てことは年に24000円違うわけですからやっぱりロードスター維持が楽だと思うんですが・・重量税も安いですし・・
 
 ターボとNAって車にかかる負担は結構違うでしょうか?俺は結構差があると思ってますけども・・
 
 
- 185: sin☆ : 2004/12/03 22:01
- 保険の事ちょっと考えてたんですけれども、今は親父の名義で21歳まで入っておこうと思ってて、逆に21歳まではスカでも安く入れるってことですから・・なんか今はスカの方が入っててお得って感じですねぇ・・
 別に21歳からロードスターでもいいんですけれども・・
 うーん・・・スカだったらパワーそこまで上げなくても卍とかできますしねぇ・・
 やはり問題は燃費ですね・・普通に走っててリッター8ならパワーの割りには魅力的な数値なんですけどねぇ・・どうも頭の隅に6という数値ばかり浮かんでまして・・
 もしスカ買ってもやっぱりリフレッシュ作業から始めた方がいいんでしょうか?
 
 
- 186: チューナー : 2004/12/04 02:10
- 街乗り燃費の事を気にしているのであれば問題無いです。
 車はアクセルを余計に踏めば燃費は悪くなるんだからNAでも1速2速で引っ張ったり無駄に燃費を悪くするような走りをしていれば、ターボ以上に燃費悪いし…
 ターボ車でもできるだけ過吸のかからないような乗り方をすればノーマルタービンだったらリッター10`超えます。
 ちなみにタービン交換車でリッター8`位で走る知り合いもいます。
 しかしなぜ燃費が悪くなるかって…例えばマフラーを交換して音が良くなったって事でつい踏んでしまうとかパワーが上がったから加速Gはどうだろう?ってな感じで乗り手が高ぶる気持ちを抑えれば(我慢?)問題無く燃費は良くなります。
 
 
- 187: へたれロードスター乗り。 : 2004/12/04 02:24
- 燃費ですか。ロードスターで燃費走行すると大体10くらいですかね。
 まぁ sin☆さんのやりたいことで車を選べばいいんじゃないかな。
 腕を上げたいっていうんならロードスターでもぜんぜんおっけーだし
 ドリフトをやりたいっていうんならスカイラインのほうが断然やりやすい
 だろうしね。
 なんにしても10年たってるような車はリフレッシュしていかないと
 本来の性能はでないとおもうよ!
 がんばって車の勉強をして自分がはじめて買うっていうことだから
 慎重に選んでね!
 
 
- 188: チューナー : 2004/12/04 02:25
- 走り屋として初めの1台で5年も10年も乗る訳では無いだろうケド…もしも2台目・3台目とスカを買った場合パーツによってはオーバーホールや買い替えなんて事もあるだろうけど、1台目のパーツの流用だとかパーツ取りとして使ったりも考えられる為…1台目にリフレッシュ作業はあまり考えない方が良いんじゃないかなぁ結構お金かかるし…
 それに峠とか走るようになれば自然と友達が増えそのネットワークからスカ乗りの一人や二人居ると思うので自分の車の駄目になったパーツとかが安く手に入ったりする可能性もあるだろう
 リフレッシュよりも揃えたいパーツを買った方が良いんじゃない
 
 
- 189: sin☆ : 2004/12/04 22:49
- >>チューナーさん
 おお・・スカかなり燃費良いじゃないですか・・!
 一気に株が急上昇っすわ!
 まぁ最初の内は加速とか体験したいですから燃費悪いでしょうけども。
 
 >>へたれロードスター乗りさん
 案外燃費走行しても上がらないんですねぇ・・
 テンロクですから燃費走行したらもちっと良いかとおもってましたけど・
 
 改めてやりたいことって言われると悩みますねぇ・・
 スカ買ってもLSD入れるまではグリップやるでしょうし・・
 最初の車はできれば1〜2年は乗りたいっすねぇ。1〜2年ならあまりリフレッシュしやん方がいいんですかねぇ・・
 たしかに二台目もスカ乗って流用しまくってそれでリフレッシュ作業入っていったほうが2台目の完成度も上がるでしょうし、長く乗れるでしょうし・・
 車選びは悩みますなぁ・・ロードスターの爽快感も捨てがたい物がありますし、スカイラインの加速やドリのバリエーションにも惹かれますし〜。
 日常でも使うことを考えたらやっぱりスカの方が使い勝手がいいですかねぇ?
 
 
- 190: チューナー : 2004/12/05 02:56
- セカンドカーがあるなら話は別だが…
 後々の事を考えたり、もしも事故って一発廃車コースだったり普段の足であったりと考えた時にねぇ
 よっぽどその車が好きで俺はこの車じゃ無いと駄目なんだって覚悟があればロードスターでも良いと思うよ
 
 
- 191: へたれロードスター乗り。 : 2004/12/05 10:29
- チューナーさんはロードスターにいやな思い出でもでもあるのでしょうか。。汗
 まあ、僕は自分の腕を上げたいからロードスターなだけであって前回も
 いった通りNAのライトウェイトFRというとロードスター辺りが
 手ごろで買える候補に上がってきたので購入に至ったということです。
 もともと自分はC33ローレル。AE86と乗ってみて自分には軽量な
 FRのほうがいいって分かってロードスターにしましたよ。参考までに。
 でもロードスターは使い勝手が非常に悪いので毎回友達と遊ぶときは
 車を出してもらってしまうという状況になりやすいですね。
 
 リフレッシュもすぐ他の車に乗り換えるのならあまりやらなくても
 よいですけどね。シャキっとした走りが体感したいならやっていけば
 よいだけの話ですし。 よーくかんがえよー。おかねはだいじだよー。って
 ことですかね。。。汗 長文スマソ。
 
 
- 192: チューナー : 2004/12/05 18:56
- 別にロードスターに嫌な思いでがあるわけでもないですし…むしろ良い車だとは思いますよ。
 パワー不足は愛嬌って感じでコンパクトでオープンだから楽しい車ではあると思いますよ。
 現実的に考えてスカとかの方が良いと思っただけです
 
 
- 193: sin☆ : 2004/12/05 22:35
- >>へたれロードスターさん
 ローレル乗ってたんすか〜。やっぱり最初はどんな車が自分に合うか判断するためにもスカにしますかねぇ・・
 使い勝手の悪さは色々考えましたが親父のバモスなら休日いつでも使っていいって言ってくれたのでなんとかなりますわ!
 リフレッシュするよりも先にバケットやらLSD入れたほうが上手くなれそうなんで最初の車はとりあえずリフレッシュは控えめの方針で行きましょうかね・・
 
 >>チューナーさん
 駄目なんだっていうぐらいの覚悟はないですね・・でもロードスターにこだわってみたい気もします・・
 ロードスターでドリの練習した後でスカ等でドリしたら、やっぱり「やりやすい」とか感じるんですかね〜??
 
 スカとかは結構ボディ大きいですけど、初心者からいきなりボディでかい車とか乗るのは大丈夫ですかね?結構不安なんですけども・・親父にもぶつけるぞとか脅されますし(笑
 あとロードスターでもLSD入れたら角度がつけれたり、卍とかできるでしょうか〜?
 質問攻めですいませぬ (o_ _)o))
 
 
- 194: チューナー : 2004/12/05 23:05
- LSDが有ろうが無かろうが…パワーが有ろうが無かろうができる人にはできます。
 デカイと言っても4ドアより小さいし軽いしやっぱり5ナンバーサイズだからねぇ…
 ドリでもグリでも基本の走り方ってのはありますが…慣れてくるとその車特有の走らせ方が有る為一言では何とも言えません
 
 
- 195: へたれロードスター乗り。 : 2004/12/06 01:48
- 自分はLSDを最初の方にいれたんで、ないと定常円旋回ができるぐらいしか
 わかりませんけど。。
 角度はやっぱりあんまり僕はつけれません。切れ角アップすればできるので
 しょうけど。ハチロクと似たような角度にしかなりませんよ〜。
 卍はまだやったことがないのでわかりませんけど。ハチロクはできたので
 ロードスターでもできると思います。
 
 でかい車でも小さい車でも慣れてしまえばやはり感覚で運転できると
 思うので大丈夫だと思いますよ!
 
 
- 196: チューナー : 2004/12/06 02:01
- ちょっとしたセッティングの変更だけでも車の性格は変わります
 トー調整や減衰調整等自分の走り方や好みで変わります
 自分満足で良いのです。
 超高回転型のセッティングして普通は乗りにくくても自分がその方が扱いやすければ良いんです
 
 
- 197: sin☆ : 2004/12/06 12:55
- >>チューナーさん
 ロードスターはロードスターの乗り方、スカはスカってことっすかぁ・・
 なら運転のしやすさとかはあまり考えないでいきますかね・・・
 自分に合ったセッティング・・どんなんになるんでしょうかね〜・・楽しみですわぁ・・
 そういえばチューナーさんは何乗ってられるんです?
 
 >>へたれロードスター乗りさん
 ハチロクならできますか・・ロードスターでやろうとは思わないんです??
 みてて車にすっごい負担かかってそうですけどねぇ・・
 慣れですか・・スカでも大丈夫そうっすね〜!
 そいえばロードスターのスカとかシルには負けない点ってなんです?
 
 ロードスターは自分の究極の外見にするのに金すっごいかかるんですけどスカはGTRバンパー、ウイングを付けて角目にするだけですから安くつくんですよねぇ・・・そう考えてたらやっぱりスカの方が安くつくことに・・・
 スカが一歩リードですねぇ・・
 
 スカの良い所は細かく教えてもらいましたけど、逆にちと悪いところは何でしょうか??
 
 
- 198: へたれロードスター乗り。 : 2004/12/06 21:31
- ロードスターのいいところというと。
 軽量である。のでブレーキのききがよい。
 慣性がすくないので挙動が機敏で運転している感じがする。
 (自分で操っているという感覚)
 これはホイールベースも短いことが関係している模様。
 オープンカーなので他人が多少見ている場合がある。
 あと軽量なので進入スピード、コーナーリングスピードともに高い
 アベレージで曲がれる、進入できる。(そうしないとドリフトもできないし
 遅い。)
 あとは自分よりも馬力がある車を峠ではなせたりすると快感。
 まとめると車重が軽いのでとにかく踏んでいける。(いかないといけない)
 ってことかな。外観はやっぱり自分はうまくなってからって思ってるから
 そういうのは最後ってかんじだけど。。。
 
 
- 199: へたれロードスター乗り。 : 2004/12/06 21:36
- ↑に足して、卍やる場所がなかなかないのでやってない
 ってだけで多分できるかなと思います。
 ハチロクのときは港までいって一回目でできたので
 すぐやめて帰った記憶がありますけど。。汗
 
 
- 200: sin☆ : 2004/12/06 23:29
- >>へたれロードスター乗りさん
 スカの良い所もたくさんありますが・・説明されるとロードスターめっちゃいいですね・・!!かなーり好みな感じですよ・・
 自分で操っている感じとか馬力負けている車に勝つと快感とか感じたいですわ・・。もちろんオープンも・・(*゚ー゚*)ポッ
 上りじゃ勝てる車が制限されるでしょうけど、下りじゃシルビアとかスカとかもかもれますかね??あと下りメインで行くなら足回り強化を重点置いた方がいいって聞きますけどそのとおりですかね〜?
 
 おお。。一回で卍できたんですか・・!すっげぇっすね!
 やってみたいなぁ・・(*゚。゚)
 あと自分がやりたいこと色々考えていたんですけど、俺はやるからには名が上がるぐらい速くなりたいという事がわかりました。速くなるにはドリもグリも練習しなきゃならんでしょうから、ドリもするんですけどね・・おもしろそうですし・・!
 そう考えたらロードスターの方が腕をみがくという意味でも、ドリとグリのバランスが取れてそうという意味でもぴったりのような気がします。。
 
 
- 201: チューナー : 2004/12/07 02:22
- ちなみに今はローレル乗ってます。
 スカは6発だからフロントヘビーです。(独自の排気音はカッコいい)
 シルビアとかに比べると曲がりません。(マルチリンク)
 切れ角が少ない。
 慣れてくるとRB20だとやはりパワー不足を感じてくる。
 良いトコと同じ位悪いトコもありますがそれを乗りこなして勝てると楽しい
 
 
- 202: へたれロードスター乗り。 : 2004/12/07 17:40
- そうだね。下りメインでやっていくなら足回りを最重要で仕上げていったほうが
 扱いやすいだろうし速くなると思うよ。
 僕のはまだまだ足回りが仕上がってないからめっちゃしょぼいんだけどね。。
 とりあえず車高調とデフ、お金に余裕があったら足回りのブッシュを
 交換すればだいぶよくなると思うよ。あとはアライメントの調整で
 ドリ方向にもっていったりグリップ方向にもっていったりできると
 思うから。切れ角だけはドリフトするにはやったほうがいいかもしれないね。
 自分はやってないんであんまり角度つけようとするとスピンしそうになるけど。。
 
 
- 203: sin☆ : 2004/12/07 22:17
- >>チューナーさん
 ローレルっすか〜、渋いっすな!
 RB20でもパワー足りませんか・・でも足りなくなったら乗せ換えとかありますしね〜、万能っすね!スカは。
 とりあえずスカ乗って自分のタイプを探すっていうのも全然有りですねぇ・・スカ上りでもガンガンいけますし・・
 
 >>へたれロードスター乗りさん
 ロードスター乗ったら多分タイム競い合ったりするのは下りでしょうから、まずは足回りからいじります〜。上りじゃ歯がたたなさそうっすなぁ・・(TдT)
 スピンしそうになるのはなんかホイールベースが関係してそうな予感・・
 ロードスターのことネットとか本とかで色々調べてると、1.6リッターは1.8リッターよりも軽快感が上ってよく見るんですけど、そこんとこはどうなんでしょうか〜?あんま変わらないと思うんですがねぇ・・
 あと、リトラの流用はちょっといじくったら可能っぽいですかね〜?例えば180SXとか・・FCとか・・70スープラとか・・
 
 両方ともいい車ですねぇ・・なんか一日ごとに好きな方が変わりますょ(T.T)
 先輩からは強くロードスター勧められてますけど・・されどもスカも捨てがたい・・・
 なんかどっち乗っても満足しそうっすな・・
 
 
- 204: へたれロードスター乗り。 : 2004/12/08 00:17
- 爽快感っていうのはたぶんNA6のほうが重量が多少軽いからだと
 思いますよ。
 その分NA8は耐久性を向上させているわけですし。
 リトラの流用は中のライト部分だけの交換でなんとかなりそうだね。
 自分も多少四角いライトには興味があるからどこかで情報をきいてきます。
 まぁできそうだったらまたここにでも書き込みしますね。
 
 
- 205: sin☆ : 2004/12/08 21:34
- 重量・・調べてみたら40キロぐらい違いました〜。
 40キロはけっこう痛いものがありますか??
 耐久性向上されてるなら全然いいですけども!!
 
 リトラできたらいいですね〜!そしたら安くすみそうで・・
 書き込みよろしくお願いします。
 
 
- 206: へたれロードスター乗り。 : 2004/12/15 20:58
- 最近探していて思ったのですが、形が合うかわかりませんが、社外のライトでトレノとかに使うものが取り付けできればそのままいけるのではないかと
 考えてます。
 重量はだいぶ体感で違うと感じることができるとおもいますよ。
 ガソリン空のときと満タンにしたときの動きがだるく感じることって
 ありません? それぐらい違いますけど。
 NA8はその分骨が太くなったと思っておいてください。
 
 
- 207: sin☆ : 2004/12/16 00:11
- なるほどなるほど・・
 トレノとか180とかの純正を利用っつーのは厳しいんですかね・・?
 あと、メーカーによって配線とかやっぱり違うんすかねぇ?もしそうならFC、FDのリトラならはまりやすそうでよさそうっすが・・
 
 
- 208: なぉき : 2005/01/17 18:05
- FCの流用は違和感がでないけど、FDになると左右非対象なので違和感がかんじられるかもしれません。
 何より光軸調整が大きな問題になってくるので、車検が悩みの種になるのでは?
 
 
- 209: なは : 2005/02/13 10:38
- R34スカイラインと180SX・・・保険、燃費、税金など維持に関してどちらが楽ですか?
 
 
- 210: 走り屋 : 2005/05/01 12:22
- そりゃ180
 
 
- 211: 田舎者 : 2005/06/11 09:52
- いきなり質問失礼します・・・
 Z32 Z33実際どうなんでしょう?
 サーキットなどで速さを求める走りは出来るんでしょうか?
 回答よろしくお願いします
 
 
- 212: 麒麟 : 2005/07/06 02:21
- いきなり質問ですいませんやっとFDを手にいれたのですが中古で8万Km走ってるので心配です、メンテの仕方やトラブル対策を教えてください!
 
 
- 213: RE : 2005/07/08 13:15
- エンジンO/H時期のFDは沢山売られてますよね。
 8万キロだとエンジンリフレッシュさせてください。30万はかからないはずですよ。
 
 
- 214: げん : 2005/07/24 13:25
- アクチュエーター方式ってどゆいみですか?
 
 
- 215: バンバンババン : 2005/10/14 18:17
- タービンの加圧かかりすぎた時に逃がす方式にゃろ?
 にゃんも分かりませぬ。
 
 うちゃゲート派ですが。
 
 
- 216: へとへと : 2005/10/15 01:38
- ゲートってどんなやつなんですか?
 
 うげぇ〜って聞きますが
 
 
- 217: 伝授人 : 2005/10/22 16:06
- 予備軍の皆、これを見て現地に見に来たらどうだ?リアルですごいやつらがたくさんいるぞ!
 http://www.hashiriya.jp/bbs/speed/index.html#1
 
 
- 218: ますく : 2005/10/26 22:34
- 走り屋デビューするのにふさわしい車はなんですかね?いきなりFDとかいけるかな?
 
 
- 219: へたれロードスター乗り。 : 2005/11/04 05:02
- ロードスターでどうでしょう!
 NBがだいぶ値段もさがってきましたし。
 足回りの設計はそこらの車より良くできてると思いますよ。
 
 
- 220: ますく : 2005/11/04 19:42
- 実用性も欲しいのでロードスター以外でお願いします。
 ちなみにロードスターは好きですよ。
 
 
- 221: へたれロードスター乗り。 : 2005/11/05 08:32
- じゃあスカイラインの4ドアのタイプMでいいんじゃないですか。
 値段も安い。保険もセダンは安いはずですし。ターボでFR。車内も
 セダンですからそこそこ乗れる。
 ただ車重がありますけどね。
 グリップで本気でやりたいならS15シルビアやインプレッサとかで
 いいんじゃないですか。
 あとFDは燃費が悪いし保険も高いですよ。室内も狭いしトランクも
 狭いし。タイヤ積載量はロードスターとほとんどかわらないです。
 
 
- 222: ますく : 2005/11/05 21:44
- ロードスターのような乗って楽しい車っていいですよね。
 ちなみにロードスターの保険代って月にいくらですか?燃費は良くないらしいですけど・・・。
 
 
- 223: ↑ : 2005/11/06 00:28
- あのさぁ燃費とか気にするならスポーツカー乗らないでくれる
 
 
- 224: ↑ : 2005/11/06 04:02
- ロードスター乗って楽しいか(笑)燃費気にするなら、スポーツカー乗る資格なし。
 
 
- 225: ますく : 2005/11/06 10:33
- 排気量などを考えて言っただけです。
 そんなこと感づけ!
 燃費気にするなら自分からFDなんて言い出だすかバカ。
 少しは考えろ!
 人をバカにした言い方は良くないですよ。相手を不快にさせるからね。
 ちゃんと考えてから言おうね。
 
 
- 226: ↑ : 2005/11/06 16:07
- 『考えてから言おうね』なんて可愛く言ってるお前が『バカ』言っとるやないか!どアホッ!!!救いがたいわっ。保険がどうだの、税金がどうだの低レスやってんじゃね〜よ(笑)
 
 
- 227: ますく : 2005/11/06 19:33
- おめーに聞いてねーよカス。てかお前関係ないやろ!用もないのにつっかかってくんな厨房が。
 
 
- 228: ↑ : 2005/11/06 20:59
- 怒らないで厨房 プッ
 
 
- 229: 友近 : 2005/11/06 23:29
- ドグ、シーケンシャル、クロス、は何ですか?教えて下さいm(__)m
 
 
- 230: タクシー : 2005/11/07 08:00
- ここでだれかに聞かなきゃわからないほどのことじゃない。それぐらいのことは自分で調べなさい。
 
 
- 231: ↑ : 2005/11/09 03:40
- 1の意図に反する。
 
 
- 232: へたれロードスター乗り。 : 2005/11/09 22:04
- >ますくさん
 とりあえずロードスターの保険は普通に安いですよ。車両の保険なんて
 はいっても意味ないですから対人対物無制限ぐらいでいいのでしたら
 普通の車と変わりありませんね。
 
 燃費はだいたいリッター8〜9ぐらいです。最近エンジン載せ換えした
 のでそれからの燃費はまだはかったことがないのでなんともいえません
 が交換まえの10万キロ越えの車でもそれぐらいは走りますよ。
 
 あとロードスターの運転は結構面白いといえばおもしろいですよ。
 今での重たいスポーツカーより慣性がすくないので動きが
 きびきびしてますしね。
 
 
- 233: ますく : 2005/11/09 23:24
- そうですか、ありがとうございます。最近はレガシーなんかどうかな?と思います。実用性あるしパワーあるし水平対向エンジンだし、中古もたくさんありますしね。
 
 
- 234: ひろ : 2005/11/13 01:24
- 雪道にFRってそんなに走れないもんなんですか?街乗りくらぃはできますよね?
 
 
- 235: チン : 2005/11/14 00:28
- 全然イケイケって訳じゃないけどスタッドレスくらいはいるんヤない?
 
 
- 236: ぷ : 2005/11/14 23:21
- ますくはゲームやりすぎか?
 パワーあるし、水平対向だしって
 
 笑えました
 
 
- 237: ますく : 2005/11/15 22:00
- どこが笑えるのか教えてくれないかい?
 笑えるトコが見つからなくて困ってるんだ。
 
 
- 238: いちご乗り : 2005/11/16 15:09
- >>ひろサン
 FRで雪道、よっぽどパワー無ければ別だけど、ノーマルタイヤはマジ死にますよ。去年の雪降った日・・・ 左足プルプルするぐらぃそーっと発進してもちょっと恐いぐらいだし、交差点曲がるのに10`ぐらいでも、チョンとアクセルに足乗せたぐらいのつもりだったのにドリってカウンターあててたし・・・
 
 
- 239: いちご乗り : 2005/11/16 15:13
- でもスタッドレス買う気無いですけどね(笑)周りが迷惑するぐらいゆっくり走れば何とかなりますよ
 >>ますくサン
 そいつも予備軍だと思うんで許してやって下さい(*´艸`)ププッ
 
 
- 240: 元赤バン、今黒バン 元「タカ」 : 2005/11/16 19:07
- FDのパワーウェイトレシオと燃費と実用性が知りたいです。
 何方か御教授お願いします。
 
 
- 241: RAGGIO : 2005/11/18 14:40
- >>240
 13B-REWだとパワーウエイトレシオは4.72kg/ps
 だそうです
 
 
- 242: へたれロードスター乗り。 : 2005/11/22 20:18
- ますくさんレガシィよりはインプレッサのSTIがいいと思いますよ。
 加速はかなりのものですし。
 車重がありますけど結構峠とかでも攻めて走っていけますよ。
 
 
- 243: ↑ : 2005/11/23 11:02
- インプは車重そんねーよ
 
 
- 244: ますく : 2005/11/23 11:28
- へたれロドスタ乗りさん、インプもいいですよね。でも値段が高くないですか?それに結構程度悪そうだし・・・。中古で60万ぐらいで8万キロ相当のレガシーが結構見かけるのでいいかな〜と思いますけど。ちなみにGT−Bというスポーツモデルです。車重があっても280馬力ありますし。高速道路とかも楽しく走れそうですよね。高速とかではロードスターじゃつまらないと感じることはありませんか?
 
 
- 245: へたれロードスター乗り。 : 2005/11/24 00:05
- 自分が比べてる車種(ロードスター)が990キロなんで車重があると書いた
 のですがだめですかね。
 
 スピードリミッターが自分のロードスターにはなぜかかからないので
 高速でノーマルのリミッターカットしてない車でしたら追い抜けましたね。
 まぁ高速を走るのでしたらスカイラインGTRでいいんじゃないですか。
 峠では無理だと思いますよ。レガシーだとつらいと感じるところがでて
 くると思います。
 
 
- 246:   : 2005/11/24 19:09
- ますくは厨房丸だしだな恥ずかしw
 
 
- 247: 外道ベイベー : 2005/11/25 00:53
- 俺、ハチロク欲しい!
 
 
- 248: 引き篭もり系独り妄想族 : 2005/11/26 09:40
- ハチロクはガキじゃ?
 気軽に言うもんじゃないのでは?
 
 
- 249: ガキ : 2005/12/16 15:15
- ガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキガキ
 
 
- 250: おとな : 2005/12/16 16:19
- いにでぃ見すぎ<ALL
 
 
- 251: へたれロードスター乗り。 : 2005/12/18 21:31
- 別にいにDのことを否定もしませんし自分も見てますからアニメとしては
 いいんじゃないですかね。
 
 それとハチロクは結構いい動きをすると思いますよ。自分も乗っていたこと
 があるんでハチロクを否定されてる方も誰かの隣に乗せてもらったり
 もしくは自分で走ってみたりすれば考え方は良い方向に変わるかもしれませんよ。
 パワーで直線が速いということもいいですし、カーブでの速度が速いという
 ように長所短所があるわけですから。自分の乗りたい車の方向性さえ
 わかっていれば否定することもありませんしね。
 
 
- 252: ちびまる : 2005/12/19 09:48
- 初心者に適した車ってみなさん同じような車の名前言いますけど
 実際みなさんが走り屋デビューした車はなんでしょうかね?
 体験談聞かして欲しいです。あと車選びのアドバイスとか
 
 
- 253: へたれロードスター乗り。 : 2005/12/19 23:10
- 初心者でしたらセダンのFR車とかでゆっくりの動きのドリフトから
 マスターしていったほうがステップアップしやすかもしれませんね。
 ローレルやチェイサーなどのターボのFRセダンでドリフトをマスター
 してからシルビアやハチロクなどの自分の好みの車で遊ぶのがよろしい
 かと思います。自分はそいう具合でしたよ。
 
 
- 254: あー : 2005/12/20 22:07
- マルチうぜ
 
 
- 255: 33 : 2005/12/22 12:28
- 初代ぞろ目ATレビンをノーマルのまま突き刺すまで乗って1ヶ月後にまたぞろ目買ってチューンしながら事故らずに腕上げてたら峠封鎖されたから、レビン10万で売ってRに代えて高速へ…
 1台目はカスになるまで使い果たせ(笑)
 
 
- 256: ハチロクはガキじゃ? : 2006/01/19 19:53
- 開発当時のコンセプトや活躍もロクに調べず、現在の使われかたやイメージだけでエラソーに騒いどるほうがガキじゃ
 
 
113KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50