■掲示板に戻る■ 全部 1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
 最新50
静かに走ろう定峰峠PART2
- 1: ↑ : 2010/02/19 23:45
 -  91さいこー 
 - 301: ↑ : 2010/06/27 11:46
 -  ハイグリップでタイヤ使いきれる奴のが速いしセッティング能力が高い。ノーマルにあったタイヤで腕はそれなりになってハイグリップはいても前者には勝てない。やみくもにパーツつけない方がいいという所は共感もてるがな。 
 - 302: ↑ : 2010/06/27 11:47
 -  お前ら以外はみんな下手って前提で話すのやめろよww 
 - 303: ↑ : 2010/06/27 12:20
 -  他にやることないのか? 
 - 304: 定峰の真説 : 2010/06/27 13:57
 -  早速の反応、ありがとう。 
 301の人へ 
 確かに、その通り。タイヤをハイグリップにすると、その能力を出し切るために、足回り、エンジン関係、 
 駆動系、各部補強、シート&ベルト等々、大々的に改造が必要になってくる。そして、その車を制御しき 
 ることができれば、確実に速い。だが、それでは金がかかり過ぎる。車にだけ金を使っていられない私に 
 は、無理。車はでき上がったが、走りに行く金がない…では、本末転倒。飾っておきますか、車は。私は、 
 誰かすご腕の相手と車で戦うのが大好きで、それを長く続けたい。だから、なるべく無駄な金を掛けない。 
 そう言うと、「サーキットへ行け。」などという声が聞こえてきそうだが、サーキットも金がかかり過ぎて、 
 それも無理。だから、「ストリート(主に峠)で、ノーマルで、こっそりと」が、私の昔からの走りのスタ 
 イルなのさ。そして、いつの間にか警察から「違法競走型暴走族」という不本意なレッテルを貼られてしま 
 う要因を作った「いつでもどこでも爆音」また「ゴミ散らかし放題」の人たちに対して、私のような昔から 
 の「走り屋」は、一線を画しているのだ。故に、定峰に上がる時は、静かな車を静かな運転でな。 
 302、303のような人たちへ 
 単語、単文などでの誹謗、中傷、威嚇、罵声などは、つまらないので、もっと中身のある、「うん、なるほ 
 どな。」或いは、「いや、それは違う。」と、思わず反応してしまうような「書き込み」が書けるといいね。 
 - 305: ↑ : 2010/06/27 14:01
 -  金がかかりすぎるから?じゃあ車趣味止めたら? 
  
 長々とくだらん屁理屈ごねる暇があるんなら金稼ぐかかねかからない趣味にしろって話。 
  
 ゴミ出さなくても爆音じゃなくても「違法競走型暴走族」はどこまでいっても「違法競走型暴走族」なの。 
 - 306: ↑ : 2010/06/27 14:27
 -  304には納得出来る部分が多いが、305は話にならんな。 
 - 307: 初心者 : 2010/06/27 15:51
 -  ちん説共がどんなポリシーで走ってるかは勝手だけど、共同危険行為でしょっぴかれるようになったのはごみの不法投棄や爆音のせいじゃねーよ。  
 走り屋の人口増加で事故率が高くなったからだろ?  
 あんたもその仲間だってちゃんと理解しろ。20年も走ってるいい大人なんだろ?  
 その辺わきまえて、観念してサーキットで走れよ。  
 それができないなら走りやめちゃえよw  
 俺はそんな心配ねーけどw 
 - 308: 保 : 2010/06/27 16:18
 -  車の保険料が高くなるのは貴方たちのせいでもあるのではないでしょうか? 
 ただ、シルビアに乗りたいだけなのに、ドリフトだの峠だので事故が多いがために、一般のオーナーが痛いめにあうのは、どうかと思いますが。 
 - 309: 初心者 : 2010/06/27 16:38
 -  ↑ここでいってもしょーがねーだろ。 
 保険屋に言ってこいよw 
  
 - 310: 266 : 2010/06/27 21:08
 -  真説の人、色々とどうも 
  
 自分もベテランに 
 同乗させてもらったり 
 自分の車の助手席に 
 乗ってもらったりは何回かあったけど 
 後はひたすら付いて来い 
 それなら面倒見てやると 
 割とぶっきらぼうな環境だった 
 から定峰に行った時に 
 自分の経験に合わせて見てしまったかと 
  
 自分の走る為の車は 
 音にしても定峰の路面の感じで 
 足周りにしても定峰には 
 不適合だからノーマルの買い物車で 
 見物のみにしておくよ 
  
 長い間走っている様だし 
 貴方達や貴方達の先輩が 
 作って来た物を 
 乱すつもりは無いしさ 
 - 311: ↑ : 2010/06/27 21:44
 -  自演も(・A・)イクナイ!! 
 - 312: ↑ : 2010/06/27 22:49
 -  20年も走ってるってどんだけ卒業できないんだよ(笑) 
 年収低そうだな(^ω^) 
 - 313: ↑ : 2010/06/27 23:10
 -  車を使って遊べる人たちは、羨ましいです。 
 車を所有するだけでもキツい自分(泣) 
 けど、車好き! 
 - 314: 仇峰 : 2010/06/28 12:52
 -  つまんねー奴らだな!車を思いのままにコントロール出来て初めて一人前だ。どんな車に乗ろうと速いドライバーは定峰にはいねーのか? 
 - 315: ↑ : 2010/06/28 13:29
 -  ランエボGTA 
 早いよ 
 - 316: ↑ : 2010/06/28 15:28
 -  何が早いの? 
 - 317: ↑ : 2010/06/28 16:16
 -  車もドライバーも早いよ 
 - 318: ↑ : 2010/06/28 20:35
 -  真説の人が言っているのが正しいのか、真説の人に突っこんでいる人が正しいのか、だれか第三者の説明を〜 
 - 319: 初心者 : 2010/06/28 20:55
 -  ちん説逃げたか。  
 正論には立ち向かえないのな。  
 そりゃあまぁあいつも常連も珍走団には変わりないしなw  
  
  
 - 320: ↑ : 2010/06/28 20:59
 -  いや、暴走中じゃね 
 - 321: 定峰の親切 : 2010/06/28 22:35
 -  やりたいことやりゃあ良いと思うよ 
 いつも同じコとヤッてても、じゃなくて 
 いつも同じことやってても飽きるっしょ 
  
 - 322: 初心者 : 2010/06/28 23:03
 -  サーキットアタッカーの俺から言わせてもらえば、ストリートで満足してるようなやつらはヘボ。 
 車が復活して筑波だけじゃなくいろんなサーキットいってるが、峠からの成り上がりってミニサーキットに多いのな。 
 走りは・・・大半は目もあてられないw 
  
 - 323: 質問 : 2010/06/28 23:40
 -  サーキットと峠、共通するものはなんですかね? 
 - 324: 仇峰 : 2010/06/29 00:11
 -  車を如何に的確にコントロールして速く走るかだ! 
 - 325: 仇峰 : 2010/06/29 00:15
 -  そのランエボ乗りは、何に乗っても速いのか? 
 - 326: ↑ : 2010/06/29 05:30
 -  早い 
 - 327: ↑ : 2010/06/29 11:53
 -  唯一早いのはEG6、AW、ランエボだな 
 - 328: ほう : 2010/06/29 12:01
 -  帰るのが早いのか? 
 - 329: ↑ : 2010/06/29 12:58
 -  違う違う気持ちだけ先走るのさ! 
 - 330: 定峰の真説 : 2010/06/29 19:39
 -  305の人へ 
 こんなに難しくて面白いことが、どうしてやめられるのか。やめられないよ。だから、借金などで 
 自己破産なんていうことにならないよう、無駄な金を掛けないようにやっているのだよ。なるべく 
 長く続けたいからな。それから、貴方は、「走り屋」と「暴走族」の根本的な違いがわかっていない。 
 それについては、書物を読むなり、分かっている友達などから聞くなどして、よく学習しておくように。 
 312の人へ 
 こんな面白いことを卒業できるものか。貴方の車に対するスタンスは知らないが、未だ、くるまに 
 乗せられていて、操る楽しさが味わえていないようだな。もし、「走り屋」を志すなら、暫く、修 
 行の旅が必要だ。色々なスポットを巡り、何度も修羅場をくぐってきたまえ。期待する。 
 322の人へ 
 「峠からの成り上がり」とおっしゃっているということは、サーキットの方が格上ということか。 
 まあ、そういう見方も有りとしておこう。だが、私は、サーキットが速く走れても、少しも偉いと 
 は思わない。何故なら、サーキットを走ってみると、あんなに走りやすいところはないと思うよ。 
 先ず、コース幅が広い。次に、対向車が来ない。第3に、エスケープゾーンがたっぷりある。止め 
 は、オフィシャルが、事故などのコース状況を教えてくれる。ここで、遅いわけがない。では、峠 
 道はどうか。上の4つとも、条件が整っていない。ここを3桁のスピードで走れる峠の「走り屋」 
 の方が、はるかに優れている。ただ、レーサーは楽勝だが、ラリー仕様の車で、やる気のあるラリ 
 ー屋は、少々手強い。もっとも、大概は、相手になってくれないが。まあ、たまには、定峰に武者 
 修行に来てくれ、サーキットアタッカーさん。必ず、撃墜(おと)してやる…。 
 - 331: ↑ : 2010/06/29 19:40
 -  まるでサーキットには猛者ばっかりみたいな言い方(笑) 
 - 332: 仇峰 : 2010/06/29 19:51
 -  走るのが好きならサーキットに来いよ! 
 金がねー?それはオマエ達の努力が足らないからだろ? 
 本当に好きで、いくつになっても走りたいならサーキットで走りゃいいじゃん!安全に走れる分純粋にテクだけで勝負出来るだろ? 
 いくら理屈をこね回しても違法は違法なんだよ。 
 わかってるのか? 
 - 333: ↑ : 2010/06/29 20:24
 -  君の主張はわかった。で、現場で皆にそう諭してやってくれ。 
 - 334: 初心者 : 2010/06/29 21:24
 -  は?wwww  
 峠で速く走れても偉いともおもわないけどwww  
 ってかあんたはサーキット行ったことないから知らないだろうが、いつでも路面がクリーンってわけじゃないんだよ!山猿さんwwwクソタイヤで峠の中だけとか狭っくるしい範囲でしか限界を知らないあんたらに勝ち目はないよw  
 まぁ別に峠なんて行く気もないけどなw  
 どノーマル車相手に無駄なタイヤとガソリンを使うこともねー 
 - 335: ↑ : 2010/06/29 21:51
 -  仕様かえて筑波タイム何秒でた? 
 - 336: 初心者 : 2010/06/29 21:57
 -  1秒フラット。  
  
 分切りどころか、0秒台にもとどかなかった。 
 不甲斐ない。  
  
 - 337: ↑ : 2010/06/29 22:55
 -  まあそんなもんじゃね、時期も時期だし。冬になれば0,5秒はまず縮まるだろうから0秒フラット届きそうだね。 
 - 338: ↑ : 2010/06/29 23:23
 -  初心者また吠えてるの? 
 - 339: 初心者 : 2010/06/29 23:52
 -  ブレーキきかね。  
 まーしばらく今のままで苦しんでみる。  
  
 - 340: ↑ : 2010/06/30 01:04
 -  ブレーキは純正だっけか?だとしたら容量たんないよなー。次いついくん?俺も久々2000行きたいな。 
 - 341: あ : 2010/06/30 22:12
 -  真説の人は 
 色々な面でギリギリまで 
 出費を抑えて走るってのは 
 前の自分みたいだ… 
  
 山に行かないと気が済まない 
 感じになっていないかな? 
 年間最低200日は超えている気がする 
  
 でなければそこまで出費を 
 抑える必要も無いかと思う 
  
 そこまで通って行けば 
 やって行くに連れて速くなるし 
 当初ライバルだった人達が 
 ライバルでは無くなって 
 同レベルだった人達も 
 いつしか止めて行く事も… 
  
 走る相手に飢えているのも 
 事実かと 
 - 342: やっぱ : 2010/07/01 01:52
 -  チューニングカーの原点はストリートだろ。 
 けど、一度サーキット走るとストリートが、いかに危険かがわかる。 
 - 343: 公道だけぢゃ : 2010/07/01 05:24
 -  うまくなんねーよ。サーキット行けばいいのに。人生の4分の3は損してるな。 
 - 344: ↑ : 2010/07/01 13:08
 -  サーキットも10年以上、色んな場所を通算300日くらい行ってるけど、ぶっちゃけ公道の方がレベル高いと思う。 
 サーキットはある程度まで簡単にタイム出せちゃうからな。 
 安心感ありすぎて腕がなくても車が速ければ結構いいタイム出る。 
 筑波2000なんて今じゃ車の出来を披露する場みたいなもん。 
 単調すぎてあそこは練習にはならない。 
 鈴鹿みたいな所は別、 
  
 場所によるけど公道はどこまで安全を削れるかだな。ある一線を越えたら即アウト。 
 車も、運悪ければ人生そのものも。 
 だからこそ、その越えてはならない一線に近づき、それを維持するは容易なことじゃない。 
  
  
 - 345: 初心者 : 2010/07/01 14:24
 -  ↑ 
 サーキット10年以上通っててその程度の経験しか得てないのは笑えるなww  
 まーある程度のタイムで満足してるようなアンタならしょうがないかもしれないけどなww  
 ほんとのアタッカーはその先めざしてるから。  
 車の仕様を変えるだけじゃなくて、ライン取り変えたりドライバーなりに色々研究してっから。  
 あんた自身車に乗せられてっからコースも単調でタイムも簡単にあがると思いこんじゃうんだろうなw  
  
 サーキットのいいとこはある程度一線越えられるからいいんだよ。公道でやると即死ぬんだろ?  
 そんな安全マージン取りながら運転してる方が楽だろw 
 - 346: ↑ : 2010/07/01 14:31
 -  346のいうことは一理ある。どこのショップでも同じようなことを言ってる 
 - 347: ↑ : 2010/07/01 15:08
 -  確かに雨さんとこでも344と同じ事言ってたわ 
 - 348: ↑ : 2010/07/01 15:33
 -  俺は峠もサーキットも行くけど、車の限界を引き出すのはストリートのほうが難しいね。それは危険だからいくらかマージンをとりながらは難しいっていう意味だけどね。 
 でも最近サーキットのほうが奥が深いことに気がついたけど。  
 安全で舗装も万全なサーキットのほうがタイム出しに集中できるから、操作やラインとかを突き詰められる。ちょっとしたことでもタイムが変わってくる。 
 ストリートじゃ危険がつきまとうからサーキットほど考えて走れないでしょ。 
 - 349: ↑ : 2010/07/01 17:29
 -  俺もサーキットで走ってるやつのほうがレベル高いと思う。  
  
 - 350: ↑ : 2010/07/01 18:31
 -  信者達は一般道をガチで走ってます(笑) 
 - 351: - : 2010/07/01 18:48
 -  通うにしたがって曲げられない物が 
 出来上がって行くんだろうな… 
 - 352: 初心者 : 2010/07/01 18:54
 -  峠で速いとか漫画の世界だけにしてww 
 - 353: 定峰の真説 : 2010/07/01 19:44
 -  峠道もサーキットコースも、走り方は似たようなものだよ。要は、前走車にどのようにして追いつき(基本的に、 
 峠道では追い抜きはしない)、後続車をどのようにして千切るかだ。そのために、色々と考えを巡らし、バトル 
 マネージメントをするのだ、峠でもな。だが、簡単なのは、圧倒的にサーキットだ。訳は、330で書いたとお 
 り。さらに、路面は真っ平ら、グリップの出る舗装と、至れり尽くせりではないか。峠だとそうはいかない。 
 時々現れる対向車、さっきまで無かった落石や枯れ枝、路肩の植物、雨で湿った落ち葉の山、そして、何と言っ 
 ても、鹿・猪だ。奴らは、突然コースの真ん中に立ちはだかり、よけない。これらの障害を細心の注意を払って 
 ケアしながらバトルするスリル。何度味わっても、たまらなく楽しいのだよ、これが。サーキットアタッカーさ 
 んは、このスリルが怖くて、峠道を運転する度胸も腕もないのだろう。だから、峠に上がっていけないのではな 
 いの?それなら、もう、おいでって言わないから、爆音立てて、サーキットを走っていてくれ。私も、走る条件 
 最高で、レコードライン守っていれば速く走れてしまう、つまらないところには、あまり顔を出さないから。 
 ちなみに、私のサーキット用戦闘機は、ランエボ\(ライトチューン:約380ps)だが、鈴鹿や富士などで見かけたら、 
 声を掛けてくれ。私は、好戦的なので、必ず、撃墜(おと)してやる。もっとも、峠道のように崖下へではなく、 
 エスケープゾーンへだが…。いや、タイヤバリアの方がいいかな? 
 - 354: あら : 2010/07/01 20:09
 -  俺は峠で速くなりたくてサーキット行ってたぜ! 
 - 355: ↑ : 2010/07/01 20:25
 -  バトルマネジメントとはなんですか?  
 真説さんはなんだか漫画に書いてあるようなことしか言ってないような… 
 具体性に欠けません?  
  
  
 - 356: 初心者 : 2010/07/01 20:34
 -  ↑ 
 ちん説は全部妄想だから気にすんなよw  
 所詮はなんちゃって。  
 サーキットつまんない的なこと言ってるわりにはサーキット専用車があるとか言ってるし意味わかんねw  
 ってか400馬力満たないエボなんてもはや敵じゃねーから撃墜とか無理だと思うぜ?www 
 - 357: あ : 2010/07/01 21:32
 -  当初の真説の人なのやら… 
 雑と言うかとても20年近くも 
 走っている人とは思えない発言が… 
  
 長い間走っているなら楽しさも 
 そうだけど車は危険が伴う事も 
 十分に分かっているハズ 
  
 言うだけなら問題無いけど 
 追撃と言う事を相手を故意に 
 事故に会わせる事だと 
 とらえられるけど 
  
 走っていて一歩引いてやる事も 
 必要だと思うけどな 
 その時点で相手も負けたって分かるよ 
  
 長い間走っている人での 
 そう言う発言には少しガッカリだよ 
  
 後輩の前でそう言う発言では 
 疑問を持つ者も出て来るのでは 
 - 358: 仇峰 : 2010/07/01 21:39
 -  新雪さんそれじゃ限界を超えた車を押さえ付けて抜くテクは無いのか? 
 そんな曖昧な競走が楽しいの? 
 自分が勝手に勝ったと思えば勝ちって事だよね? 
 小さな世界だな(笑) 
 - 359: ウィリー小僧 : 2010/07/01 22:02
 -  崖下に落とすとか、真説さんは危ない人なんだなぁ、サーキット馬鹿にしつつ、サーキット走る謎 
 - 360: 初心者 : 2010/07/01 22:24
 -  所詮はストリートなんて狭い世界。そんなとこで、あなたって速いですね〜とか言われてもちっともうれしくねーだろw  
 山で無駄なガソリン減らすぐらいならサーキットで1レースやってみろっての。  
 ぜってーそっちのほうが腕がつく。  
 狭い世界でのテクなんて語られても鼻ほじりながらあっそーって感じwww 
 - 361: ↑ : 2010/07/02 18:50
 -  〜真説さんの戯れ言終了のお知らせ〜 
 - 362: ↑ : 2010/07/02 19:39
 -  そうなのか… 
 - 363: 定峰の真説 : 2010/07/02 19:55
 -  皆さんをガッカリさせてしまって申し訳ないが、「ステアリングを握ると人格が変わる。」と周りから言われる程、 
 危ない人間のようだ、昔から。普段の私は、仕事や付き合いなど、真面目人間で通っているのだが…。 
 ま、それはさておき、私の走り屋人生の中では、沢山のバトル(交戦)があった。その中で、撃墜(おと)した爆音発生 
 機は、9機。後追いでは、AW11、CRーX、スターレットターボ、S13、180SX、ランエボX、レガシー 
 ターボ、先行では、ランサーターボ(FF)、インプレッサ(GC8)だ。皆、定峰に爆音を立てて上がってきて、自車 
 の装着パーツの自慢や自分のテクニックの凄さ、どこどこのサーキットを何秒で走ったなどと、大きな声で、いかに 
 も「聞いとけよ!」と言うがごとく、豪語していた連中だ。それじぁあ、その人とその車がどんなものか、試してみた 
 くなるでしょう?そして、いざ相手をしてあげると、「あっ」という間に走行不能。こんな連中ばかりだから、サー 
 キットを馬鹿にしたくなるのよ。では、本物のサーキットアタッカーは来ないのかというと、何台か来たことがある。 
 この方々は、後追いだと、馬力に任せ、私のラインを上手にトレースして着いてくることができる。だが、先行にな 
 ると、もうヘロヘロ。後ろから見ていて、鼻くそほじりながら、「なぁんだ。」って感じ。きっと、353で書いた 
 ようなケアが必要ないサーキットばかり走っているから、怖いんだろうな。定峰には、「鹿の恐怖」というのがあるか 
 ら、気をつけな。それから、貴方が後追いの時、私は、わざと変なラインで走ることもあるから、騙されないように。 
 - 364: ↑ : 2010/07/02 20:02
 -  定峰の真説さんは、数年前に噂になった最速と言われたEK9さんですか? 
 - 365: ↑ : 2010/07/02 20:17
 -  真説さんの言うことは結構納得いくのだけどね…サーキット云々の話は雑誌読んでるのと変わんないね 
  
 - 366: ↑ : 2010/07/02 20:29
 -  自分の戦績をひけらかす… 
 これこそ小者の所業!  
  
 もうあんたのいうこと誰も聞いてないよ… 
  
 - 367: ↑ : 2010/07/02 20:43
 -  真説雑魚説だな 
 - 368: あ : 2010/07/02 21:32
 -  一般道とサーキットを同じラインで比較すること自体間違いだ。 
  
  
 - 369: 仇峰 : 2010/07/02 21:33
 -  な〜んだ下手くその自慢か? 
 人間いい事しか言わねーんだよ。負けた話しは無しか? 
 当然だろ。都会のドライバーが山道遅いのと同じ事じゃね?それはテクとは全く関係ないし(笑) 
 コース熟知してるかしてないかの差でしか無い。走り込めば最速ラインが見えてくる。これは峠もサーキットも一緒だ。いきなり速い奴なんて存在しえない。 
 - 370: 仇峰 : 2010/07/02 21:35
 -  バトりてぇ〜しかし俺は立場的に違法な事は出来ないから、サーキット来いや〜! 
 - 371: 結局 : 2010/07/02 22:39
 -  真説は自らレベルの低さと、器の小ささを説明してくれた訳だか。 
 ここの常連は全員そうなのか?… 
  
 - 372: ↑ : 2010/07/02 23:14
 -  一緒にしないでください。 
  
  
 そもそも…真説さんみたいな方はここの常連にはいません。 
 - 373: ↑ : 2010/07/02 23:24
 -  この屁理屈キチガイはどうみても利○川だろ!? 
 - 374: ↑ : 2010/07/02 23:28
 -  利○川って誰?チンコ頭? 
 - 375: ↑ : 2010/07/02 23:29
 -  てか走り云々は置いといて、40〜50代?のオッサンが毎晩山に居る不自然さには誰もつっこまないのね。 
 - 376: ↑ : 2010/07/03 00:23
 -  毎晩なんですか?!? 
 - 377: ↑ : 2010/07/03 00:40
 -  だから、真説みたいなやつは常連にいないよ 
 - 378: ↑ : 2010/07/03 00:48
 -  言うまでもないが 
 真説=チンコ頭 
 - 379: ↑ : 2010/07/03 00:54
 -  だから、真説みたいな方は常連にはいないよ 
  
 - 380: ↑ : 2010/07/03 01:00
 -  むしろ定峰にしかいないだろ 
 - 381: ↑ : 2010/07/03 06:41
 -  ただの金魚のフンで来てたやつの妄想だろ。よくいるんだよな 
 - 382: ↑ : 2010/07/03 09:43
 -  >375 
 つっこめるわけねーだろ!どう考えたってあの不自然さは可哀相以外のなにものでもないんだから。哀れな人をそっと見守ってやるのが大人の優しさってもんだ 
 - 383: ↑ : 2010/07/03 09:55
 -  一転、真説もひどい言われようになったな(笑) 
 - 384: ↑ : 2010/07/03 15:27
 -  ほとんど自己満足な思想で良い要素は一つも無いんだが… 
 - 385: ↑ : 2010/07/03 23:19
 -  いや、真説面白かったぞ! 
 - 386: ↑ : 2010/07/04 16:52
 -  真説でてこいよ〜 
 - 387: 定峰の真説 : 2010/07/04 17:43
 -  私が誰かなんて、どうでもよいことだ。ただ、「私は、EK9の人や利○川という人ではない。」とだけ 
 言っておこう。何せ、彼らの車は、1600tで、私の愛機は、ハイパー2000のカテゴリーだからな。 
 誰だか知らんが、勝手に「終了宣言」を出しては困る。まだまだ書きまくるぞ。早く、「レギュレーション 
 シリーズ」にも戻りたいし…。 
 そう言えば、誰かが、「漫画の世界みたい。」などと言っていたが、あの「漫画」が私たちの「世界」を真似し 
 ているだけだ。私たち「走り屋」は、あの「漫画」が始まる遙か以前からこの「世界」を築いているのだから。 
 今思い出すと、私たちが、走り方について、熱い討論をしている時、いつの間にかやって来て、茶屋の写真 
 を撮ったり、自販機の裏側で、こそこそ話を聞いたりしていた人がいたなぁ。あの人が、作者のアシスタン 
 トだったのかな?あの当時は、漫画に触発されたのか、せっかく封印した「東秩父村側」コースを、ミーハ 
 ーなFDを初めとする「爆音車」が沢山走りに来てしまって、お帰り願うのが大変だったのだぞ。 
 あっ、そうそう、昨夜、撃墜機が、2機増えた。もっとも、昨夜は、久しぶりに遠征していたから、定峰で 
 ではないが…。私や常連は、天候に関係なく峠に出没する。というか、昔「ドリフター」だった私は、雨や 
 雪の路面は、むしろ好きだ。何しろ、スキール音がでないので、普段禁じられているドリフトで遊べるからな。 
 という訳で、今の時季、雨の夜は、滑って運転が難しく、霧も出て危ないから定峰に来るな。その方が、静か 
 でいい。では、385さんに褒めていただいたところで、次回は、「レギュレーションシリーズ」に戻ろうか 
 な、それとも…。 
 - 388: ↑ : 2010/07/04 20:22
 -  それとも…消えてください 
 - 389: ウィリー小僧 : 2010/07/04 22:24
 -  ハイパー2000?S2000?シルビア?ランエボ?インプ? 
 - 390: ↑ : 2010/07/04 22:34
 -  前にエボZだか[で、常連の家来って言われたヤツか? 
 - 391: ↑ : 2010/07/04 22:38
 -  レギュレーションとかww 
 速いやつがえらいんでしょ? 
 ストリートでレギュレーション組んでその枠の中で満足しちゃってるわけね。 
 小さっwww 
 そんで負けたら相手はチューニングしてるしタイヤもいいの使ってるからしょうがないって言うわけだな。 
  
 レギュレーションとかどうでもいいし、もう帰っていいよ、ハイパー2000さんwww 
  
 - 392: ↑ : 2010/07/04 22:52
 -  391は初心者? 
 - 393: ↑ : 2010/07/05 00:52
 -  EVOZ参上 
 - 394: ↑ : 2010/07/05 10:51
 -  定峰久しぶりに通いたいんだが秩父側爆音だとダメなのか? 
 - 395: ↑ : 2010/07/05 12:33
 -  定峰全体的に排気音は静かに 
 が定説みたいですね 
 - 396: ↑ : 2010/07/05 14:32
 -  走る本数制限するから定峰の人と走れないかな? 
 スポット潰す気は毛頭ないんだけど静かなマフラー手にいれらんないからさ。 
 - 397: ↑ : 2010/07/05 15:46
 -  まあ無理だろね。音量の辺りは、常連じゃなくて近隣住民が決める事だし。常連にしてもリスク冒すメリットがない。 
 - 398: ↑ : 2010/07/05 16:46
 -  じゃあ行こう。走って近隣にきめてもらおう。 
 - 399: ↑ : 2010/07/05 16:47
 -  マフラーだけはかなり 
 こだわってるみたいだし 
 守らないで来ると撃墜するって 
 真説の人も幾度と書いてるからね… 
 - 400: ↑ : 2010/07/05 17:57
 -  手に入らないわけないだろ。手に入れる気がないだけだろWWW 
 
130KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50