■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50

初心者
1: あと2年 : 2007/09/21 12:00
まだ車の改造で詳しい知識がありませんorz
こんな俺でも分かるような初心者向けの改造の方法書いてある本知ってる方宜しければ情報くださいm(_ _)m

145: あわ : 2007/10/05 00:56
勉強するのは、143の奴だろ!

146: : 2007/10/05 07:26
何の勉強?改造?

147: 別に : 2007/10/05 12:16
趣味レベルでいいんじゃない?

148: : 2007/10/05 12:30
趣味程度なら本格的な改造は必要なし

149: : 2007/10/05 14:47
つーかさ、このスレの目的は初心者に教えてやるためのモンじゃねーのか?
自分の知識を自慢したいだけなら別スレ立てろや いい加減腹立つ

150: : 2007/10/05 15:25
うん。確かにYOUの言うとおり。

151: : 2007/10/05 19:29
同感!知識あると自覚してる奴がでしゃばりすぎ!

152: : 2007/10/05 19:57
ならお前らが知識つけて初心者さんに間違った情報じゃなく正しい情報教えてあげれば?腹立てる理由がわからん。自分が一番って思ってるから腹立つんだろ?腹立つなら勉強して俺を抜いてみろ。

153: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/10/05 21:03
一級とってみろ!そしたら認めよう

154: 曲がり者 : 2007/10/05 21:42
何の一級?トヨタ?(・・?

155: 152 : 2007/10/05 22:59
馬鹿か?そもそも、途中から、このスレは(自演でやってる?のかは知らんが)ある人物(スレ主ではない)が勝手に(馬鹿にするように)問題だして、やってるんだよ。ちゃんと前レスを読んでからレスしろよ。それとも、馬鹿で解読できなかったのか?ワラワラ

156: たら : 2007/10/05 23:32
↑同感。どうやら152は、バカらしいよ。内容も理解できないのに、イッチョマエにコメントしてるけど、ししゃるな!って感じだよ。

157: 149だけど : 2007/10/06 01:54
152>>腹立てる理由がわからんか? 整備より小1の国語から勉強すれば?
勝手な思い込みで一番って思ってるからとか言ってマジカワイ過ぎww
俺を抜いてみろってお宅がどの程度か知らんし抜いたトコで何の得もないよね〜 どーでもいいし
聞くけどあんたら何か教えてたか?知識ある奴にしか分からんような問題を出して自己顕示欲を誇示してるだけ
あ〜すごいA これで満足かな?

153>>試験官ごっこかな?ww お宅に認めて貰う必要もないし意味もないよ




158: おぱ : 2007/10/06 02:05
自演なんだよ。自分で問題出して、自分で答えてるんだよ。

159: 152 : 2007/10/06 03:35
はたからは、イライラ、腹立つんだよ。そういうふうに感じるんだよ。

160: 152 : 2007/10/06 07:26
途中?俺は最初の方でスレしているがなにか?ちなみに二級ジーゼル整備士の資格ありだけど。

161: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/10/06 11:37
さぁ 次の問題は何かな?

162: 曲がり者 : 2007/10/06 12:29
まだやる気っすか?兄貴!Σ( ̄□ ̄)!

163: じゃあ : 2007/10/06 14:22
次の問題は、いつになったら草むしりが自演をやめるかww

164: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/10/06 14:46
問題だしてよ〜

165: : 2007/10/06 16:39
エンジンがかかりませーん。誰か原因教えて!

166: 腕鈍り : 2007/10/06 17:33
俺から問題出そうか?

167: 曲がり者 : 2007/10/06 18:16
まぁまぁ落ち着きなはれ同業者。質問あるんだけどいいかな?

168: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/10/06 18:36
どうぞ

169: 曲がり者 : 2007/10/06 19:26
トヨタのカムリ2.5LのV6エンジンの車なんだが、アイドルで前しょう灯をつけると徐々に暗くなる。吹かすと光度は正規にもどる。ダイナモは異常ないとの事だ。アースはバッテリーからATについていた

170: 腕鈍り草むしり : 2007/10/06 19:37
オルタの発生電圧・電流とバッテリー電圧・電圧降下量はいくつ?クランプテスター持ってる?

171: 曲がり者 : 2007/10/06 19:43
そんなのないよ。とりあえずボデーアースとったら正常にはなったが…また暗くなるらしい。今度はアクセル吹かす瞬間に一瞬暗くなるらしい

172: 腕鈍り : 2007/10/06 20:02
暗くなった時のバッテリー電圧がしりたい。

173: 曲がり者 : 2007/10/06 20:11
今日は大型深ボデーダンプの車検してたから触ってないが詳しい事は聞いてない やっぱバッテリーが怪しい?

174: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/10/06 20:20
バッテリーかベルトスリップか?この原因が意外と多いよ。

175: 腕鈍り : 2007/10/06 20:33
現車みればすぐわかると思うけど

176: 曲がり者 : 2007/10/06 20:53
ベルトは大丈夫!俺がダイナモ外して業者に出して、つけたから。鳴きもなし!バッテリーはなんか怪しい感じではある製造年月日はみてないけどね。見た目古そう

177: : 2007/10/07 00:12
結局また初心者が関係なくなってるし
ゥザっ

178: : 2007/10/07 01:56
こりゃ、病気だな。

179: : 2007/10/07 02:11
カムリとかすでにシル・ワンの掲示板だってことすら無視してるし
これは確実に荒らしでしょ

180: : 2007/10/07 08:16
さて本題いくか?

181: 腕鈍り : 2007/10/07 08:50
本題は何かな?

182: : 2007/10/07 11:25
まだまだ、ネタある?いつまで続けるんだよ。

183: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/10/07 14:20
暇だから問題だしてくれー!

184: ポルコロッソ : 2007/10/07 17:35
では問おう 先輩のブリットが3000回転以上回すとマフラーから黒煙が出るのだがこれはいったい…

185: 曲がり者 : 2007/10/07 18:07
燃料が濃くなんってんじゃないの?燃調いじってんじゃない?

186: ポルコロッソ : 2007/10/07 18:33
いや〜でもドノーマルのマーク2ブリットだよ?燃調は弄りはしないと思うけどなぁ
ちなみに9万キロオーバーです

187: 曲がり者 : 2007/10/07 19:01
オイルキャップのけて中は覗けんわな〜オイルマメに変えてなかったりするとヘドロが溜まり圧縮比が上がり燃料が濃くなるのかも…あと燃圧上がってるか…クーラーかけてもでる?

188: ポルコロッソ : 2007/10/07 19:13
どうだろ?先輩帰っちゃったからわかんない
前のオーナーがレギュラー入れてたらしぃ それは関係あるかわかんないけど

189: 曲がり者 : 2007/10/07 21:47
ハイオク車にレギュラーいれるとノックを起こすからそれが原因の一つだね。

190: : 2007/10/07 23:14
うひゃひゃ

191: : 2007/10/08 00:18


192: 187 : 2007/10/08 01:56
のコメントにバカウケ

んなことで圧縮比があがるかボケ〜

193: いやっ : 2007/10/08 02:02
燃焼室にカーボンが堆積して圧縮が上がる事は実際ありますよ♪


194: : 2007/10/08 02:05
ほぉほぉ、自分で自分をバカにするパターンもあるんだね。

195: : 2007/10/08 02:11
んなことは知っとるわ(笑)
この場合オイルは関係なし!

バルブシールがダメになってたらオイルが燃焼室に入るからそれも一つの原因に考えられるが、それなら始動時に白煙吹きまくるからすぐわかる

ヘドロが原因で圧縮比が上がることはねーって言ってんの

聞きかじった知識ふりまいてんじゃねー(笑)

196: ただ : 2007/10/08 02:12
オイル上がりなんかで燃焼室内でオイルが燃えて付着したカーボンでの
話なんで、各シリンダーごとに状態はバラバラなので、アイドリングが
不安定だったりノッキングしたりしてまともではないですけどねっ。


197: : 2007/10/08 02:17
ついでにノッキングが出るのは燃料が有力

でもハイオクを入れれば治まるはず

それで改善できなければノックセンサーがダメになってる可能性大
トヨタはこのトラブル多い
あとはダイレクトイグニッションコイルか、ISCバルブのフィルターが詰まりかけ

これで改善できなきゃダイアグで見つけてもらうしかねーべ

198: : 2007/10/08 02:26
オイル上がり?
たかだか9万qオーバーではありえんな

そーとーブン回したエンジンならともかくATのマークブリットだろ?

マジありえん

もしそうなら距離ごまかされてるな



199: : 2007/10/08 03:57
どーでもいぃけどね、そんなん。

200: : 2007/10/08 04:29
んじゃいちいち絡むな小僧

201: : 2007/10/08 04:34
そんな、お前も小僧だな。いや、小僧以下か。

202: : 2007/10/08 05:59
いるよね、んじゃいちいち絡むなとか言う奴。アベシ。

203: あぷ : 2007/10/08 07:43
そういう事しか言えない、しょうもない人なんだよ…きっと。チー(^人^)-ン

204: : 2007/10/08 07:44
知識で勝てないと見るとすぐ暴言に走るキミらのほうがガキじゃね?(笑)

205: : 2007/10/08 07:49
ここは、知識をアピル、スレじゃないんだよ。お分かり?

206: ポルコロッソ : 2007/10/08 08:12
いろいろ疑ったんですけど素人見なんでわかりません
マフラーから黒煙の場合は燃料系ですよね?


207: 曲がり者 : 2007/10/08 09:17
まぁ現車見んことにはわからんけどね?3000回転で一瞬黒煙が出るくらいならまだ大丈夫だけどヘッド周りだけでも掃除しとくとだいぶ違うよ。

208: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/10/08 09:21
その可能性が高い!アクセルを早く開けたときに黒煙・ススが多少でるのはしょうがないけど。

209: 曲がり者 : 2007/10/08 09:55
ちなみに5年前リコール社のレグナムに乗ってた。9万キロで高負荷時アクセル開で黒煙発生、ノッキング発生!ハイオクにもかかわらず。

210: 曲がり者 : 2007/10/08 09:57
ヘッド周りを調べるとプラグ穴からブローバイ、オイル侵入がわかった。プラグはオイルまみれで火花とんでんの?って疑った…。原因はこれだろうと思った。

211: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/10/08 11:11
あ〜前に俺もそんな事あった。燃えちゃうよ。ただし白煙がでるはず

212: 曲がり者 : 2007/10/08 11:16
白煙はでてなかったよ〜燃えてないからね。多分ネジ部に溜まったオイルが外した時プラグの電極に着いたんだろう。少しは燃えてたかも

213: 205へ : 2007/10/08 12:11
別にアピールしたわけじゃねーよ
可能性が薄すぎるレス返すバカがいたから“そうじゃないよ”って理由つけてレス返しただけだろ

そんなレスしか返せないんなら脳みそガキだね

2ちゃんくずれは黙っとれや(笑)

214: ポルコロッソ : 2007/10/08 12:24
3000回転から上はずっと出るらしい…


215: : 2007/10/08 12:53
加速も鈍いんかな?

216: ポルコロッソ : 2007/10/08 13:00
変わらないらしいよ

217: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/10/08 13:01
ずーとか。アクセルゆっくり開けても黒煙でる?エンジンコンプレッションははかった?

218: : 2007/10/08 13:20
加速がかわらない?

そんなはずはないと思うが…
まぁ一般ドライバーにはわからんか(汗)
現車確認するのが一番手っ取り早いけど無理だからトヨタ持ってけ

219: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/10/08 13:28
整備履歴がわかればなぁ〜

220: 曲がり者 : 2007/10/08 13:43
まだやっとるか〜(笑)加速は変わらんだろ。コンピュータが少し誤作動するだけよ。機械的なもんじゃなけりゃね。俺はヘボ2級整備士だからわかるよ

221: 曲がり者 : 2007/10/08 13:48
ハイオク車にレギュラー。あるいはその逆。新車からしろとは言わないが、この使用条件で5万キロ走行するとこの様な症状になる事もある。実験済みだ。ヘボ整備士だから色んな事するよ〜(笑)

222: : 2007/10/08 13:51
これだけの情報では特定できまへん(汗)
解るなら教えたってくれ〜

223: ↑↑ : 2007/10/08 13:53
間はさまれちまった

ようするにやっぱり燃料が有力みたいやね〜

で、どうすれば改善できる?

224: 曲がり者 : 2007/10/08 14:03
O2センサの不良でもなるよ。手っ取り早いのがディーラーでダイアグしたらセンサ系はわかるだろう。後はヘッド周り掃除点検。で様子をみる。ブリッドは確かチェーンだったね?素人さんでは無理があるからディーラーに持ってくか知り合い整備士さんにやってもらうか…だね

225: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/10/08 14:03
エンジンオーバーホールだね!ダメもとで燃料添加剤注入!添加剤で直った事もある!メーカーは・・黙ってよう

226: ポルコロッソ : 2007/10/08 15:07
詳しく聞いたら3000回転過ぎたくらいにぶわっと出て収まるらしいです
もしエンジンOHということになったら先輩は車売るでしょうね(笑)
今度僕が使ってる添加剤を入れて、黒煙が出なくなるか試してみます!

227: 曲がり者 : 2007/10/08 15:13
それがよろし!安上がり。

228: ↑↑ : 2007/10/08 15:22
あとで収まるなら点火関係が怪しいな
ま、どっちにしても点検しないとわからんべ

添加剤は望み薄しってところか

229: : 2007/10/08 19:03
ブーストアップする、ホースって何?ホースかえるだけで、1.5アップするらしいんだけど。

230: : 2007/10/08 19:12
そんなんあるの?

231: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/10/08 20:54
それはオリフィス外しの事かな?

232: : 2007/10/08 21:08
外しちゃアカンて(汗)
純正より穴の小さいオリフィス入ったホースやろ
ネットなんかで売ってるね
素直にブーストコントローラー買ったほうがいいよ

233: : 2007/10/08 21:36
やっぱり、ブーコンが1番ですか。自分は、頻繁に?調整しないので、ただ、アップすればいいかなと思い。ネットでブーストアップするホース?があったんで聞いてみました。ありがとです。

234: : 2007/10/08 22:20
デンジャラスって奴だね(・ω・)ノ

235: : 2007/10/08 22:43
じゃあそろ削除依頼出しますね〜

236: あわわ : 2007/10/09 14:41
今日、初めてアイドリング中にエンジンがとまった……。

237: : 2007/10/09 18:12
ガス欠?

238: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/10/09 18:30
ガス穴?

239: 曲がり者 : 2007/10/09 21:21
ガス穴?天然ガス噴き出す所?

240: : 2007/10/10 10:18
金欠?

241: : 2007/10/12 15:22
頭欠。

242: : 2007/10/12 16:51
機械式のブーコンやないの?

243: : 2007/10/12 16:52
酸欠

244: : 2007/10/12 18:09
改造したとこ元に戻してみ。ノーマルなら話しきいたる

26KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail:

since 2002/03/24
http://www.hashiriya.jp
http//hashiriya.jp



Script by Rainbow Channel