■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50

初心者
1: あと2年 : 2007/09/21 12:00
まだ車の改造で詳しい知識がありませんorz
こんな俺でも分かるような初心者向けの改造の方法書いてある本知ってる方宜しければ情報くださいm(_ _)m

45: : 2007/09/24 17:21
ブレーキを踏んで「貰い」ました。\(^^:;)ドンマイ

46: : 2007/09/24 17:54
すまんすまん訂正してもろたがな(笑)で腕鈍り君意外わかった人いるのかな?

47: : 2007/09/24 18:09
僕は中ボーです…(;^^)V

48: : 2007/09/24 18:23
ダメだ↑君たち反論出来ずに逃げてった…勘違いとか言ってた割にはたいしたことないな〜つまらんが。素人がオオチャク言って初心者の子を誘うな…基本教えてやらなきゃ↑君の二の舞だよ。

49: : 2007/09/24 19:45
君もダメだね。

50: : 2007/09/24 20:19
早く答えろよ

51: : 2007/09/24 20:43
可哀相に。

52: : 2007/09/24 20:50
荒れる原因だから、問題だすのはいぃが、とりあえず、Q&A板に行ってほしぃね。

53: : 2007/09/24 20:53
┓( ̄∇ ̄;)┏ そう逃げたか…

54: : 2007/09/24 21:19
初心者とか素人ってスレは荒れるねぇ〜何も知らない人が主だから、知ったか野郎がでしゃばって整備士たちに間違いを指摘され逆ギレ…可哀想に…主はこんなこと望んだか望まないか…

55: 素朴な質問 : 2007/09/24 22:09
最高馬力って300psくらい必要?シル、百八十で?

56: ↑↑↑ : 2007/09/24 22:28
仕方ないよ。ほっときましょ。

57: 再び通りがかり : 2007/09/25 00:07
ところで第二問の答って解らないけど、今時の普通乗用車じゃぁ壊れない限りこんな現象ならないよね。ってか見たことない。もしかして、今時の普通乗用車の常識が通用しない車での話かな?

58: : 2007/09/25 00:53
そもそも、問のスレじゃないしね。一人ニ役は、ダメだよね。アホ全開。

59: : 2007/09/25 06:44
今時の車でもなるよ〜乗用車でも

60: : 2007/09/25 07:18
二役目・だって壊れてないもん(^-^)ヒントにもあったろ。壊れてないと

61: : 2007/09/25 10:02
なんだ、こいつ。

62: : 2007/09/25 10:05
コメントあったように一人二役やってあげた

63: ところで : 2007/09/25 11:05
答えはなんだったの?

64: : 2007/09/25 11:37
しゃぁーねぇなぁ〜配線がどうかなってんだよ〜最終ヒント 別につなぎ変えた訳じゃないよ。ノーマルのまま!電気はプラスからマイナスへこれで解るだろ(笑)

65: 再び通りがかり : 2007/09/25 12:48
ストップランプ側のアース不良とかだったら故障だな

66: : 2007/09/25 13:05
ようやく正解。長かったな問二は…三問目いくか(笑)

67: : 2007/09/25 13:43
なんだ、こいつ。

68: 再び通りがかり : 2007/09/25 14:14
はぁ?正解かよ。何が壊れてないだよ。充分故障だろうが!

69: ところで : 2007/09/25 15:07
3問目のほうは?

70: : 2007/09/25 15:10
アースをとっているボルトを緩めアース線の端子を磨く。ちなみにボディ側も磨く。元に戻して点灯試験。直れば終了。

71: : 2007/09/25 17:08
直ればね。。

72: 通りがかり : 2007/09/25 17:54
アース不良の修理方法なんか誰でも解る。問題は修理が必要って事は故障してたってとこだろ。

73: : 2007/09/25 20:11
えっ?アース不良が原因だよ。だいたいはブレーキ踏んでウィンカーがつくなんてアース不良しかないだろ。つなぎ変えたわけじゃあるまいし。納得いかんかね?故障って程でもなかろう。

74: 通りがかり : 2007/09/25 21:07
正常じゃないって事は立派な故障です。まぁ自分で自分の車を触る程度ならいいが、相手が客ならそんな言い方は通用しない。

75: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/09/25 21:24
は?アース不良ぐらい故障か?金取らないし、俺は故障とは思わない。どうでもいいけどね

76: : 2007/09/25 21:47
確かにお金とれないねぇ〜アース不良くらいで銭くれとは客に言えないよ。タイヤの空気入れてって客に言われて銭くれって言えますか?プロならアース不良くらいは故障の内に入らない。そこでボルトナット使えなくなってもボルトナット代請求しないよな普通

77: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/09/25 21:58
↑同感でござる

78: : 2007/09/25 22:12
人それぞれやろ。

79: 通りがかり : 2007/09/25 22:16
確かにそれくらいじゃ金は取らない。修理する側からすれば故障に入らないかもしれないが客からすれば故障と思うかもしれない。客の立場に立てるかどうかはその人次第だが…

80: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/09/25 22:22
お客様の事を思っているからお金を取らない。わかるか?

81: 通りがかり : 2007/09/25 22:28
しっかり読んでね。金は取らないって書いたんですがね。車の構造をしらない客ならブレーキ踏んでウインカーついたら故障と思うんじゃない?思わないかな?

82: : 2007/09/25 22:29
アース不良だった。整備点検って項目で、銭、とられますよ。どんな作業、簡単な作業でも、人が作業すると銭は発生します。ただ、ディーラーの場合はね。

83: 通りすぎた草むしり整備士 : 2007/09/25 22:42
俺は取らない。俺は素人だから ぷっ

84: : 2007/09/25 23:49
そうだね、草むしりだもんね。

85: : 2007/09/25 23:50
ディーラーはピンからキリよ。駆け込みの知らん客にはそういう態度とるとこもあろう。俺はあれくらいの作業では銭はとれない…例えるなら飲食店で水だけ貰うようなもんだからっと曲がり者ど素人が述べる。↑の9割合が無知ど素人で整備士免許10回滑った俺

86: : 2007/09/26 00:32
才能がなかったんだね。

87: : 2007/09/26 07:22
才能は関係ないよ〜

88: : 2007/09/26 12:16
いやいや、才能も関係あるっしょ。残念だね。

89: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/09/26 12:24
資格と才能は関係ないよ〜重要なのは経験だね!才能を求められる業界じゃないし(笑)

90: : 2007/09/26 12:39
ちょっと10回滑った事、自慢しすぎたかな?だから今は無免許で車いじってます。整備士免許無しってね。(笑)以上無知ど素人で無資格の曲がり者でした。

91: : 2007/09/26 12:43
10回滑るのもすごいけど10回受けるのもすごい。その時は必死だったんだね。

92: : 2007/09/26 12:58
10回も滑れば、少なからずも、才能も関係ある。

93: 腕鈍り草むしり五級整備士 : 2007/09/26 13:20
俺は資格たくさん持ってるけど才能ないよ。草むしりの才能はあるけどね。俺の草むしり1級だよ。あ〜暇だ

94: : 2007/09/26 15:09
あっじゃあ俺整備士資格滑り1級だ!!(笑)

95: : 2007/09/26 17:41
一段落したところで三問目いきますか!(^-^)

96: : 2007/09/26 19:05
かかってこい!

97: : 2007/09/26 19:49
天に還る時がきたのだ

98: : 2007/09/26 20:04
次はちょいむず行くか。エンジンの問題でアイドリングが不調です。いじった形跡もなく、パイプ抜けなどありません。ダイナモ、ベルト類なども新品に交換してます。プラグも新品。燃料系も異常なし。コンピューターも異常なし。です。原因は?

99: : 2007/09/26 20:22
ディスビかプラグコードからのリーク!

100: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/09/26 20:26
はい!バッテリーです!また 引っ掛け問題かな?

101: : 2007/09/26 20:31
早いな〜プラグコードのリークではないね。腕鈍り君バッテリーは冗談にしてよ(笑)プラグコードのなにが悪いか答えてもらおうかな?

102: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/09/26 21:34
ていう事は答えはプラグコードなの?

103: (゚д゚) : 2007/09/26 21:45
エアフロ?

104: : 2007/09/26 21:47
うんプラグコードなんだけど、プラグコードの何が原因でアイドリング不調になるか?三問目はこれにしよう(^-^)

105: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/09/26 22:14
はい!わかりやした!コードのてぃ・・・黙ってよう

106: : 2007/09/26 22:21
ヒントだね(^-^)

107: 答は : 2007/09/26 22:31
抵抗か?

108: : 2007/09/26 22:55
一人でやって楽しいのか?

109: : 2007/09/27 10:21
コードの抵抗増大や断線で全てのエンジンが100%アイドリングが乱れる訳じゃない!
あの問題ならまず点火系の異常を疑うのが当たり前。リークで無いと言うなら・・・。
さて答を聞かせてくれ!


110: そうだね : 2007/09/27 12:41
確かに点火系としてもプラグコード異常だったらそれ以上は部品自体を点検しないと絞り込めない。リークでも不調になるし。まぁ今時の車にはプラグコードはないが…

111: : 2007/09/27 15:09
4気筒でダイレクトコイル2つプラグコード2本のエンジンがある。知ったかもいいとこだ。勿論国産車。

112: : 2007/09/27 16:15
答えが知りたいみたいだね。プラグコードの抵抗だな。これは100パーセントとは言わないが8割くらいがアイドリング不調になる。あまり回転に差が無い車種もあるが調べて見る価値有りだよ。4問目いくか。サービス問題だ。

113: 問四 : 2007/09/27 16:20
一般にFRと呼ばれる形式はエンジンを縦置きにしている。さて問題。フロントにエンジンを縦置きに置いてフロントタイヤを駆動させるFF形式の国産車がある。しかもドノーマルで普通の乗用車です。丸かバツか?

114: : 2007/09/27 17:32
インスパイアかな

115: オイオイ : 2007/09/27 17:47
あの問題なら100%の答はリークだろ!ノーマルのコードなんて新しくても抵抗値はバラバラだよ。
8割とか言ってるが…君の頭の中の答を当てる問題か?


116: : 2007/09/27 17:48
うーん?もひとつ

117: : 2007/09/27 18:14
リーク以外つったろ?話を聞きなはれ。思い込みもいいがマニュアルだけが頼りじゃやってけないよ

118: : 2007/09/27 18:22
いつまで続けるん?

119: 通りすがり : 2007/09/27 20:43
エンジンの問題でアイドリングが不調です。いじった形跡もなく、パイプ抜けなどありません。ダイナモ、ベルト類なども新品に交換してます。プラグも新品。燃料系も異常なし。コンピューターも異常なしです。1000回転から2500回転の間で上下してます。考えられる原因は?

120: : 2007/09/27 20:54
もぅ、飽きたっしょ。一人は。

121: : 2007/09/27 21:08
だれ?しらんが、質問に答えようか〜

122: : 2007/09/27 21:14
プラグコード又はダイレクト。水温センサ、エアフロ又はバキュームセンサ、エアバルブってところかな?

123: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/09/27 21:16
あれ?通りすがりさんって素人でしょ?俺もそうだけどね

124: 通りすがり : 2007/09/27 21:40
だいたいどの程度か判りました。
もういいです。飽きました。

125: : 2007/09/27 21:41
通りすがりはわたくし曲がり者ではありませんよ

126: : 2007/09/27 21:48
無知で素人で整備士資格10回滑った曲がり者です。どの程度って説明は↑のように前言ったが、この程度だよ。今更納得されてもねぇ〜この程度だからねぇ〜(笑)

127: 考えてみたが… : 2007/09/27 22:01
スロットルポジションセンサーのIDL接点不良かな?

128: : 2007/09/27 22:10
スロットルかぁーそれなら吹け上がらないだろうな〜。吸入空気は入ってきてるがコンピュータが判断しないからアクセルふんでも燃料が濃くならない。アイドルとはあまり関係ない。で2500まで跳ね上がるって、これは確か特定の症状だったはず…

129: ↑続き : 2007/09/27 22:16
ちなみにアクセルポジションセンサの配線抜いても普通にエンジンはかかる。ワイヤー式なら。ワイヤーがなく電子式なら不調になるかも…エアバルブがないから。曲がり者でした

130: : 2007/09/27 22:48
まぁエンジンの問題は一つづつ調べればわかるからおいといて、ボルトの基本問題をしよう!初心者素人は勉強になるな。6ミリのボルトと8ミリのボルトを締めたいのですが工具は何ミリと何ミリのメガネを使えばいいでしょう?

131: ω : 2007/09/28 02:17
ここは、知識を自慢するスレですか?

132: : 2007/09/28 02:56
一人でやってるから、ほっておこう。そのうち飽きるでしょっ。

133: : 2007/09/28 07:33
うーん基礎知識と言っとくか。走り屋君はあんまり興味ないと思うけど…アクセルポジションセンサってなんだ?位のもんでしょ?水温センサって水温計のセンサでしょ?このくらいのもんだ…

134: : 2007/10/04 15:57
通りすがりさんへ
それらに異変が無いなら、もしかしてISCVの不良じゃないでしょうか。

135: : 2007/10/04 15:59
すいません。
119のスレについてです。

136: 通りすがり : 2007/10/04 17:30
当たり!
ISCVが開いたまま固着。回転が上下するのは燃料カットが働くため。

137: : 2007/10/04 18:04
アイエスシーブイ?俺のエアバルブで正解じゃないか!何がだいたいわかっただ。全然わかってないじゃん(笑)エアバルブもISCVも同じ部品。呼び名が違うだけ

138: : 2007/10/04 18:12
5つも6つも言ったら当たるやろ。1つに特定出来ないから程度がわかるって事でしょ!

139: : 2007/10/04 18:33
なーるほど特定かぁ〜実際の現場ではそう簡単に特定はできんしね〜5つ、6つくらい原因考えひとづつ調べていく方法が適切だね。それをしてると他の異常が見つかってくる。これが原因探求だわね

140: : 2007/10/04 18:35
ちなみにあの5つ6つは全部アイドル不調の原因です。

141: 腕鈍り草むしり整備士 : 2007/10/04 19:40
なんか簡単な質問ばかりだな〜

142: : 2007/10/04 20:01
そりゃ、自演だからね。

143: : 2007/10/04 22:02
自演にしか見えない君!勉強しなはれ。趣味で改造して走るだけじゃ誰でもできるんだぜ。手に職を持つと世界が変わるよ

144: : 2007/10/04 23:46
自演だろうが!

26KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail:

since 2002/03/24
http://www.hashiriya.jp
http//hashiriya.jp



Script by Rainbow Channel