■掲示板に戻る■ 全部 1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
 最新50
箱○はこちら。
- 1: オムライザー : 2004/05/04 02:16
 - ドリグリ、場所問わず、箱○の総合スレです。
 - 201: 静岡市民 : 2006/08/17 23:25
 - この前行ってみたんですが・・台数まだ一杯いるんですね!なんかうれしくなっちゃいましたよ。自分の地元の山は、人がまったくいなくなったので
 - 202: たか : 2006/08/18 20:18
 - ドリ天載ってたのってここ?
 - 203: EG6 : 2006/08/22 23:25
 - ☆箱根最速音速軍団☆
シャウト参上
バトル上等!
真紅のシビック音速到達!勝負を求む!
自信のある奴は来い!
音速を体感させてやる!ビビリは死ね!
俺のEGシビックは最強だぜ退屈はさせねー
 - 204: 赤い96 : 2006/09/09 11:28
 - 皆さんお久しぶりです.こないだの書き込みで,
ついうっかり車種スレ投稿用の名前を使ってしまいました.
もう車種バレちゃってると思いますので,隠さずこのままいきます(笑).
気候的にもようやく涼しくなってきました.
一年通して一番走りやすい季節といってもいいでしょう.
それを証明するかのように,先週のK1はオールスター状態でした.
エボ,インプ,GT-R…4WD軍団はヤバイくらい速いです;
とてもじゃないですが,今の私じゃついていけません…(泣).
相手のあるバトルは楽しいですが,週末は対向車も多いので,
皆さんも飛ばす時はくれぐれもご注意下さい.
 - 205: 赤い96 : 2006/09/09 11:28
 
余談ですが,K1の上に停めて休憩していたら警察がやってきました.
何事かと思ったら,パトカー降りるなり挨拶もなしに「免許証見せて.」
「なんで?」と理由を聞いても「いいから出して.」←よくねぇよ.
正当な理由のない免許証提示はあくまで任意なので拒否し続けましたが,
見る間に3人の警官にクルマを囲まれて強制移動させられました.
無許可でナンバーも控えられたので正式に文書で抗議してやります.
ちなみに所属を曝すと「神奈川県警小田原署地域課 栗山」以下2名です.
あんな横暴な警官も久々に見ました.地元の警官は物分りのいい人なのに.
皆さんも麓から上ってくるパトカーには十分お気をつけ下さい.
- 206: はい : 2006/09/21 14:02
 - 気をつけますっ
 - 207: 湖の調理師 : 2006/10/05 15:49
 - 検索キーワード、神奈川 走り屋でこの板見つけました。9月度より湖のほとりの店で調理師やってます。仕込みや仕入れなどで深夜から朝にかけてお風呂屋さんの前の峠道使ってますが良く走り屋と出会します、私の車は古い軽の四駆でとてつもなくトロイです、煽られてるのは分かるのですがコーナーの多い道で左に寄るタイミングが分かりません、、教えて下さい。
 - 208: びびってんじゃねぇよ : 2006/10/05 15:52
 - あんたは仕事で走ってる!
邪魔なのは走り屋達だろ!
堂々としとけや!道譲る必要あらへんがな!
それを上手くかわしていくのが走り屋や!
変な気使わんといて!
 - 209: 湖の調理師 : 2006/10/05 20:43
 - こっちが避けて無いのに横から抜かれると腹が立つ!元ボクサーなんで闘争本能に火がついてしまう!
仕入れた食材の鮮度も保ちたいので横からかわされるくらいなら まともな車を買い張り合ってやりますよ!今、休憩中なんでボロ軽車で練習してくるぜ!雨だからドリフト出来たり?(^.^)
 - 210: ↑ : 2006/10/05 22:59
 - >>207と別人でしょ?
 - 211: 湖の調理師 : 2006/10/06 00:43
 - 別人です↑とにかく避けたりしなくとも普通に走っていれば問題ないのですね?ありがとうございました。
 - 212: シャレ効いてる? : 2006/10/06 01:16
 - >>209  アンタ!人の名前使ってんなよ!それも一般人の書き込みだぞ!元ボクサーなら動体視力いいから速い走り屋になれるのにもったいないなぁ…
あっ!もしかして元インプ乗りって意味?闘争本能が燃えすぎちゃってボクサーエンジンブローした?
 - 213: ↑ : 2006/10/06 10:50
 - なるほど〜
もとボクサー!
いいとこ気づいたね!
 - 214: 白8 : 2006/10/14 03:47
 - 初めまして。
自分はまだまだ初心者で、最初は色々な場所で練習していましたが、最近になって車を変え、それ以来箱根を中心にいくことが多くなってきました。
自分一人では限界もありますので、ここの常連さん方に会うことが有れば、ぜひ横乗りなどさせていただきたいです。
特に赤い96さんはここでのマナーもとても良い方のようなので、話をすることも出来れば、と思います。
ちなみに自分の車は、当時はとても流行ったFF車です。もう旧車の部類に入りそうですが…。
 - 215: 赤い96 : 2006/10/19 02:53
 - おおっと.しばらく見ていないうちにレスがいっぱいついてますね!(^^)
どうもお久しぶりです.赤い恋人改め,赤い96です.
>>湖の調理師さん
はじめまして.湖のコンビニ元店員,赤い96です(笑).
今年の春まで1年ほどバイトをしていました.
他の方がおっしゃる通り,ご迷惑をおかけしているのはこちらなので,
基本的には普通に走って頂ければ安全な場所で安全に追い抜いていきます.
ただ,中にはガラの悪い人もいないわけではないので,
パッシング等で煽られた際はハザード焚いて譲った方が無難ですね.
譲る際は慌てる必要はありませんので,見通しの良い直線道路があるまで
待っていれば大丈夫です.見通しの悪い場所で下手に譲ると,
譲られた側も焦って追い抜こうとしますので危険な場合があります.
特に対向車が来た場合には大事故に繋がりかねないので,
無理はなさらなくて結構です.どうぞ安全運転をなさって下さい.
私たち走り屋も,他の方にはなるべくご迷惑をかけないよう気をつけます.
今後もご理解,ご協力を頂ければ幸いです.
 - 216: 赤い96 : 2006/10/19 03:05
 - >>白8さん
はじめまして.私なぞをご指名頂き,ありがとうございました.(^^)
マナーが良い,などと褒められますと,照れてしまいますね(笑).
どうぞよろしくお願い致します.
私は峠デビューからずっと同じコースを走り続けています.
もちろん他にもお気に入りの場所はありますが,やはりK1が一番です.
クルマをチューニングしたシェイクダウン等,違いを見るには
ホームコースが必要ですから,その意味では幸運だと思っています.
私のナビシートでよければ,いつでもご提供致しますよ(笑).
週末夜,日付の変わる頃によく現れます.
ただ,最近はいかんせんスランプ気味です.バトルも負け続きで…;
「もっとパワーが欲しい症候群」にかかっております.
今は更なるステップアップのために,貯金計画中ですね.
白8さんもFF車…ということは,メーカーは同じですかね?(笑)
お会いできるのを楽しみにしています.それではまた♪
 - 217: 白8 : 2006/10/26(木) 14:21:56
 -  レス有難うございます! 
  
 車に乗り始めて最初の頃はとにかく色々行きたくて、地図で探して 
 誰も走らないような道に行っては1人ひたすら練習してました(笑) 
  
 半年くらいして、決まったコースを走りこむことの重要さにようやく気づき、 
 車を変えたのを機にK側中心に走るようにしてます。 
 他の方の走りっぷりを見たり、時には追いかけたり追っかけられたりして、 
 自分の運転を見直すことばっかりですよ(笑) 
  
 走りこみ始めて思ったのですが、この辺りの道はほんとに走りやすいです。 
 舗装も良いし、適度に道幅あり、休憩ポイントあり、照明ありで、今まで 
 行ったことある中で間違いなく1番だと思います。 
 多くの人が来るのも分かる気がしますね〜。 
  
 最近は忙しくてなかなか行ってないのですが、実は何回か 
 間違いなく赤い96さんと思われる車を見かけたりしてます(笑) 
 メーカーは…、まぁ秘密ということで(笑) 
 昔からこんな車を作るメーカーもそうは無いですけどね。 
  
 ではでは、もしお会いできた時は宜しくお願いします。m(__)m 
  
  
  
 - 218: 赤い96 : 2006/10/31(火) 15:15:21
 -  こんにちは.最近,C-WESTのリアバンパーをつけました. 
 これでほぼ外装は満足の仕上がりです.いよいよ機関部に手を…. 
  
 最近,タイヤの空気圧で走りがガラリと変わることに気付きました. 
 以前は純正値を維持するだけだったんですが,どうにもアンダーで…; 
 特にここんとこ週末にピンポイントで雨が降ることが多いので, 
 ウェット路面での走行時には空気圧調整の効果は絶大ですね. 
 詳しい方からすれば「何を当たり前の話を…」ってことなんでしょうが, 
 最近,雨の面白さに開眼しちゃったワタシとしては, 
 お金をかけずにクルマの性格をバシバシ変えられる空気圧調整は 
 楽しいことこの上ないですね(笑). 
  
 K1は路面もキレイで明るいので白8さんのおっしゃる通り, 
 走り屋のホームコースとしては理想的な環境です. 
 たまに通報されて警察が散らしに来るのが欠点ですが, 
 その他の注意点としては,野生の動物が多く出没します. 
 イタチ,ネコ,タヌキなどはまだしも…イノシシもいます(!!) 
 以前,イノシシを轢いて血だらけになったR33を見たことがあるので, 
 皆さんもくれぐれもご注意下さい. 
 イノシシも走り屋も両方がかわいそうですから(笑). 
  
 では,お会い出来ましたらこちらこそよろしく♪ 
 気軽に声をかけて下さいね.また書き込みます.(^^) 
 - 219: 白8 : 2006/11/15 00:10
 -  こんにちは。 
 最近なかなか走りに行けないのですが、 
 平日や日曜の他の車が少ない時にたまに行っては、 
 とりあえずはコースを覚えるべく、こそこそ走ってます(笑) 
  
 それにつれて目立ってきたのが、自分の車のブレーキの貧弱さ…。 
 下りでちょっとブレーキを詰めて走ったら、 
 たった一本でパッドはモクモク、ローターは真っ赤、でした(泣) 
 大体そんなものなんですかね〜? 
 自分のブレーキの使い方が悪いのか、不安になったりするのですが。 
  
 ところで、この先週末に用事があり新潟のほうに行ってたのですが、 
 もう雪が降ってました…。正確には、あられと雹の中間?てな感じですが。 
 自分の前を走る4トントラックがドリフトした時は、 
 さすがに焦りましたよ(笑)。 
  
 箱根で雪が降ったり凍結したりするのはいつ頃からなんですかね? 
 スタッドレスを買っておこうかとても迷ってるのですが…。 
  
  
 - 220: 赤い96 : 2006/11/21 14:12
 -  どうもご無沙汰しています.赤い96です. 
 実は11月初旬にK1で自爆事故を起こしてしまいました…; 
  
 先行後追方式(私は後ろ)でバトル中,前走車がスピン. 
 回避しようとブレーキを踏んだらロックしてそのまま壁へ…です. 
 ありがたいことに親切な方に救助してもらって, 
 なんとか自走して帰りました.今週中には直る予定です. 
  
 去年も同じ時期に同じ場所で同じ状況の事故を起こしていたので, 
 気をつけてはいたのですが,やっちゃいました. 
 やはりまだまだ技量不足ってことですね.油断大敵です. 
 スピンした方にも早く復活して頂きたいものです. 
  
 峠を攻める以上,ブレーキは強化しておいた方がいいですよ. 
 特にK1ダウンヒルを攻めるならなおさらですね. 
 私のクルマの場合,車重約1t,FF,14インチキャリパーという 
 条件で,〜500℃のパッドでは使い物になりませんでした. 
 軽く流す程度ならいいんですが,本気で走るとすぐフェードします. 
  
 白8さんのブレーキの状態を伺った限りでは, 
 ブレーキの使い方というよりは,単純にキャパの問題だと思います. 
 走り方がブレーキの制動能力を超えているんでしょうね. 
 私も同じ症状に悩まされて,昨年の事故修理のついでに 
 Fキャリパーを15インチに大型化,パッドも〜800℃対応品にしました. 
 それ以来,どんなに攻めてもフェードは1回も起きていませんよ. 
 まずはパッドを換えてみてはいかがですか? 
  
 個人的には,もう今年はK1をシーズンオフにしようと思っています. 
 事故った夜も路面温度は相当低かったので,そろそろ危ないです. 
 どんなに走れても12月中旬が限界かもしれませんね. 
 その後は降雪と凍結で3月初旬までウルトラデンジャラスコースに…. 
 去年はサマータイヤのまま20km/hでドリフトしながら下りました(笑). 
 白8さんも気をつけて下さいね. 
 私もゴムチェーンを頼りに,おそるおそる“ドライブ”に行きます. 
 それでは,また書き込みます.(^^) 
 - 221: 白8 : 2006/12/05 17:42
 -  お久しぶりです。 
  
 赤い96さん、車の調子はどうでしょうか? 
 実は自分もほぼ同じころにリアを軽く当ててしまい、板金に出してました(笑) 
 大○台でリアを流して遊んでいたら、縁石にちょっと…(泣) 
 もともとそういうことをする車ではないので、罰が当たりましたかね(笑) 
  
 それはそうと、最近は自分の周りでも車を壊してしまった人がかなり多いです。 
 インテSiRがガードレールに横から刺さっただの、 
 EG6でスピンして対向と衝突しただの、 
 GC8がコンクリートの壁に回りながら突っ込んだだの… 
  
 事故は続くってよく言いますが、嘘でもなさそうですね(笑) 
 これからそんなことも注意していこうかと思います。 
  
  
 - 222: 白8 : 2006/12/05 17:42
 -  ところで、先日の土曜日に、久々にK1に行ってみました。 
 他の方が走っているときに行くのも久しぶりだったので、 
 一緒に走らさせていただいたりしましたが…、やはりまだまだですね。 
 自分の軽量コンパクトFF+それなりのエンジンで、 
 下りはそこそこに行けるだろうなんて思ってましたが、 
 S14にアオられまくりました(泣) 
 まだ根本的に技術不足&走り込み不足ですね。 
 とりあえずはタイヤが終わってるからと自分を慰めて、 
 また他がいないときに走りこんで、出直してきます。 
  
 最近は走るたびに発見が有り、毎回楽しくて仕方有りません。 
 今は進入の仕方を色々と変えてみてます。 
 完全グリップで入ったり、軽くリアを流してみたり、 
 はたまた思い切り突っ込んで思い切りリアを振り回してみたり…。 
 FFって皆さんはどういう風に走らせているんですかね? 
 横乗りさせて頂きたいなと思っても、グループで集まっている方が多くて、 
 なかなか声をかけづらいんですよね…。 
  
 ブレーキも相変わらずです。 
 自分はF純正サイズスリット入り&アクレライトスポーツです。 
 もっと良いのを入れたいのですが、お金が…(泣) 
 値段と性能のバランスが良いオススメパッドが有れば、ぜひ教えて頂きたいです。 
  
 路面が凍結し始めるまでは、まだまだ練習に行こうかなと思っています。 
 多分走る方が減る分、自分の練習に専念できるかなと。 
 お互い気をつけましょう。それでは。 
  
 - 223: ギャラリー : 2006/12/11 18:01
 -  この前○曲がり行ったけど、すごいですね。 
 熱くなりました。 
 - 224: k1 : 2006/12/12 02:48
 -  てどこ? 
 教えてくだしゃい!! 
 - 225: 白8 : 2006/12/19 11:40
 -  常連さんを差し置いて自分が言うのもなんですが…。 
 R1の小○谷あたりです。 
 土日はまだ何台か走っているみたいなので、 
 行ってみれば何となく分かるかと思います。 
 これからの季節は、お互い凍結に気をつけましょう。 
 - 226: 赤い96 : 2007/01/07 12:42
 -  おひさしぶりです.謹賀新年,今年も楽しく安全に走りましょう! 
 ただいま帰省中のワタクシは,テレビで駅伝を見ていました. 
 一昨年はK1あたりまで上るともう路肩に雪が山積みにされていたんですが, 
 今年は全くそんな気配もなく…運転する分には安心です. 
 ただ,やはり気温はかなり低いので路面凍結が怖いですね. 
  
 私は地元の友人らと毎年恒例の初日の出ツーリング(通称:日の出暴走)に行くため, 
 今回も約500km自走で帰りましたが,夜中3時ごろに休憩しようとPAに停めて 
 下りてみたらびっくり!!前に停めた車のエアコンから出た水がバッチリ氷になってる! 
 基本的に温暖な地方の出身で積雪に縁がないので,その類の装備はナシ! 
 気温-3℃の中,街乗り用夏タイヤで高速走行という恐怖のドライブをすることに…; 
 さすがに100km/h出すの怖かったデス(苦笑) 
  
 そんなこんなで辿り着いた実家でゆっくりして,本日Uターンです! 
 今夜は恐怖のドライブしたくないなぁ….箱○が凍ってないことを祈ります. 
 では,皆さんもお気をつけて安全運転して下さい♪ 
 - 227: 赤い96 : 2007/02/23 02:18
 -  どうも長らくご無沙汰していました.赤い96です. 
 しばらく路面凍結が怖くてK1には行っていませんでしたが, 
 最近は深夜でも零下になることが少なくなってきましたので, 
 昨夜,おそるおそる様子見で行って参りました! 
  
 で,少し走ってみた印象ですが,気温さえ注意しておけば, 
 ドライならもう全開走行も可能かと思います. 
 雪も残っていませんし,路面μもそれほど低くはありません. 
 昨夜は街乗り用にしているDNA GPでしたが, 
 それでも6〜7割程度では流せました.ネオバなら8割ペースで周回可能です. 
 さっそくタイヤを新調して,冬の間に体に溜まった錆を落としておこうと 
 思います.皆さんも箱○に来られる際は気温にご注意下さい. 
 - 228: 赤い96 : 2007/03/02 02:50
 -  最近,書き込みが少ないですね.連投スミマセン. 
 少しずつ気温が上がってきて,凍結のリスクも低くなってきました. 
 これから1ヶ月位は,気温とにらめっこの日々が続きそうです. 
  
 そこで,既にご存知の方も多いかと思うのですが, 
 箱○町観光協会の公式サイトに,道路状況ライブカメラというのがあります. 
 湯本〜頂上付近の気温,路面状態などが1時間単位で更新される, 
 ほとんど走り屋のためにあるようなサービスです.(笑) 
  
 カメラ自体はさすがにコマ送り程度の性能ですが, 
 意外と解像度が高いので車種の特定は出来ちゃったりします. 
 週末なんかは眺めてるだけでも楽しいかもしれませんね.(苦笑) 
  
 googleで「箱○」を検索すればトップで出てきますので, 
 路面状況の把握などによろしければご利用下さい. 
 別に私が設置したわけではありませんが,お知らせまで. 
 ではまた書き込みます. 
 - 229: 白8 : 2007/03/11 09:41
 -  しばらく箱根には行っていませんが、ライブカメラなどで見る限り、 
 凍結の心配はなさそうですね。 
 今は理由有って自分の愛車はお休み中ですが、知人のS14でちょく 
 ちょく走ってます。 
 特に、とある河川敷のだだっ広いダートの広場で色々やっているの 
 ですが、低μ路で嫌でもグリップ任せでない荷重移動を意識した走 
 りが身につきますし、簡単にリアが流れるのでドリドリ走りをして 
 遊んだりもしています。 
 車が汚れるのが難点ですが、是非一度お試しあれ。はまります。 
 - 230: 赤い96 : 2007/03/18 14:53
 -  おひさしぶりです.春が間近だというのに,寒い日が続きますね. 
 昨夜は23時時点のライブカメラで気温が-0.6℃でしたが, 
 様子見に行ってくるかな,くらいの軽い気持ちで出かけたのが 
 甘かったことを痛感しました. 
  
 上りで軽く流してた前走車がふらっ…と揺れたかと思うと, 
 ハデにスピンして対向車を間一髪でかすめ,壁にはりついていました. 
 幸いにもドライバーは無傷だったようで何よりですが, 
 ドリフトなんて出来ない未熟者のワタシは一気に戦意喪失…; 
  
 それでもおそるおそるのぼってみたんですが,K1は上半分の区間で 
 路肩に積雪があり,路面も半乾きのような微妙な状態. 
 試しにストレートでフルブレーキングしてみたら, 
 60km/hしか出てないのにフロントがロック!その瞬間に諦めました. 
 他にも常連さんは数台来ていましたが,皆さん早々に退散されました. 
 帰りに2輪の方も見かけましたが,ものすごく怖そうでした…. 
  
 暖冬も終わりに近づき,日中はポカポカ陽気さえある今日この頃ですが, 
 山はまだまだ予断を許さない状況が続いています. 
 皆さん走りに行く前には必ず天気予報orライブカメラをご確認下さい. 
 思い切り走れる春までは,今しばらくのガマンですね. 
 - 231: 白8 : 2007/04/11 08:40
 -  赤い96さん、昨晩はお世話になりました。 
 K1のあと、結局大○台でコソコソ走ってました。 
 道ばたで止まってたら2輪の方と帰っていくのを見かけたのですが、 
 気づかれたでしょうか? 
  
 貴重な横乗りをさせて頂き、どうもありがとうございました。 
 よく「うまい人の横乗りは怖くない」なんて言いますが、その通り 
 怖いよりもただ感心してしまいました(笑)。 
 全ての操作が滑らかで正確で、大変勉強になりました。 
  
 自分は熱くなると操作が雑になりがちなので、精神面も鍛えたいと 
 思います(笑)。 
 とりあえずは何とかついて行けるように精進しておきます(笑)! 
  
 - 232: 赤い96 : 2007/04/15 23:38
 -  白8さん,ついに遭遇してしまいましたね(笑)! 
 もちろん途中で止まっていたのに気付きましたが,やっぱり走ってたんですね. 
 大○台は上下ともコーナーとコーナーのつなげ方がポイントなので, 
 いつも行き帰りは3000〜4000rpmで気持ちよく流すことを心がけてます. 
 たまーにドリ派の方が流しながら上ってくるのに遭遇したりしますね. 
  
 実は先日,私もある方に横乗りさせて頂いたんですよ.車種はナントNSX! 
 その日が箱○デビューだったらしく,スポットをいろいろご案内していたら 
 仲良くなりまして.K1を一通り走ってもらったんですが,いやもうすごいのなんの! 
 感覚的にはブレーキングを私の半分くらいで終わらせて, 
 そのままノーズがクイッってイン側に向いてコーナーに入るんです! 
 そこから3リッターVTECの加速でデュアルエグゾーストの官能的なサウンドを 
 響かせながら鋭い加速!しかもエンジン音が後ろから聞こえてくる! 
 背中を中心にしてクルマが動くので,私が知ってる車の動きじゃなかったですね. 
 あれはもはや空飛ぶ円盤ですよ.フルノーマルって言ってましたが, 
 あれを市販車で作っちゃうホンダってなんなんだ!と思いました(笑). 
  
 私程度の技術は,K1攻めてればすぐに身につきますよ. 
 僭越ながらエラそうに言わせて頂くと, 
 下りのキモはいかにブレーキングの無駄をそぎ落とすか, 
 そのためにどんなラインを通ればスムーズにいくかですから. 
 あとは荷重移動さえきちっとやってれば,それなりに速くなりますよ♪ 
 お互い安全運転で精進しましょうね! 
  
 P.S.そういえば,タイヤは何を使ってますか? 
 - 233: マッサ : 2007/04/16 00:23
 -  そろそろ俺のF50でキサマラをマクるかな 
 - 234: まじ? : 2007/04/16 02:05
 -  そのフェラーリなら相手してやってもいいぞ。 
 なんなら自分の車を賭けないか? 
 俺のはカローラだ 
 - 235: マッサ : 2007/04/16 11:30
 -  そんな糞車なんかで勝負になるかボンクラ!! 
 - 236: 白8 : 2007/04/16 14:27
 -  赤い96さん、レスありがとうございます! 
  
 確かに、大平台は道幅が広い分、ライン取りが重要ですよね! 
 少しくらいのミスなら平気な広さがあり、色々試すのにちょうど良くて、 
 そっちも好きなコースです。 
 他に走っている車も少なくコソ練に最適なので、実はよく走ってます(笑) 
 危ない方々もたまに出るという話なので、長時間はいないようにしますよ。 
  
 NSXもいるんですか!あんな高価な車でそんなことをしちゃうなんて…(笑) 
 ホンダ車の頂点に立つ車ですし、ざぞかしすごかったんでしょうね〜。 
 ぜひ自分も体感してみたいです! 
 MRではないですが、知り合いにS14シルビアに乗っている人がいてたまに 
 乗せてもらうのですが、リアが「スルスル〜」と流れていく感じがなんとも 
 変な感じがします。 
  
 ちなみにその知人、埼玉に住んでいて定峰を初めとする秩父の各峠やつくば 
 にも行くのですが、一度箱根に行ったら「箱根が一番走りやすくていい!」 
 とばかり言っていて、遠いのにも関わらず何度も来てますよ(笑) 
 - 237: 白8 : 2007/04/16 14:32
 -  赤い96さんみたいにすぐ走れたら、誰も苦労しないですよ〜(笑) 
 でも確かにおっしゃるとおり、ブレーキ、ライン、荷重移動、それらの 
 基本を重ねるのがすべてなんですよね…。 
 プロの方の走行映像を見ても、その基本を突き詰めているだけで、何も 
 特別なことはしてないですもんね…(多分) 
 本当に修行あるのみだと思います。 
  
 ちなみにタイヤは、185/60/14のディレッツァです。 
 2002年製造ひび割れありヤフオクで6000円というとんでも無いタイヤで 
 す(笑) 
 財布がどうも厳しいので、基本はヤフオクで4本1万円行かないくらいの 
 中古タイヤを使ってます。個人的にBSが好きなので、数も多くて比較的 
 安いGVがメインです。 
  
 最近のタイヤに比べれば論外なのかもしれませんが、どうせ勝負できる 
 ような腕がまだ無いので、 
 「これで走りこんだ上で最近のハイグリップを履いたら、かなり走れる 
 ようになってるに違いない!」 
 と自分に言い聞かせてます(笑) 
  
 自分は土日よりかは平日の、特に火木あたりが多くなるかと思いますが、 
 またお会いしたときは是非色々教えてください。 
 よろしくお願いします〜。 
 - 238: 埼玉県人 : 2007/04/16 17:07
 -  その黒のS14さん、知ってますよ・・・ 
  
 - 239: ↑ : 2007/04/16 18:51
 -  埼玉県民てシリタガリ屋なのねwww 
 - 240: 白8 : 2007/04/17 01:39
 -  >埼玉県人さん 
 多分その方では無いですね…。自家塗装で変な色のボロ14ですよ(笑) 
 そこまで頻繁に山に行く人でも無いので。 
 - 241: ま : 2007/04/17 23:14
 -  うるせっ(=_=) 
 - 242: ↑ : 2007/04/18 00:28
 -  よくシランことでも、とにかくシッテルって言いたがるヤシ 
 どこにでもいるのナ 
 - 243: 赤い96 : 2007/04/18 13:55
 -  私はADVAN好きなのでGVは使ったことないんですが,評判は聞きます. 
 グレード的にはDNA GPと同じ位置になるのかな? 
 完全街乗&ドライブ用で使ってたんですが,意外と懐の深いグリップを 
 してますよね.確かに最初はそこそこのタイヤを履いて, 
 グリップに頼らない走りを覚えるとステップアップが早いでしょうね. 
  
 貧乏なのは私も同じですが(笑),ヤフオクなら中古でネオバや01Rも 
 けっこう安く手に入りますからね. 
 少し慣れてきたらそういうのを手に入れてみるのもいいですよ♪ 
 あと,路面コンディションの悪い日には使えない手ですが, 
 フロントに01R,リアにGVってのもなかなか面白いと思います. 
  
 ところで先日,伝説のR32の方と遭遇しました. 
 相変わらず,「あれが同じ車の音か!」って思うくらいすごい音です. 
 フルクロス×シーケンシャルでシフトアップが物凄い速さだし…; 
 「一緒に走らない?」って誘われたんですが,レベルが違いすぎるのと 
 霧が濃くなってきたので,丁重にお断りしておきました(笑). 
 もう少し安定して速くなれたら,一度お相手してもらいたいものです. 
 …たぶん半分も行かないうちに見えなくなると思いますが. 
  
 それでは,また書き込みます.早く平日が晴れるといいですね. 
 - 244: ↑ : 2007/04/18 19:12
 -  なんだぁ〜・・・・・・・コイツも脳内系だったか・・・・・・・ 
 - 245: 興味あります! : 2007/04/19 11:29
 -  そのR32は速いんですか!? 
 - 246: 赤い96 : 2007/04/21 22:29
 -  >>245さん 
 K1ではズバ抜けた存在です.あれと比べたら,私なんて一般車です. 
 というか,四輪ではライバル不在.常連でも誰もついて行けません. 
 言葉で伝えるのは難しいのですが,地元ライダーのリッターバイクを 
 下りで引き離す実力…といえば想像して頂けるでしょうか. 
 興味があればぜひ一度,ギャラリーされることをお勧めします. 
 - 247: ↑ : 2007/04/22 21:12
 -  バイクの下りと四輪の下りを比べると 
 明らかに四輪の方が有利なんだがな。 
 下りでバイクを引き離せるのが当然なんだよ。 
 - 248: 白8 : 2007/04/23 13:33
 -  >赤い96さん 
  
 自分は逆にADVANはあまり使ったことがないのですが(笑)、 
 ショップの方の話を聞くと、確かにDNAGPだったらGVあたりが同じらし 
 いですね。 
 早くいいタイヤのグリップを体験してみたいです…。今まで以上にヤフ 
 オクを徘徊してみます(笑) 
  
 自分も噂のR32を一度見てみたいですね〜。 
 このスレッド頭から読んでみたのですが、ブースト2.5って…(笑)想像 
 できないです。あのライダーさんの速さも理解できないのに、それより 
 も速いとなると、なんなのでしょうかね(笑)? 
  
 やはり週末によく来られるのでしょうか? 
 いつか会えるかな〜(遠い目…)。 
 もし一緒に走られた時は、その時の様子を是非教えてください!! 
  
 ちなみに自分は、最近時間が取れなくて2週間もご無沙汰してるので、 
 走りたくてウズウズしてますよ(笑) 
 今週のうちになんとか一度は行くようにします! 
 - 249: 白8 : 2007/04/23 13:41
 -  >>247さん 
 一般的には間違いなくそうだと思います。有利不利という意味では…。 
 ただ、本当にバカっ速い2輪の方がいらっしゃいまして、その方と実際 
 に走ってみれば分かると思います。自分の中のバイクの既成概念が吹き 
 飛びます…。 
 - 250: 馬鹿ばっかり : 2007/04/23 20:25
 -  ↑下りでバイクが不利だ!?馬鹿じゃんうめぇ〜奴は山ほど居るぜ(笑)ただお前が出会って無いだけだよ 
 - 251: ↑ : 2007/04/25 11:19
 -  >250シッタカはボロでるよwww 
 - 252: 赤い96 : 2007/04/28 16:39
 -  >>247さん 
 白8さんもおっしゃる通り,一般的には2輪より4輪の方が有利でしょう. 
 そりゃタイヤの幅も狭いし,本数も少ないわけですからね. 
 ただ,それは主に横Gを発生するコーナー区間の話で,リッター以上の 
 バイクとなれば加速はへたなターボ車とでは比較にならない速さですし, 
 そのライダーに限って言えばK1歴10年以上の練達者で,片ヒザこすりながら 
 コーナリングしていくほどの猛者なので,差は小さくならざるを得ません. 
 無論,2輪部門ではその方がトップランナーです. 
  
 また,特殊な事情をご説明しますと,K1には序盤,中盤,終盤にそれぞれ 
 ストレートがあり,路面もサーキットまでとはいかずともキレイな舗装なので, 
 もともと2輪と4輪でそれほど差が開きにくいという特徴があります. 
 ライダーご本人も「ストレートで差を取り戻せないとバイクは負け」と 
 おっしゃっていましたので,私なんぞが説明する事情は全て考慮の上なのでしょう. 
  
 こういった事情を全てご説明の上でR32との比較を行えば 
 齟齬が生じなかったかもしれませんね.説明不足で申し訳ありません. 
 - 253: 赤い96 : 2007/04/28 17:01
 -  >>白8さん  
 おひさしぶりです.昨夜はいらっしゃったのでしょうか?  
 私は友人と麻雀していてハコって(泣),夜中2時からSタイヤに交換しました.  
 結局,ガソリン入れてK1に着いたら4時…誰もいませんよね?(苦笑)  
 とりあえず何本かウォームアップしましたが,やっぱりSタイヤってすごい!  
 でもたぶん,まだタイヤのグリップに頼ってるだけなんだと思うので,  
 ネオバと交互に履き替えて限界付近の動きを練習しないといけませんね.  
 今夜はもっと早くに行きますよ♪  
  
 R32の方はよく来られるんですが,不定期なんですよ.  
 私自身もつい先日,やっとお知り合いになれたところなのですが,  
 例のライダーさんの仲間なので一緒に来ることが多いです.  
 ちなみに,たまに別の車で来られる時もありますが,  
 そっちはまだセッティング中で全然遅いとか.  
 ランデヴー(笑)の機会があれば,ぜひレポートしたいと思います.  
  
 あと,おまけ(?)情報.箱○と○湘バイパスに出没する小田原署の  
 覆面パトの特徴とナンバーを晒しておきます.行き帰りはご注意下さい.  
  
 ・黒クラウンハードトップ 無線&ナビ偽装アンテナつき  
  湘南800 19-48 ※ひらがな表記不明  
  
 ・白セドリックハードトップ 無線アンテナつき  
  湘南800 11-13 ※ひらがな表記不明  
  
 いずれも旧型車で覆面オーラ出まくりなので,遠めにもすぐ分かります.  
 小田原署は予算少ないんでしょうね.全体的に旧型が多いです.  
 …だったらナンバー表記いらないですかね(笑).まあ確認のために.  
 たまに小田原市内で見張ってることもありますのでご用心を.ではまた. 
 - 254: 白8 : 2007/05/06 20:01
 -  >>赤い96さん 
 どうも昨晩はお世話になりました。 
 Sタイヤを履かれていたということですが、後ろから見ていても違いが 
 よく分かりましたよ!進入速度も旋回速度も、以前より更にぶっ飛んで 
 ましたから(笑)。 
 (真ん中のストレートまでにほぼ見えなくなりましたが…(苦笑) 
  
 何より、自分の走りを見ていただいた上で色々と教えていただき、本当 
 にありがとうございました。進入速度の見極めやブレーキの安定など、 
 今回指摘していた頂いたことを中心にもっと詰めていきたいと思います。 
  
 実はスリット入りの中古ローターを持っていたりするので(笑)、次は 
 それを着けて、出来れば01を履いて行けたらと思っています。 
 それと知人からフルバケを安く頂けそうなので、軽量化も兼ねて装着 
 予定です。 
 これで何とか視界に留めておけますかね(笑)? 
  
 次はいつ行けるか分かりませんがしっかり精進しておきますので、また 
 お会いした時はよろしくお願いします。 
 - 255: 白8 : 2007/05/15 19:13
 -  今夜友人と行こうかと思っていますので、もしご一緒になった方は 
 よろしくお願いします。 
 - 256: 赤い96 : 2007/05/16 12:58
 -  ああ…白8さんの出撃予告があったのに見逃してしまいました; 
 昨夜は私も行こうと思っていたんですが,友達に捕まってしまいました.(笑) 
 カゼひいてノドが痛いので,天そば食って首にネギ巻いて寝てましたよ…. 
  
 先日,車検を自分で通したもので,クルマを元通りに戻さなくてはいけません. 
 もう8割がたは戻したんですが,また今日もこれからトンカントンカンやるつもりです. 
 それに伴って,クスコのリアクロスバーが届いたので早速取り付けてみました. 
 ガッチリついてるのでこれは効きそうだなぁとニヤニヤしています.(笑) 
 今夜こそシェイクダウンも兼ねて上るかもしれません.晴れればですが. 
  
 この間はエラそうに講釈してスミマセンでした; 
 本気で練習している方には,ライバルとしてもっと上手くなって欲しい, 
 という気持ちがありますので,私が知る限りのことはお伝えしたいと思います. 
 ライバルが速くなれば,自分も触発されて相乗効果も期待出来るでしょうしね. 
 かくいう私もまだまだへたっぴですから,共に頑張りましょう! 
  
 ブレーキに01にフルバケ…基本を押さえたいいチョイスですね! 
 たぶん,それらを入れると走りがガラリと変わると思いますよ. 
 仮に私がノーマルを限られた予算内でイジるとなっても, 
 白8さんと同じ選択(タイヤ,ブレーキ,シート)をしますね. 
 次は…車高調かな?(笑)今度,お会い出来るのが楽しみです. 
  
 それでは,また書き込みます. 
 - 257: 白8 : 2007/05/17 15:37
 -  赤い96さん、風邪は治りましたでしょうか? 
 はしかも流行っているみたいなのでお互い気をつけないといけませんね。 
  
 火曜日は自分達以外は誰もおらず、貸しきり状態でした。 
 大分走りこめましたので、先日指摘して頂いたことも大体改良できました。 
 先日よりも少しはレベルアップしたと思います! 
 ついていけるレベルでは全く無いですが…(笑) 
  
 それにしてもやはりフルバケはありがたいですね〜。 
 しっかり体が固定されるので操作面でも余裕が出ますし、 
 何より車の状態が本当によく分かるようになりました。 
 なんでもっと早く入れなかったんだろうって思います(笑) 
  
 実は01の方は、タイヤは有るのですが組む時間が無く、 
 しばらくお預けになりそうです。今のタイヤを使い切るまでは 
 我慢ですかね…。 
 車高調は…、恐らく相当後になりますね。お金が…(泣) 
  
 それはそうと、来週の金曜にまた友人達と行けそうです。 
 地元の人ではないので勝負とかはできる状態ではないですが、 
 もし来れるようでしたら、是非横乗りで異次元の速さを体験させて 
 あげてください(笑) 
 それとまた先日のように色々アドバイスを頂けたらと思います。 
 うまい人からの意見を頂けることってなかなか無いので、 
 本当に貴重なので…。 
 - 258: ↑ : 2007/05/18 12:29
 -  他のスレもそうだけど、ここのマッチポンプが一番醜い 
 - 259: 赤い96 : 2007/05/18 13:39
 -  >>8 
 来週の金曜ですね.わかりました.たぶん大丈夫だと思います. 
 上がるとしたら日付が変わったあたりですね.お会い出来るのを楽しみに. 
  
 最近,私たちだけで喋ってますね. 
 以前のようにいっぱい書き込みがあると嬉しいのですが,書き込みにくいんですかね. 
 決してクローズドな内輪ネタに走るつもりはないんですが,そう見えるかも? 
 今後は多少,客観視しながら書いてみることにしようかと思います.(笑) では. 
  
 - 260: 白8 : 2007/05/22 01:57
 -  確かに、最近は他の方の書き込み少ないですね。自分も気をつけます。 
  
 金曜日に行くとお伝えしましたが、事情により木曜になりそうです。 
 突然の変更ですみません。 
  
 ちなみに、01発動できそうです(笑)。 
 - 261: 赤い96 : 2007/05/24 04:00
 -  >>白8さん 
 こんばんわ.木曜了解です.ではこちらも同じタイヤで参ります(笑). 
  
 ところで我々はK1を日々攻めていますが,箱○には当然他にもたくさんの 
 スポットがあるわけです.K1以外をホームにしている方っていらっしゃいますか? 
 代表的なとこでは,M1,七○がり,長○,大○谷,○ラインetc…でしょうか. 
  
 個人的には熱○峠の上の方がお気に入りです.リズムがつかみやすいですね. 
 ただ難点は濃霧の可能性が高いのと,K1ほど街路灯が充実していないことです. 
 ま,照明を言い出したら箱○以外はだいたいどこもそうなんですけど(苦笑). 
  
 箱○エリアで皆さんのオススメスポットがあれば,ぜひ教えて下さい. 
 - 262: 白8 : 2007/05/31 09:35
 -  月曜にK1に行ったら、工事中の上の方で路面が大変なことになってまし 
 た…。十分気をつけていたつもりですが、ドアンダーで死ぬかと思いま 
 した(笑)。皆さんも気をつけて下さい。 
 というか、もう終わったのでしょうか? 
  
 >>赤い96さん 
 この間ぶつけた人ですが、結局パーツ交換だけで済みました。どうもご 
 迷惑おかけしました。 
 - 263: あの : 2007/05/31 10:29
 -  K1てどこすか? 
 わかりやすいヒント下さい! 
 - 264: 白8 : 2007/05/31 12:16
 -  国道の、下が有名なスパリゾートからで上はお花がいっぱい有る所まで、 
 です(笑)。平日は少ないですが、週末はそこそこ集まっていますよ。 
 - 265: 通りすがり : 2007/05/31 13:00
 -  箱〇はツ〇キ、ミ〇マ、コ〇キ、ター〇パ〇ク、足〇カ、乙〇、長〇、十〇、箱〇新道、大〇台、ヒメ〇サワなどがある。 
 他にも近くだと亀〇、伊〇スカなど。 
 自分にあったコースを走ることだね。 
 - 266: 赤い96 : 2007/05/31 19:09
 -  先日,ひさびさに「熱○峠の上の方」改め,湯○原峠に行って来ました. 
 軽く流す程度だったんですが,とにかく下りが怖い! 
 何が怖いって左側ずーっとフタなし側溝が付き添ってるんです. 
 あんなのに落ちた日にゃ末次トオルになっちまいます.(オタクネタ) 
 代わりに上りは結構楽しいですよ.街乗りタイヤで行ったので, 
 終始立ち上がりのアンダーと格闘していましたが….あれはあれで面白いです. 
  
 >>白8さん 
 ああ…あそこね(笑).舗装剥がしてあるから軽くダート状態ですよね. 
 せっかく友人の愛車が軽傷で済んだのに,今度は白8さんが…では笑えないですね(苦笑). 
 どこの峠であれ,1本目のチェックはちゃんとペース下げましょう.私も気をつけます. 
  
 ちなみに,工事案内によると道路補修工事を6/30までやる予定らしいです. 
 最後に私が確認した昨夜の段階で,上ストレートの半分までが工事エリアでした. 
 どこまで剥がして何するつもりか知りませんが,ローリング族対策の強制減速加工とか 
 ではないことを祈るばかりです.単に舗装をキレイに打ち直すだけなら歓迎ですが(笑). 
  
 >>263さん 
 K1についての追加ヒント:このスレの>>93をご参照下さい. 
 - 267: 質問です! : 2007/06/01 08:49
 -  ヒメ〇サワってどの辺りですか?! 
 他は大体分かるのですが、そこは初めて聞きました! 
 - 268: 通りすがり : 2007/06/01 12:26
 -  ヒメノ〇ワは十〇峠の先だよ。 
  
 - 269: ボス : 2007/06/01 13:01
 -  たしかU字だよね? 
 - 270: シン : 2007/06/01 16:29
 -  U字工事 
 - 271: 白8 : 2007/06/07 20:51
 -  >>通りすがりさん 
 新道でも走る人いるんですか、初めて知りました。有料道路は少し抵抗 
 が有りますね(笑) 
  
 あとコ○キことK1?の工事ですが、単なる舗装直しみたいですね。 
 良かった…。 
 - 272: 赤い96 : 2007/06/08 10:13
 -  白8さんも舗装終了に気付きましたか.ということは,昨夜行きましたね?(笑) 
 でも,ストレート下のヘアピンはつい昨年高グリップ舗装をしたところなのに, 
 なんでわざわざ元に戻す必要があったのか疑問です. 
 一応まだ工事期間は終わっていないし,工事車両も引き上げてないので, 
 何かあるのかも…なんて脅かしても仕方ないですがね(笑). 
  
 いずれにせよ,舗装がキレイになりました.が,あまりにキレイすぎるからなのか, 
 タイヤがよく鳴きます.グリップもいきなり限界を試すと危ないかもです. 
 徐々にペースを上げてどこまでいけるか見極めていきたいところです. 
 小曲りの下の方は立ち上がりで路面が荒れててグリップ抜けやすかったので, 
 特に下りを攻めるFFにとってはあそこの舗装がキレイになったのは大きいでしょうね. 
 - 273: 削除されました。 : 削除されました。
 - 削除されました。
 - 274: 赤い96 : 2007/06/09 06:15
 -  >>ししさん 
 おっしゃる通りですよ.上には上がいるので現状で五指は無理ですね. 
 今,どうやればそのライバル達と勝負になるか検討中です. 
 順調に行けば夏頃にはもう少し速くなれるのではないかと思います. 
 まぁ見てて下さい.私もやられっぱなしじゃ終われないんで(笑). 
 - 275: へへ : 2007/06/10 01:22
 -  へ( ̄ρ ̄へ))))) ウヘヘヘヘ 
 - 276: 箱根のシシナベ : 2007/06/10 18:05
 -  あそっ 
 - 277: 白8 : 2007/06/10 19:19
 -  K1に限らず、箱根一帯で道路補修をするような雰囲気ですね。神奈川県 
 全体でも道路工事が多い気がします。 
  
 >>赤い96さん 
 はい、ちょくちょく平日火木あたりに行ってはコソコソ走ってます(笑) 
 相変わらず週末はなかなか時間が取れないもので…。 
 でも今日は雨も上がったし、行こうかな〜と思ってます(笑) 
 - 278: 白8 : 2007/06/12 10:21
 -  日曜の夜(月曜の早朝)に、一号線大平○で大型トラックの横転事故があ 
 りました。ブレーキがフェードして、対向にはみ出しながら横転したよ 
 うです。対向の巻き添えも無く、ドライバーもたいした怪我は無かった 
 のが幸いでした。 
 自損事故、巻き込み事故は気をつけているとは思いますが、「巻き込ま 
 れる」ことも気をつけないといけないなと改めて思いました。皆さんも 
 気をつけて下さい。 
 特に国道はたまに大型トラックも走りますからね…。 
 - 279: 赤い96 : 2007/06/13 00:11
 -  >>白8さん 
 私が帰った後の出来事ですか?話しぶりから察するに, 
 白8さんは巻き込まれずに済んだのでしょうか.ひと安心です. 
  
 以下は走り屋の自己中心的な意見と取られるかもしれませんが, 
 狭い山道でセンターラインを割らざるを得ない大型トラックはすごく危険な存在です. 
 特に箱○の場合は安全な有料道路があるにも関わらず,ごく一部のトラックが 
 あえて危険を生じる可能性のある一般国道を選んで通っているのも事実です. 
 実態を知らないので断言は出来ないのですが,職業ドライバーである以上, 
 有料道路代は会社から貰っているのではないでしょうか. 
 特に8t,10tといった大型になればなるほど,一般国道の通行は困難ですからね. 
 ドライバーが個人的にそれをピンハネしているのだとしたら, 
 運転のプロとしてのモラルを欠いた許しがたい行為です. 
 と同時に,そこまでドライバーを追い込んでしまう過酷な労働条件にも憤りを覚えます. 
 磨耗したタイヤを使い続けたために,その破裂した風圧で乗用車が大破した事件は 
 記憶に新しいと思いますが,結局は企業努力ということになるんでしょうか…? 
 近々また道交法が「規制強化」されるらしいですが,道交法の掲げる理念である 
 「道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図」るためには, 
 交通ルールの徹底よりもまず,社会全体の矛盾や問題を総合的に解決していくことが 
 必要なのではないかと思ったりします. 
  
 って,箱○スレには全然関係ないんですが,恐れていたことが起こったので, 
 この際書き込んでおきます.長文失礼しました.今夜もまた上ります. 
 - 280: 箱根のシシナベ : 2007/06/13 23:26
 -  ごちゃごちゃうるさい。 
 お前も普通のドライバーとしてのモラルを欠いている。 
 もちろん俺もな。 
 - 281: エース : 2007/06/14 01:12
 -  気になったんですけど、その5指の車が気になります。 
 桁違いですか? 
 - 282: 削除されました。 : 削除されました。
 - 削除されました。
 - 283: 削除されました。 : 削除されました。
 - 削除されました。
 - 284: 白8 : 2007/06/14 11:54
 -  なんかゴタゴタしてきましたね…。 
  
 自分は最近赤い96さんとご一緒になる機会がたまにあるのですが、 
 現在よく走りにこられる方の中で、FFの下りでは間違いなく 
 最速の域に入ると思いますよ。 
  
 自分が未熟というのもありますが、とりあえずまったく歯が 
 立ちません(泣) 
 色々と教えていただいてますよ(笑) 
  
 コースの歴史自体は古いようですので、あまり来られない方、 
 もしくはもう来られない方も含めると自分は分かりませんが…。 
  
 ししさん、へへさんも是非いらしてください! 
 台数が多い方がお互い刺激になりますし、ここで話してるだけ 
 ってのも寂しいですから。 
 - 285: 白8 : 2007/06/14 12:04
 -  >>赤い96さん 
 ありがたいことに自分は無事でした(笑) 
 赤い96さんが帰られてから30分後くらいでした…。 
  
 確かに、たまに通る大型は正直怖いですね…。 
 ただ逆に大型のドラさんからしたら、自分たちのが恐いと思いますが(笑) 
  
 お金を出せば安全に早く走れる有料道が有るトラックドライバー、 
 お金を出せば安全に速く走れるサーキット等が有る自分たち、 
 ある意味で似たもの同士かも知れませんね(笑) 
  
  
 自分は来週の火曜あたりまで行けそうにないですね…。 
 赤い96さんも事故は気をつけてください(笑) 
  
  
 - 286: 削除されました。 : 削除されました。
 - 削除されました。
 - 287: 箱しし : 2007/06/15 03:01
 -  283と286で口調が違うな! 
 - 288: へへ : 2007/06/15 03:13
 -  ψ( ̄▽ ̄)ψイヒ 
 - 289: 赤い96 : 2007/06/18 00:06
 -  >>白8さん 
 なるほどと思いました.特にM1なんかトラックの人は怖いでしょうね…. 
 たしかに私たちの行為は倫理的にはどう言っても正当化出来ません. 
 それはどんなに伝えようとしてもなかなか理解されないものですし. 
 それを残念に思う一方,最近はそれでいいんだとも思うんです. 
 結局,走ったことのない人には分からない世界ですから. 
 良い部分も悪い部分も含めて,私はこの世界が好きなので. 
 好きなことをやり続けるために,周囲への配慮も怠らない姿勢が 
 とりあえずは解決策なのかもしれませんね.難しいですが…. 
  
 >>へへさん 
 すみません.私が実際見て知っているのはここ3年来の歴史です. 
 ベテランの方たちから聞いて知っているのはここ10年来です. 
 それ以前についてはほとんど知りません. 
 歴代K1トップランナーの中で私がベスト5に入れる…などという妄想は 
 抱いていないつもりです.ただ現役&下り限定のベスト5なら…と 
 淡い期待を抱いているにすぎませんよ(笑).どうぞ笑ってやって下さい. 
 他人が聞いたら笑うようなことを真剣にやってるというだけですから. 
  
 別に上げ足取りをするつもりはないんですが,なぜ噂はダメだと思いますか? 
 速さというのはあくまで相対的なものですから,本気を出していない人が 
 速いかどうかは分からないと思うんです. 
 実際に見ていて思うのは,速い人は常に本気で踏んでいますよ. 
 そういう姿勢が噂になるんじゃないかと思います. 
  
 とはいえ,やはりプライバシーに関わることは配慮すべきだと思いますし, 
 同時に不確かな伝聞情報は事態を混乱させるだけなので,気をつけます. 
 良い意味で情報交換の場としてココが利用出来るといいなと思っています. 
 - 290: 削除されました。 : 削除されました。
 - 削除されました。
 - 291: R : 2007/06/18 23:09
 -  確かにそうだな。 
 潰し屋もどうせ潰すなら速くて有名なヤツを潰した方が話が広まって 
 効果が良いだろうからね。 
 ここで速いだ何だと書かれていたがゆえにターゲットにされたら 
 たまんないだろうね。 
 - 292: 箱しし : 2007/06/20 21:13
 -  そろそろタイヤカエマスよ!! 
 - 293: 白8 : 2007/06/21 10:20
 -  >>箱ししさん 
 タイヤ何に変えられるんでしょうか? 
 自分は最近、ヤフオクでお安く買った旧ゼロワンに変えました(笑) 
  
 あともしよろしければ、乗られている車を差し支えない範囲で教えて 
 いただけませんか? 
 - 294: 箱しし : 2007/06/21 23:39
 -  車はパンダトレノさっ!! 
 - 295: 箱しし : 2007/06/22 00:21
 -  ↑ お前だれだよ? 
 - 296: ↑ : 2007/06/22 12:16
 -  別に誰でもいいけど代わりに答えておいただけだよ 
 - 297: あ : 2007/06/22 12:28
 -  新型シビックTYPE-R最強ですよ。 
 - 298: ↑ : 2007/06/22 13:06
 -  やばいでしょアレは 
 細かい峠ならエボ、GT―Rを軽くカモれる実力を持ってるわ。 
 - 299: 赤い96 : 2007/06/22 13:11
 -  うーん…難しいところですよね.どこまでがプライバシーで, 
 どこからがパブリックな情報かという線引きには基準がないですからね. 
 私自身はよほど珍しくない限り,色を書かなければ車種で個人を特定は 
 難しいと思うんですがね.だからといって時間帯まで書き込むのは 
 当然特定につながるでしょうから気をつけます. 
 なんにせよ,走り屋やってる以上K察と潰しの問題は常に絡んでくるので, 
 個人が特定出来るような情報は流すべきではないですね. 
 - 300: にゃ : 2007/06/22 23:47
 -  箱○最近熱いんですか? 
  
 まだ免許も持ってないギャラリー専門なもので、箱○は3〜4回ほど行ったことが 
  
 ありますが、多くて4〜6台ぐらいしか見たことありません。(警のお方も多いので 
  
 時間帯が合わないんでしょうかね・・・? 
  
 自分は、時々亀○などに連れて行ってもらっています。(車の所有者の都合に合わせてもらい) 
 色々と勉強したいので、よろしくお願いします。 
  
  
  
 
268KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50