■掲示板に戻る■ 全部 1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
 最新50
箱○はこちら。
- 1: オムライザー : 2004/05/04 02:16
 - ドリグリ、場所問わず、箱○の総合スレです。
 - 752: たまには : 2009/12/25 20:33
 -  女に乗りたいな 
 - 753: ↑ : 2009/12/26 17:59
 -  ヒュンダイはレクサスに匹敵するかそれ以上の造りに思える。一昔前のソナタとか比べものにならない造りだ 
 - 754: ↑ : 2009/12/26 20:25
 -  ヒュンダイはトヨタをターゲットにしてるからな 
 - 755: エンジンはともかく : 2009/12/26 21:33
 -  装備内装フォルムどれをとってもレクサスに匹敵するよ 
 - 756: 日本では : 2009/12/27 01:27
 -  去年は500台ちょっとしか売れなかったんだけ?現代 
 - 757: 日本では : 2009/12/27 03:28
 -  売れないさ!敵対してるトヨタが在る国だからな 
 - 758: ↑ : 2009/12/27 04:06
 -  ヒュンダイ信者きめぇ 
 本当によかったらヨーロッパでも日本でも売れるぜ、でも売れないには売れない理由がある 
 ワーゲンはトヨタに負けず見事に売れた。やっぱりいいものは売れる。 
 - 759: ↑ : 2009/12/27 13:29
 -  ワーゲンはトヨタと店が隣り合わせなところが多い。家族で来店して旦那がヨタ車!妻がワーゲンってパターンになるケースを狙ってやがる!ヒュンダイは単独勝負でやってるから好きな奴にしか目に止まらないのさ 
 - 760: ヒュンダイ信者 : 2009/12/27 13:38
 -  そのうちヒュンダイがレクサスより売れる時代がくる 
 - 761: 実際 : 2009/12/28 01:36
 -  中部ではトヨタ販売店に入るとワーゲンのDに配属されることもあるみたいです。 
 代理店なんでしょうね。 
 でも本当によかったら売れると思います。何か売れない理由があるはず。 
 - 762: ↑ : 2009/12/28 19:28
 -  ワーゲンはドイツじゃ最低ランクだからな 
 - 763: スバルと : 2009/12/28 23:12
 -  ボルボも隣り合わせな処多いよ 
 - 764: ↑ : 2009/12/29 10:34
 -  ボルボ⇒車重が思い  
  
 スバル⇒造りがいまいち 
 売れない同士で仲良く 
 - 765: ↑ : 2009/12/29 17:16
 -  昔のボルボに比べたらだいぶ軽いぞ 
 - 766: ボルボは : 2009/12/29 23:15
 -  ドイツじゃなくてスウェーデンだろ? 
 - 767: そう : 2009/12/29 23:24
 -  そのボルボは中国に買収されたので、重くて作りが悪い車に進化します 
 - 768: ↑ : 2009/12/30 05:51
 -  その話はマジかい?ボルボ終わったな… 
 - 769: ↑ : 2009/12/30 18:02
 -  俺も知ってる、マジだぞ 
  
 ボルボおわったな 
 - 770: やっぱりイタ車だ : 2009/12/31 07:55
 -  アルファロメオが安くて走りもそこそこ楽しめる!ツインスパーク最高 
 - 771: ↑ : 2009/12/31 09:45
 -  すぐ壊れるし部品高い 
 サイドミラー取り寄せたら高すぎて笑った 
 - 772: ↑ : 2009/12/31 16:36
 -  セレスピードのミッションは脆いわな 
 - 773: アルファロメオは : 2010/01/01 01:01
 -  貧乏でも買えるイタリア車だよな 
 - 774: 774RR : 2010/01/01 15:02
 -  イタ車は俺にはドゥガティしか考えられん 
 - 775: イタ車は : 2010/01/01 20:49
 -  フェラーリ以外は糞 
 - 776: 俺は : 2010/01/01 22:37
 -  イタ飯が好きだ 
 - 777: 777ゲッツ : 2010/01/02 04:27
 -  俺はイタ飯が好きだ 
 - 778: アルファロメオで : 2010/01/02 04:34
 -  一番売れてるのは147だな 
 - 779: だが : 2010/01/02 05:26
 -  一番安いのは156だな。50万円切るのあるし 
 - 780: ↑ : 2010/01/02 10:58
 -  あれに500も出すやつの気がしれん 
 - 781: 500? : 2010/01/03 18:16
 -  50万円だよ〜ごじゅうまんえん 
 - 782: ↑ : 2010/01/04 04:19
 -  うちまちがいだ気にするな。 
 50出すやつのきがしれん。すぐに故障して修理代が100万くるわw 
  
 いやまじなはなしだぜこれ 
 - 783: アルファは : 2010/01/05 20:45
 -  内装は良い造りだよな 
 - 784: アルファの : 2010/01/05 21:11
 -  内装はバッチリなんだよ 
 - 785: ↑ : 2010/01/05 22:47
 -  アルファのGTVは直6なのかな?エキマニが横一列だった記憶がある 
 - 786: ↑ : 2010/01/06 21:32
 -  排気量が3・2リッターって中途半端がイヤだよな!200tだけて自動車税が変わるから 
 - 787: ↑ : 2010/01/07 20:59
 -  157のGTVはワイドボディーでなかなかイケてるよな 
 - 788: 確かに : 2010/01/07 21:06
 -  格好はよいが…あのサイズで3・2リッターはデカすぎ 
 - 789: アルファ乗り : 2010/01/07 21:13
 -  あのサイズだから軽くて速いんだよ!足周りは変えなきゃダメだけど 
 - 790: ↑ : 2010/01/08 18:20
 -  足周りの社外品はあるのかな? 
 - 791: あるよ : 2010/01/08 18:26
 -  ビルジュタインが 
 - 792: だけど… : 2010/01/08 20:16
 -  めちゃ高いやろ 
 - 793: たしか : 2010/01/09 00:35
 -  HKSがアルファ用のマフラーを造ってた気がする 
 - 794: アルファの : 2010/01/09 12:56
 -  GTVは音がいいよね 
 - 795: 音だけは : 2010/01/09 13:01
 -  イタリアンでフェラーリの次に好きだな 
 - 796: ↑ : 2010/01/09 13:15
 -  音ならフェラーリよりフンボルギーニだろ!フェラーリはやかましいだけ 
 - 797: ランボルギーニは : 2010/01/09 13:24
 -  乾いたかん高い重低温 
 - 798: ↑ : 2010/01/10 10:46
 -  ガヤルドの音はめちゃめちゃ良いよ 
 - 799: ムシュシェラコも : 2010/01/10 10:52
 -  音は良いけど尻がダサい 
 - 800: ランボルギーニで : 2010/01/10 10:58
 -  スタイリッシュで一番カッコ良いのはディアブロの後期モデルだな!ライトがZ32と同じの使ってるよ 
 - 801: アルファ〜 : 2010/01/10 12:51
 -  >>789 
 アルファ〜ってブレーキペダルとアクセルペダル近すぎで靴選ばないと一緒に踏みそうな時ない? 
 イジったりと触る側からするとゴミだけど乗るだけならそこそこ速いしいい車だよね。 
  
 - 802:   : 2010/01/10 13:42
 -  最近は走ってる人いますか〜? 
 - 803: ↑ : 2010/01/10 18:08
 -  箱○最速は 
 東洋大の、山の竜神だろ! 
 - 804: 箱根最速は : 2010/01/11 00:42
 -  GRBインプレッサだろ 
 - 805: アルファの : 2010/01/11 00:47
 -  147がめちゃ欲しいよ!出来るだけチューニングしたやつ 
 - 806: 箱根で速いのは : 2010/01/11 04:05
 -  風車の矢七だろ 
 - 807: ↑ : 2010/01/11 16:32
 -  一番はシルバーのBNR34だ 
 - 808: ヤビツを走らせたら : 2010/01/11 17:58
 -  GRBが速いよ 
 - 809: ランボルギーニの : 2010/01/11 18:05
 -  オーナーさんは東海地区が圧倒的に多い 
 - 810: 庶民に : 2010/01/11 21:32
 -  手が出せるイタ車はアルファだけ 
 - 811: ↑ : 2010/01/12 00:51
 -  もうアルファ話題はいいよ 
 - 812: 燃費はどうなんだ? : 2010/01/12 01:02
 -  イタ車は?アルファのGTVなら燃費はどの位だろ? 
 - 813: ↑ : 2010/01/12 18:28
 -  GTVは燃費悪いよ!千六と二千はリッター12位走るけども 
 - 814: アルファ話題 : 2010/01/12 18:31
 -  盛り上がってるね 
 - 815: 庶民が買える : 2010/01/12 18:36
 -  イタ車はアルファだけだからさ 
 - 816: シルバー34 : 2010/01/12 18:44
 -  誰か俺の前を走る奴はいないか? 
 - 817: ↑ : 2010/01/12 21:55
 -  あんたは走り屋として終わった過去の人だろ 
 - 818: んだんだ : 2010/01/12 21:59
 -  シルバー34やムーンライト石田は終わった化石 
 - 819: アルファ乗り : 2010/01/12 22:04
 -  アルファのタイベル交換は無茶高い!四万も取られた 
 - 820: 俺は : 2010/01/12 22:08
 -  ルノーが好きだけどな。あのボディーサイズでブリフェンが似合う。ちょいと高いがな 
 - 821: イタ車は高いだけ : 2010/01/12 22:13
 -  やっぱりドイツ車が一番だ!ポルシェとかな 
 - 822: イタ車は高いだけ : 2010/01/13 20:32
 -  ドイツ車は価格に見合った性能と装備が施されてる 
 - 823: 雑誌で見たけど : 2010/01/14 03:22
 -  所ジョージの所有するポルシェがカッコ良かった 
 - 824: ↑ : 2010/01/14 08:34
 -  ビートたけしと一緒に映ってた白いポルシェか?たしかにあれはカッコイいな! 
 - 825: 俺はポルシェより : 2010/01/14 19:21
 -  BMWだな!信頼感とサービスが全然違うよ(^_^;)  
 - 826: ↑ : 2010/01/14 23:30
 -  左ハンドルは峠攻めには不向きだよ。アルファは右ハンドルがあるから良いけどさ 
 - 827: たしかに : 2010/01/15 19:16
 -  峠だと左ハンドルは不利だな!ラインを見極められないから 
 - 828: 赤い96 ◆N4b340Wut2 : 2010/01/16 11:38
 -  ハンドルが左か右かは…あんまり有利不利関係ないと思うなぁ. 
 センターラインギリギリに寄るか,路肩ギリギリに寄るかだけの違いじゃない? 
 コーナーだって左右があるんだし.要は馴れだと思いますよ. 
  
 BMWもポルシェも両方峠で乗ったことある(ポルシェは横乗り)けど, 
 ボディ剛性とかサスの味付けが国産とは全然違うなぁと思った. 
 ああいう骨のあるクルマを日本のメーカーにも作って頂きたい. 
 - 829: ドイツと日本じゃ : 2010/01/17 17:31
 -  戦車の造りからしてドイツが上だ!今の自衛隊の戦車は全てドイツの真似。造りで勝ってたのは戦艦大和がビスマルクより砲門が大きかったのとスケールだけ 
 - 830: BB : 2010/01/18 23:07
 -  96さん、久しぶり 
 最近は箱KW行ってます? 
 もっとも路面状態が劣悪で楽しめそうにありませんが 
  
 - 831: ↑ : 2010/01/19 05:53
 -  そのドイツは日本の車の性能に一番警戒してるんだがな 
 - 832: ↑ : 2010/01/19 12:28
 -  しかも、日本の峠では、ポルシェやBMより、最新のエボやインプの方が速く走れるし。 
 剛性も、安心感があるのを知らないの? 
 - 833: BB : 2010/01/19 15:10
 -  箱○を走るかぎり、ポルシェやBMでとんでもなく速いヤツには会ったことないなぁ 
 オレがたまたま出会ってないだけかもしれないけど 
  
 あと、外車に金かけて峠攻めようってヤツが小数派のせいもあるんだろうけど 
  
  
 速いヤツは、ほとんどが国産でハイパワーのヤツだと思うなぁ 
  
 2駆・4駆でいえば2駆でもとんでもなく速いヤツはいた 
 - 834: やっぱり : 2010/01/19 23:50
 -  センター寄りにハンドルが有るダイハツのミゼットが一番 
 - 835: ↑ : 2010/01/20 13:07
 -  ミゼット2はがちでレーシングカー 
 - 836: 赤い96 ◆N4b340Wut2 : 2010/01/21 14:46
 -  BBさんどうもご無沙汰してます.最近はK1行ってないですね. 
 11月頃からは路面温度とにらめっこですよ. 
 路面がよくてコーナリングスピードが高いだけにシビアです. 
 冬は比較的標高の低い山か首○高で遊んでます. 
  
 BMWはコンセプトが「絶対的速さ<運転の楽しさ」ですからね. 
 同カテゴリで比べると運転しやすい→結果速いみたいなことにはなりますが. 
 ポルシェは…基本性能高いから本気で走ったら速いハズなんですが, 
 まぁ多くのドライバーは流しに来てるだけですよね. 
 ランニングコストもチューニングコストも高いですし. 
  
 実際K1を見ててもハイパワー4WDは反則的に速いですよ. 
 どうあがいても立ち上がりでは勝てない気がするし. 
 ま,だからこそアンチテーゼとしてどこまで肉薄できるか 
 っていう楽しみが生まれるんですが(笑). 
  
 国産とドイツとどっちがクルマとして優れているか, 
 というよりは自動車文化の方向性がそもそも違う気がします. 
 サーキット攻めたくなるのは国産だけど, 
 デイリーユースならドイツ車に乗りたいもんなぁ. 
 - 837: ↑ : 2010/01/21 16:02
 -  あんたの言う通り!絶対的速さでいえば国産だが質感や快適に結構速いのがドイツ車! 
 - 838: ドイツ人は : 2010/01/22 18:53
 -  日本車が燃費よくてかってんだろな 
 - 839: ↑ : 2010/01/22 22:05
 -  風格はドイツ車が上で燃費は日本車が一番だな 
 - 840: BB : 2010/01/23 03:25
 -  ハイパワー2駆も速いですよ。 
 パワーが同じならば、駆動方式の違いよりも使用しているタイヤの影響の方が大きいと思いますね。 
 まーなかには例外もあるでしょうが、平均的にはそー思います。 
 - 841: やっぱり : 2010/01/24 05:12
 -  ダイハツミゼットだって 
 - 842: いや : 2010/01/24 10:52
 -  スーパーセブンだな!あれも真ん中にハンドルのがあるし。一人乗りの  
 - 843: ↑ : 2010/01/25 09:39
 -  前が二輪で後ろが一輪車の見たことあるけど…あれは何だべ? 
 - 844: ↑ : 2010/01/25 10:07
 -  タイヤは重要ですよねぇ 
 ドライ路面なら四駆も二駆も変わらないと思いますよ。 
 立ち上がりも結局はどれだけグリップして加速できるかって事ですからね。 
 ホイールスピンするような低速からのフル加速でなければ、四駆も二駆も変わりませんよ。 
 - 845: ↑ : 2010/01/25 18:12
 -  駆動方式どうこうより、いかにバランス良く仕上げてあるかじゃないですか? 
  
  
 - 846: ↑ : 2010/01/25 18:47
 -  ただ4駆の方が有利ってのは間違いない 
 - 847: ↑ : 2010/01/25 21:04
 -  天候諸条件やコース内容によるので、一概にとは言いきれんぞ? 
 - 848: BB : 2010/01/25 22:31
 -  確かにμの低い路面や悪路では4駆の方が有利かもしれない。 
 ただ、この場合もグリップの良し悪しって影響でかいよね。 
 仮にダートでも滑らないタイヤがあったら、2駆と4駆の差ってそんなに大きくないのかもしれない。 
 (現実には、ダートでは外に逃げていくので、前輪側も進行方向に向けて強引に駆動する4駆の方が有利でしょうね。) 
  
 ドライのアスファルト限定ではどう? 
  
 前後バランスが良くて、低重心で、グリップの良いタイヤ履いてて、広いパワーバンドの高出力エンジンで、サスセッティングが出ていて、乗り手が上手ければ、2駆でもすっごく速いと思う・・・ 
  
  
  
 - 849: 峠に適した車は : 2010/01/26 20:50
 -  ランエボとインプレッサ 
 - 850: ↑ : 2010/01/27 19:46
 -  たしかにこの二台は抜けた存在だよな 
 - 851: ↑ : 2010/01/27 20:05
 -  だな。そこに唯一ついていけるのが軽さとハイパワーを併せ持つFDだな。 
 
268KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50